※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし
お仕事

妊活中でパートを辞め、新しい仕事を探しています。妊娠を希望しているため、短時間で働ける仕事を模索中です。同じ状況の方の経験やおすすめの仕事について教えてください。

ただいま、妊活中です。
最近、旦那の仕事の都合で引っ越しをし、私はパートを辞めました。
新たにパートやアルバイトをしようかと思っているのですが、妊娠を希望しているのでそんなに長くは働けないと考えています。
同じ要な境遇の方はいらっしゃいましたでしょうか??
また、どんな仕事についたら良いでしょうか??

コメント

かすみ

私の友人になりますが、登録制の日雇いのバイトをしていましたよー。

eringi

私は妊活中、仕事(保育士)を辞めアルバイト(カフェ)をしていました!
週3〜4日、6h〜8h
でもカフェはあまりオススメできません💦
妊娠したら立ち仕事なので結構辛かったです!

ゆっち

コールセンターなどは、結構融通が聞きました(*´ω`*)
あとは、日雇いのバイトもしてましたが、場所によっては休憩無しでやることもあったので辛かったです(´・ω・`)

ポム

私は、妊娠を希望していることを伝えた上で介護の訪問の仕事につきました☆
ごはん作ったり、掃除したりが中心で時間の融通がききやすかったので…
ただ、研修期間を終えた後にすぐ妊娠、双子だったこともあり、迷惑をかけてはいけないからと辞めましたが(^◇^;)

みかん

同じ状況でした!
扶養内で簡単な仕事がしたかったので、GEOで12〜17時のパートで内定?貰えましたが、勤務開始直前に妊娠発覚し、辞退しました😂

インフィニティ23

妊活中です!
正社員でフルタイムで働いてます

ゆり

私も同じ状況で正社員を探しましたが、妊活中と言うと断られました。
仕方ないと思います。
ですので工場の派遣で働かせてもらいました。契約が3ヶ月更新だったので、妊娠したら辞めますって行って雇ってもらいました。
1年で妊娠して辞めましたが、最初から言ってあったのでとても辞めやすかったですよ。

ゆい

私が介護の仕事なのですが、
妊活したいからって派遣で新しく入った子いますよ😊
派遣なので絶対残業ないですし、週に3日くらいの出勤です😉

ゆか

つわりがつらく、いくのが辛かったです(>_<)!
吐きけは初期におさまりましたが、その後はお腹がはったりいたくなったり、つらく、毎日毎日産休にはいれ~
とカウントダウンして仕事いってました! 笑

九月末から産休に入り、現在育休中ですが、仕事復帰したくないです !

懍

カフェで働いてました。
妊活中と言う事を伝えていたので辞めやすかったです。
大きめのチェーン店にしたので、バイトも多く休みたい時に替わって貰えました。
ただ立ち仕事なので妊娠してから直ぐに辞めました(^_^;)

友人がコールセンターは融通がきくし、座り仕事なので働きやすいと言っていましたよ。
後は妊娠を伝えた上での派遣とか。

妊活を正直に伝えると中々雇ってもらえないですよね。
新婚って言うだけで雇って貰えない事もありますし。
でも言ってないと迷惑がかかるし辞めにくいし。
仕事探し頑張ってくださいね

花☆

私は、妊娠したいと思っていることをあらかじめ伝えてから、保育士のパートを始めました!予め伝えておいた上で仕事に就くと、働きやすいですよ(^ー^)☆☆
私はパートを初めて結局一年2ヶ月・・・早く子どもが欲しいです!笑 早くほしいと思っていても中々授からないこともあるので、自分が一番したい仕事についておくと良いですよ☆☆

deleted user

わたしの旦那は転勤族なので、異動があるたびそういう状況になります!

今は100円ショップで扶養内でパートしてます(^_^)
妊娠希望ということは伝えませんが、学生以外のスタッフの中では私が一番若くまだ子どもがいないことも周知なので(周りはママさんばかり)、もし妊娠して辞めるとなっても非難されることはないかな?と思っています😅
次の異動か、妊娠するまでは続ける予定です✨

ほし

皆様へ

たくさんのコメントありがとうございました!
先日面接をし採用されました。皆さんがあまりおすすめしなかった立ち仕事ですが💧
妊活を予め伝えました。

妊活も頑張りますが少しでもお金を貯めたいので出きる限りは働こうと思います!