※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の美容師が復帰後の選択に悩んでいます。元の職場が変わり、転職や復職で悩んでいます。新しい店舗での再出発や育児との両立が不安です。

現在、育休中の美容師です。
あと半年で育休期間も終わってしまうんですが、元の職場にパートで復職するか転職してパート美容師で続けるか迷っています…

悩んでる理由は
・私の育休中に殆どのスタッフが退職してしまった
・店長やチーフはパートスタッフに理解があまりない
・スタッフも少ない為、急に休みにくそう
・既存の指名客が戻ってきてくれるのか

既存指名のお客様がある程度戻ってきてくれたら、復職後に転職しようかなとも考えました。

現在30代半ばで、10年働いた職場を退職し新しい店舗で一から顧客を掴めるかなど不安ばかり考えてしまいます🥲
子供にもまだ手がかかるので、理解ある職場に転職が有力ですが育休中の求職は保活も大変そうですよね…。


上手く伝えられませんが、アドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

じゅん

まず客側の意見なんですが、
以前ずっと担当してくれていたスタッフが育休から戻ってきてくれてとても嬉しかったです!
私が引っ越すまでその方の勤務時間内で通いました。
急に休みになり変更されても全然、ママ頑張ってすごいって感じでした(当時独身)

で、スタッフ側の意見ですが元ネイリストで元々かなり指名客持っており、1年転勤して(お客様は全部上司に引き継いでましたが)戻ってきたらほとんど残ってませんでした。
戻ってきたと、まず電話したりdm出したり、、ほとんどの方戻ってきましたがかなり大変でした😭
転勤先(大阪、京都間)のお客様も来てくれたりしてたので
フリーランス考えてたんですが
また店変えるとなるとちょっとなぁ、、と思い。そのタイミングで長男も授かったのでもう退職しました。笑

親しくしてくださったお客様とか、栄転とか結婚とか、、
すごい祝ってくれたり色々頂いたり、お客様と会いたいですよね☺️

ママリさん程経験があり、お客様もついてる方なら前の職場でも新しい職場でも上手くこなされるのではないかなと思います。
中には時短や子どもの事で帰るのを良く思われない事もあるかもしれませんが、経営側としても客側としてもそなような状況でも勤務して頂ける方本当に助かります。

長文のくせにどっちつかずな意見で申し訳ありませんが🙇‍♀️
美容に携わる方がママになり復帰されるのが嬉しくて、どちらの選択肢も応援したくなってしまいました。

ママリさんが選択される事、きっと上手くいきますよ!
応援してます📣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    貴重な意見ありがとうございます😊
    一度、職場を離れるとDMなど連絡とても大変ですよね。

    自分にも子供にもプラスになる様にもう少し考えてみようと思います😌

    • 1月18日
ままさん

指定のお客さんの予約の日に急な呼び出し、休みがあった時大丈夫そうなら戻りたいです!

あたしも自分が好きな仕事してましたが育休後転職しました。急な発熱、呼び出し、休み、、
結構あります。
気にせず早退や欠勤できるとこに変えました。
子供が少し落ち着いたらまた好きだった職業につきたいです。
好きな仕事するよりも、急な早退、欠勤に気を遣わないで対応してもらえるところにしたほうが精神的にも今のあたしは助かってます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園とか集団生活になると病気すごく多いって言いますもんね💦
    うちの旦那はほぼ早退は難しい職種なのでお迎えは私がメインで…
    そう考えると気にせず早退、欠勤出来る職場って精神的に楽ですよね🥲
    一度や二度とじゃない事ですし、行事もあるでしょうし。

    貴重なお話ありがとうございました😊

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

私は今育休中ですがもともと美容師で店長してました。

実際働いてるときにお店のスタッフが産休育休で復帰しましたがやはり子供の急な熱などで欠勤があったり早退があったりお客様や他のスタッフに迷惑かけてしまう感じでした。もちろんしょうがないことなので迷惑とは言いませんが実際スタッフの頭数で予約枠を開放してるので迷惑がかかることは事実です。

なので私は逆に指名や予約がないようなお店でパート美容師を続けるかまったく他の仕事にしようかと思っています。
やはり指名いただくとかわりはきかないので言い方悪いですけど誰でも出来るような仕事にしようかと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同業者のしかも店長を経験されてた方からのコメントとても有り難いです。

    そうですよね、突然の早退や欠勤って残りのスタッフには負担になりますよね。
    子供がある程度成長するまでは別の職種にする方が無難かもですね😔

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までのお客様も居るし悩みますよね。。でも店長とかスタッフが子育てに理解がない感じなら余計につらいと思います😣
    予約がないようなお店なら1人減っても取り込めなくなるだけで他の人にしわ寄せって感じじゃないのでまだマシかなーと思います!
    私は4月に仕事復帰予定ですが今は土日休みの事務仕事を探してるとこです🥲

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お客様自体はとても良い方達ばかりなので戻りたいのですが…
    別の職種に転職されるんですね🥲
    接客業はスタッフ、お客様の理解がしっかり無いとなかなか難しいですね😔
    色々お話し聞けて良かったです。ありがとうございました😊

    • 1月25日