※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の子供にスマイルゼミをさせるか悩んでいます。YouTubeばかり見ているので、総合的な学習のために良いかなと思っています。他におすすめの学習方法があれば教えてください。

4歳の子供にスマイルゼミさせようか悩んでいます。
小学校に備えて総合的に学習できるように、何かやらせたいのですが何をやらせたら良いかわからず、いつもタブレットでYouTube見てるので、YouTube見るぐらいならスマイルゼミとかをやらせた方がためになるかなと思ったのですが。
もしやってる方いたら感想を教えて欲しいです。

ちなみに私は英語ならそこそこ教えられるのですが、他は計算も苦手だし字も汚いしで教えられなくて、できれば子供が勝手にというかカリキュラムに沿って自主的にやってくれるのがありがたいのですが💦
また、他に子供の家での学習にもおすすめあれば教えてください。

コメント

ママリ

うちはYouTubeで
ありがたいことに勝手に
色々学んでるってのもあるんですが
他にも知恵、数、ひらがなの
ドリルをやってます!市販です!
これまたありがたいことに
勉強が楽しいと自らしてくれます!
あとは本人自身が体の仕組みなどに
興味がありわかりやすい図鑑を
クリスマスにあげたところ
内蔵の名前だったり、機能、
ウイルスの種類なども覚えてました!

みっみー

スマイルゼミやってます🙋‍♀️
年中の4月から始めました!
平仮名練習は毎回必ずありますが、他にも最近だと大晦日とは?とかお正月とは?とか生活に関することだったり、あとは花の成長を見てみようとか虫の観察とか、、、本当にたくさん項目があります💡

いずれ足し算引き算に繋がるような内容もあったりします!

タブレット1つで全てが完結するのと、読み上げ機能があるので1人で学習できる!と思い始めましたが、実際は読み上げて貰っても問題の意味が分からなくて結局付きっきりになったり、、、あとは当てずっぽうで押しても偶然正解してしまうことがあるので付きっきりでなくても様子が見える範囲にはなるべくいて声掛けるようにしてます💦

朝幼稚園行く前の習慣にはなったのでこのまま継続しようと思ってます(*^^*)