
コメント

ダイア
未だ芽生えてないんじゃないかと疑いますΣ(-᷅_-᷄๑)とはいえ、強いて言うならば、意思疎通がとりやすくなった1歳前くらいからですかねぇ

yama308066
父親の自覚あるのかな?って思うことはしばしばです。笑
未だ飲み会や、友達付き合いでのお出かけは結構あります〜
子供のこと見ててって言っても携帯ゲームしたりとか‥‥男の人ってそう簡単変わらない気がします。笑
-
退会ユーザー
うちの旦那もまったく同じですごく同感です!!笑
- 1月6日
-
まーちゃん
携帯ゲームめっちゃわかります❗️ゲームしながら目も合わさず適当に喋りかけててイライラします笑
- 1月8日
-
まーちゃん
どこも同じですね笑
- 1月8日

退会ユーザー
娘が自分で動き出してからですね~
-
まーちゃん
動き出したら目が離せなくなるからとか、そういった感じでしょうか❓
- 1月8日
-
退会ユーザー
それもありますし自我が出てきて意志疎通ができるようになったからだと思います☺
あと、お風呂やオムツ、離乳食を手伝ってもらっています😃- 1月8日
-
まーちゃん
なるほど〜❗️良い旦那さまですね✨離乳食はこれから始めるので、手伝ってもらおうと思います‼️
- 1月8日
-
退会ユーザー
最初は、なんくせつけていましたが、オムツ汚れたねー。と言ってむこうが関心持てば道具をいしき渡して、頼むね!トイレいきたいからーと言って逃げてました(笑)
そのうちやるようになりましたよ- 1月8日

さくらんぼ
ハイハイができるようになったり、ひとり遊びが上手になってきた7ヶ月頃から、よく遊んでくれるようになりました。
-
まーちゃん
なるほど〜❗️もうちょっとですので、期待してみます😂
- 1月8日

スーさんスーさん
2ヶ月頃でしょうか、
目を合わせたり、笑うようになった位です。
自分のことより娘、って感じになりました☺
-
まーちゃん
いい旦那さんで羨ましいです💛
- 1月8日

退会ユーザー
うちは未だに微妙ですね笑
すすんで遊んでくれたりはしますがそのほかは私任せですね😅
-
まーちゃん
わかります笑
うちは自分が遊びたい時にだけ遊ぶって感じです💦- 1月8日

あーちゃんฅ
うちは生まれる前からですかね〜
私が妊娠中に主人は家事をたくさんしてくれてとても感謝してたんですが、『家事をすることによって父親としての自覚が芽生えてきた』的なこと言ってた気がします(*´ ꒳ `*)
-
まーちゃん
すごいですね❗️素晴らしいです✨羨ましい‼️
- 1月8日

ゆきんこ♡
妊娠中からあったみたいですが
パパって呼ばれるとさらに
愛おしくなって父親として
しっかりしなきゃ!!って
思うらしいですよ(笑)
-
まーちゃん
なるほど❗️パパと積極的に呼んでみます😁
- 1月8日

a-tan♡♡
未だにないです(´-`).。oO
いつになったら父親の自覚が芽生えるのか(>_<)
-
まーちゃん
ですよね…期待するだけ無駄な気もします😅
- 1月8日

ろりま
我が家は上の子が1歳半ぐらいから2歳になる前ぐらいですかね。
言葉が出始めてからぐらいでした。
-
まーちゃん
意思疎通とりやすくなってからって方も多いのですね✨待ち遠しい😂
- 1月8日

KURUMI
最近は走り回ったり滑り台で遊べるので公園とか連れてってくれるようになりました٩( ᐛ )
産まれてすぐはおっぱいと寝るばっかりだったし、何ヶ月かの時は人見知りっぽくて、やっと最近遊べるように(´◠ω◠`)(笑)
-
まーちゃん
旦那もどうやってコミュニケーションとったらいいのかわからないんですね😅変わってくれたらいいなー😭
- 1月8日
まーちゃん
わかります笑
意思疎通とりやすくなって変わってくれたらいいなぁ😂まだまだですね…😂😂笑