息子が何度も首を絞められていることに困っています。相手の親に直接話したいが、旦那は先生に相談すべきだと言います。どうすればいいでしょうか?
今日、年長の息子のお迎えに行き、廊下で帰り支度
していると1人の男の子が出てきて急に息子の首を両手で
締め出しました。
私はびっくりして、なんてことするの!!!とその子の腕を引っ張り、そんなことしたら死んじゃうよ?!それはだめだよ!?と怒りました。
そしたらその子はしゅんとして、謝りもせず
教室の中へ入って行きました。
さすがに驚きが隠せなくて、先生にも言いましたが
え?!と言う感じではなく、あぁ、、謝ってきましたか?と
言ってきたので初めてのことじゃないんだ、、という感じで、、
後から息子に聞くと、今日でもう2回首絞められてる、
今日だけじゃなく前にもあった、と。
その子は私の3番目の子が産まれて、お迎えに連れて行くたびに
毎日「赤ちゃん死んでる?」「今日こそ死んでる?」「まだ生きてるの?」と毎日毎日言ってくるので私も流石に腹立ってきて、そういうこと言わないでくれる?とその子に言ったことがありました。
その後も頻度は減ったものの、会うたびに言ってきます。
その時からなんだろこの子とは思ってたのですが、
今日のでさすがに許せず、、
私は相手の親御さんに直接このことを話したいのですが
旦那にはまず先生に言ってもらおう、と言われました。
1回だけならそうしようと思えますが、
流石に何度もされているのなら直接言いたくて、、
みなさんならどうしますか??
- ao(3歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
たこさん
保育園での出来事なのでまずは園の責任ある立場の方にお話しをするのが良いと思います💦
落ち着いて話ができるように、どんな状況のときに何をされた・何を言われたかを書き出して持って行くと良いかと。
親御さんと直接話すことを希望していることも伝えたら良いと思います。
はじめてのママリ🔰
園を通して言った方が、何かトラブルが起きてもあっちが100パー悪いので先生方も守ってくれるかなと思います💧
-
ao
そうですよね、あと2ヶ月の園生活なのでトラブルにもなりたくないのでまずは園にいうことにします💦
が、今朝昨日の担任の先生じゃないもう1人の担任の先生がいたので、なにか謝罪とかあるかなと思ったら挨拶だけで終わり、、尚更首絞めるという行為が日常化していて先生たちの中でも大したことない行為になっているんだなと感じました。。帰りにもう一度話します💦- 1月17日
ままん
親の顔が見てみたいですね。。その子、全然知らない子ですがイラってしました💢💢
私だったらまずは先生に伝えます。それでも変わらないようでしたら先生に親御さんと話したいことを伝えて仲介?ではないですが先生と相手の親御さんと話す機会を設けてもらいますかね🧐
-
ao
今朝昨日の担任の先生じゃないもう1人の担任の先生がいたので、なにか謝罪とかあるかなと思ったら挨拶だけで終わり、、尚更首絞めるという行為が日常化していて先生たちの中でも大したことない行為になっているんだなと感じました。。
帰りに話すことになったので、まずは先生にちゃんと言おうと思います💦イラっとしますよねー😭目の前で我が子が首絞められてて、、驚きを隠せませんでした。。- 1月17日
ao
今朝、昨日の担任の先生じゃないもう1人の担任の先生がいたので、何か謝罪とかあるかなと思ったら挨拶だけで終わり、、尚更首絞める行為というのが日常化していて、とんでもないことだと思ってないんだなという感じでした。。
朝時間がなく帰り話すことになりましたが、落ち着いて話できるように私もきちんとまとめて行きたいと思います💦