
コメント

🫶🏻
私は性格上きっちりやりたい派なので作る度に測ってますがそんな細かく測らなくても大丈夫だとは思います!!
作る時に測って実際食べさせる時は15mlの容器にストックしてるので大さじ1.2で換算してます!

退会ユーザー
私はお恥ずかしながら本当にてきとうで…上の子の時最初の何匙まではちゃんとやってましたがgに変わってからは本当測ったことがないです😭💦保育士してたのに全然だめだなって思います。
測ってあげてる方本当尊敬します。
アドバイスではなくてすいません😅
-
koa__z
お粥の上に野菜やタンパク質乗せる場合も、目分量でのせられているということでしょうか????離乳食の本の写真みたいになるような量を添えて、それとは別で野菜用意されてるということですかね🥺??目分量の方も結構いらっしゃるみたいですよね👍✨
- 1月16日
-
退会ユーザー
おかゆの上にあまり乗せませんでした😅💦
お粥と別のお皿に野菜で別々にあげてました。
月齢が上がってきたら、お魚がゆにしたり、野菜お粥にしたりしてあげてました☺️- 1月17日
-
koa__z
そうだったのですね💡私も普段は別々なのですが、実はストックを作りすぎてしまって、お粥の上にのせたり添えたりして消費しようかと思って🥺組み合わせてあげてみようかと思います❣️
- 1月17日
koa__z
私も割ときっちりしてしまうタイプで、いつも測って冷凍してストックしているのですが、お粥の上にのせたりするときの分量が分からなくて😂💦
例えば、いつもお粥小さじ3に野菜小さじ2であげているとすれば、お粥の上に野菜を小さじ1のせたら残りの小さじ1を別々であげるという感じでされていますでしょうか🥺??
🫶🏻
私は毎日トータル量で見てるので、その量さえ変わらなければあげ方は様々です☺️
お粥小さじ3野菜小さじ2いつもあげてて今日は小さじ1のせる、それなら後の小さじ1は普通にあげてます!!
koa__z
トータルで調整されているのですね✨私もトータルで考えようかと思います❣️ストックが多くなってしまって、お粥の上にのせたりして食べさせようかと思っていたので、明日からしてみます☺️