※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆに
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんの食事スケジュールについて相談です。2回食のタイミングや授乳の変化について悩んでいます。夕方の食事やお出かけ時の対応についてアドバイスを求めています。

6ヶ月の子がいます。
今混合で授乳&離乳食をあげています。
2回食を上げるタイミングを悩んでます。

そして授乳のタイミングもどうやって変わっていくのかなー?って知りたいです。

現在は
7:00ごろ起床
8:00母乳のみ
9:30-10:15朝寝
11:00離乳食
11:15ミルクのみ
12:30-14:15昼寝
15:40ごろ母乳のみ(ここはあまり飲みません。が水分補給が気になりあげています)
17:20-17:55夕寝(失敗すると寝ない日もあります)
18:30お風呂(ここは固定したいです)
19:20ごろ母乳&ミルク
19:50就寝
22:30ドリームフィードで母乳&ミルク

夜間は起きる時ありますが体重も9.5キロあり元気なので夜間授乳はここ2ヶ月ほどしていません。


このような感じです。

17:30ごろにあげれたら3回食に入る時にあげやすいのかなーって思ってましたが夕寝をするのとミルクとバラバラになるので良いものなのか迷ってます。
15:40の時にあげるといいのかなぁ?ただお出かけが大変だなぁとか考えちゃいます。

あまりきっちりせずとよく言われるのですが、こちらの方が私の心平穏が保たれるので、できれば割ときっちりスケジュールを決めてあげていた方の意見やスケジュールを教えていただきたいです。

コメント

ママリ

スケジュールきっちり派です!
二回食は11:00と17:00でした。
お出かけの時は離乳食お休みしてミルクのみにすることもありました。

提案ですが、昼の授乳前倒しにして、夕寝やめて17時に離乳食&ミルクが良いのかなと思います😊

  • ゆに

    ゆに

    お返事ありがとうございます😊
    なかなかきっちり派の方のご意見を聞くことがないのでとっても嬉しいです!
    教えていただきありがとうございます😊
    提案していただいて嬉しいです🥰
    今は10:20から10:45まで午前中のお散歩に出ています☺️
    朝寝までは夜ご飯までの全ての家事を終わらせるので外に出れないしどうしようかな?と思っていたところでした😂
    お昼の授乳を前倒しにしてみるとどのように夕寝がなくなるのか教えていただけるとありがたいです🤍

    • 1月16日
ママリ

上の子は3ヶ月、下の子は新生児から固定にしてます!
混合や完ミだと腹持ちいいのでやりやすくて良いです笑

うちの子6ヶ月の時のスケジュールです
7:00起床
8:00授乳
9:30〜10:00朝寝
11:00離乳食+授乳
11:30〜14:00昼寝
14:00授乳
17:00離乳食+授乳
19:30風呂
20:00授乳+就寝
夜間授乳はありませんでした!

夕寝はウチの子はなくても大丈夫でしたが、ゆにさんのお子さんがまだ必要ならしてあげるべきだと思います💦
夕寝してた時は16:00〜16:30でしたね。
私は昼寝の時間に夕ご飯作ることが多いです😊
朝の散歩は朝寝終わってからか、抱っこで朝寝兼お買い物してました😊
上の子の時は午前は家で、お昼寝の後に散歩してました!

ちろる

夕寝がもう少し早めにできたりなくしたりできるのであれば、17:30離乳食がいいのかなと思いました!

ちなみにスケジュールきっちり派で現在2回食です🙋

7:00 起床
8:00 授乳
9:00 朝寝(30分程)
11:00 離乳食
12:00 授乳
12:30 昼寝(90分程)
15:30 授乳
16:30 夕寝(30分程)
18:00 離乳食
19:00 お風呂
19:30 授乳
20:00 就寝
3:00 授乳

という感じです!
離乳食直後だとあまりミルクを飲まないので、あえてバラバラにしてます🍼