![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23週、21歳初産の方が、妊婦健診で特に異常がないと言われて安心していたが、エコーでは分からないことがあり不安になっている。検査について先生からの説明がなく、夫も安心しているが、検査を受けた方がいいか迷っている。
23週、21歳初産です。ダウン症などについて
毎回の妊婦健診の際、特に何も言われずに元気に問題なく育っていると言われてきて 安心して今まで過ごしてきました。
エコー時に異常が見つかると詳しい検査を進められると聞いたことがあり特に心配もしてなかったです。先生からもそういった検査の説明も案内も無く…
ですが最近、色々調べてみるとエコーでは分からない事がほとんどなどと書いてる事も多く不安になって来ました。
夫にも先生から何も言われないから大丈夫だ思うと言っていたので少し後悔しています。。
もうおろせない事も分かっているしどうしようもないのですが最近もやもやしてます。
やはり皆さんはそういった検査は自分からされましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![K.mama𓇼𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.mama𓇼𓆉
した事ないです!
指摘もされた事ないので自分からはしてません😊
![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだまめ
赤ちゃんのそういった状態で、おろす おろさないは、賛否両論あるので
気分を害してしまう方もいらっしゃるかと思いますが…
私は第一子の時に、11w0d〜13w6dまでに行う、コンバインド検査(胎児スクリーニング45分程度+血液検査)を行いました。
検査をする前に、
何か異常があったら
お別れする!
そのためにも ゆっくりエコーで赤ちゃんに会おう!
と決めて行きました。
結果、とても元気な赤ちゃんで、どこも異常なかったので、残りの妊娠生活を安心して過ごせたというのは、あります。
質問主さんのモヤモヤ、
お気持ち分かります。
妊婦健診の中にある胎児スクリーニングで、首の後ろのむくみを指摘されなかったのであれば、そういった心配はないと思います😌
ご年齢もお若いですし、そのリスクも低いと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます…!自分の知識不足としっかり調べてなかったことを今更ながらとても恥ずかしく思っていました…やはり、ちゃんと検査して結果を聞くと安心しますよね🥲
とても参考になりました…!!
ありがとうございました🙇♀️- 1月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
した事ないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😖
安心しました…!!- 1月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
検査してもわかる場合もありますが、生まれてわかることも多いみたいですし、検査が全てではないと聞きました!
-
はじめてのママリ🔰
検査が100%なわけではないのですね…!ありがとうございます🙇♀️
- 1月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
医師から指摘されたことはないですが、2人とも検査しました😊
ダウン症は、指摘されずに元気に生まれることができて、産まれて初めてわかることがほとんどなので、事前にわかることは知りたいと思って受けました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳 知識不足でした。。
やはり安心して過ごすためにも自分から検査するのは大事ですね…ありがとうございます!参考になりました🙇♀️- 1月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
胎児スクリーニング検査(精密エコー)をしました!
うちの病院ではほとんどの方が受けているそうで、希望者のみですが私は希望しました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
希望を聞かれるんですね…!
特にそんな説明も無かったので私の病院では無いのかなと思ってます🥲 ちゃんと調べればよかったです…
ありがとうございます🙇♀️- 1月16日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
指摘されたことがないし、受けなかったです。
障害があっても産む覚悟とか立派なものでは決してないですが、命を生かすか終わらせるかの決断をする度胸が自分にはないと思ったので…
ただ指摘されて検査を勧められたら受けようとは思っていました。心の準備ができるので🥲
-
はじめてのママリ🔰
すごくすごく分かります…🥲
私もクルミさんと同じでもし何か言われたらちゃんと検査しようと思ってました… 同じような考えを持った方がいて少し気が楽になりました。。
ありがとうございます🙇♀️- 1月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
21で産みましたが、検査はしてないです!
私も指摘などなにもされてませんでしたが不安になり、自分から先生に言いましたが、元気に育っているし、若いし受ける必要は無いと言われました
それでも産むまでは不安でしたが😂
-
はじめてのママリ🔰
やはり、年齢も関係してくるのですね…!私も先生に少し相談すればよかったと後悔してます🥲
ありがとうございました🙇♀️- 1月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も今22週で同じような心配をしています。
うちは夫が命の選択に否定的なので赤ちゃんを信じてここまできました。
でも不安なまま過ごすなら検査したほうがよかったのかな…と何度も思ってしまいます。
インスタで出生前診断で異常なしだったのに生まれた後にすごく稀な染色体の異常があった方の記録を見まして、生まれてからもなにがあるかわからないなと感じました。
お互い赤ちゃんを信じてがんばりましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
似たような状況でとても共感できます…。
そんな事例が…!やはり検査も100%合っているという訳ではないですね。。
今は色々な情報が簡単に見れて良し悪しですよね🥲
すごく気が楽になりました、、暖かいお言葉ありがとうございます…!!
今後の妊娠生活を無事に過ごせるよう願っております…☺️
ありがとうございました🙇♀️- 1月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はもうすぐ20週で同じ初マタです!私の気持ちを代弁して頂いてるかのような同じ気持ちです!
私も検診の時には気になることはないですか?と聞くのですが、何の心配もいらないですよ!と言われその言葉を信じてなにも検査等はせずにきています。でも、エコーではなかなかわからない、NTも診れる先生は日本では少ないと聞きとても不安になりました。
中期に胎児スクリーニングがあるみたいなのですが、まだ受けていないので次かな?と思っているのですがそこで問題がもし見つかったら22週まで数日しかないので自分が納得できる答えが出せるのか…
考え出すとキリがないのですが今は赤ちゃんを信じて考えすぎてストレスにならないようにするしかないなと思い過ごしています🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…!!私もいつも先生の言葉を信じて今まで来ました😔
心配無いと言われつつも、ネットなど色んな所で色んな情報が見れる今の時代だと不安要素がどんどん増えてきますよね…
同じ気持ちの方がいてとても安心です…🥲
母子共に健康で問題なく過ごせるよう願っております…!!
ありがとうございます🙇♀️- 1月17日
![shi🌺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shi🌺
恐らくエコーで所見も無く、年齢も21歳と若いですし余程の事がなければ先生の方から検査の話はされないかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やはり、年齢のこともあるのですね…!エコーでも特に指摘はされず順調と言われてきたので安心する反面、無知なこともあって本当に大丈夫なのかと最近少し不安でした🥲
ありがとうございます⸜❤︎⸝ 安心しました!- 1月26日
-
shi🌺
1人目の時ははじめてのママリさんと近い年齢の頃に出産しましたがあまり情報も無く不安に思った事もなかったのですが(ただ能天気だっただけかも。笑)、私も今回は11年前とは違く手頃にネット検索出来ることもあってか逆に不安になる事が多いです😵💫歳はグーンと上がりましたが、それでも胎児の染色体異常等についての検査を勧められては居ないので、エコーでの所見がない中で検査を勧められるのは高齢出産の方(だけかはわかりませんが)がメインかなと思います💡
産まれるまでは心配事の連続ですよね😭産まれてからは新たな心配事が出てきますが💦
ネットで検索して知識を入れるよりは疑問に思ったこと、不安に思うことが有れば病院で聞いて見るのが1番ですよ☺️✨
心配事があれば健診の日じゃなくてもいつでも受診して大丈夫です!助産師外来等で相談するのも良いかもです。- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか…!!色々な情報が気軽に見れるようになったのは良し悪しですね😔…
妊娠が分かった時は嬉しいだけでしたが初めてのこともあり、日を重ねていく事に心配事の方が多くなってきます…
確かに、病院の先生が確実ですもんね😳 なんだか毎回遠慮してすぐ病院出ちゃうのでこれからはなんでも聞いてみます!!
育児と妊娠、大変だと思いますが母子ともに健康に過ごせるよう願っております🥰
詳しく丁寧にありがとうございます⸜❤︎⸝- 1月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…!安心しました🥲