
生後2ヶ月の赤ちゃんが母乳を1時間ごとにあげても大丈夫か悩んでいます。泣き止ませる方法を考える方が良いでしょうか。
もうすぐ生後2ヶ月で完母になりますが、機嫌が悪い時は母乳を1時間ごとにあげても大丈夫でしょうか?
普段は昼間も夜間も3時間おきで母乳あげてますが、今日は朝から母乳を吸ってる時以外は機嫌が悪く、抱っこして揺らしてないと泣きっぱなしで、1時間くらいすると気持ち的に疲れてしまい母乳あげ続けてました。
昼からは3時間×2回寝てくれて、全く問題なかったんですが…
2ヶ月頃からは、授乳間隔が空いたり、タイミングを決めてあげるコトもあると見たりするので、たまたまその日だけ機嫌が悪いからといって、母乳を連続であげる方に逃げてしまっても良いのかなと気になりました😭
やはり、母乳あげるよりもどうにかして泣き止ませる方法考える方が良いのでしょうか?💦
- ぴぃまま(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

つぼみ
母乳は3時間あけなくてもいいので本人が欲しがったら欲しがった分だけあげていましたよ!
30分後とか1時間後とか(о´∀`о)
もうすぐ2ヶ月でもまだまだお母さんのお腹の中にいた時間の方が長いので安心させてあげるためにもたくさん母乳あげていました🤗

退会ユーザー
私も、大泣きの時、何してもダメで、でもおっぱいあげると泣き止むので「口封じみたいだなぁ」とか思ってました( ゜o゜)
でも罪悪感とかはないです!😆
おっぱい赤ちゃん大好きですよね😊
吸うことでとっても落ち着くし、泣いたら応えてくれる、この人は信頼していいんだ💓って思えるし、授乳は親子の信頼関係が築かれる大事な時間だと思います😍
いまはまだお腹からでてきて数ヵ月しか経ってないし、リズムができないのも教科書通りにならないのも当たり前やと思ったら楽ですよ(*^-^*)
皆さんも言われている通り、おっぱい欲しがるときに欲しがるだけあげて大丈夫です!!😍
うちの子も、まだまだ昼間は一時間おきに欲しがるときもあります。暖房とかつけてたら喉かわきますしね!😊
でも自然にリズムがついてきたのか昨日は夜八時間ねました(*^^*)
さすがにおっぱい張るので私は搾乳しましたが(笑)
育児に正解はないし、一人ひとりちがうので試行錯誤しながら頑張りましょうね\(^o^)/💓
-
ぴぃまま
そうなんです!!口封じみたいって私も思っちゃいましたヽ(;▽;)
赤ちゃんおっぱいは好きなんですケド、私は罪悪感という…😭
でもそれで関係が築かれるなら良いですかね😭
でも皆さん、間隔つけるよりも、たくさんあげて良いと言ってくださるので、どんどんあげていこうと思います💦
8時間も寝るってすごいですね😱
まだまだ3時間おきに授乳なので、早くよく眠る日が出てきて欲しいです✨
ありがとうございます☺- 1月6日
-
退会ユーザー
NHKのすくすく子育てからの引用ですが、
【実は、赤ちゃんが夜中におっぱいを欲しがるのには、2つの理由があります。
【理由1】 授乳をするためには、乳腺が発達していないといけません。しかし、夜間などのようにあまりにも長い間おっぱいを吸わないでいると、多くのママは母乳の量が減ってしまいます。 そのため赤ちゃんは、定期的に起きて乳腺を刺激し、明日飲むおっぱいを作っているのです。これは、赤ちゃんにとって仕事なのです。 そういった意味では、2、3時間おきに必ず起きておっぱいを飲む赤ちゃんというのは、真面目な頑張り屋といえます。
【理由2】 赤ちゃんは定期的に起きることで、親がそばにいることを確認しています。 現代社会では、寝るときは安全な場所で寝ていますし、これらの赤ちゃんの行動は必要不可欠なものではありません。しかしこれらは、2億年近い哺乳類の歴史の中で、赤ちゃんが生きるために続けてきた行動です。 そのため、「今は赤ちゃんにとって大事な仕事をしている時期」、と赤ちゃん側の事情を察してあげましょう。そうすると、親も夜泣きに対して納得がいきやすいですよ。】
↑長くなってすみません!私も最近まで、特に生後1ヶ月まで夜中に一時間おきとかだったんですが、これみて救われたので貼っときます💓😊- 1月6日
-
ぴぃまま
すごいですね!!ありがとうございます!!
私も今読んで感動というか、納得させてくれる理由を読めて嬉しいです😂
赤ちゃんがママを求めてくれていたり、頑張ってるんだなと思うと、授乳頑張ろうとか、いくらでもあげて良いんだなと思えます╰(*´︶`*)╯
うちの子は2週間も予定日から遅れて、お腹の中が好きな甘えん坊さんなんで、余計に恋しいのかなって感じです☺- 1月6日
-
退会ユーザー
ですよね!よかった😆
私、初めての育児で分からないことばかりだし、心配で心配で調べまくったり試行錯誤しながらずっとしてて…😭
でも、すくすく子育てみたり、すくすく子育てのホームページには、なるほどーと思うことがたくさん書いてあるのでオススメです😊これまでの放送ってとこから見れます😆❤
二週間遅れたんですね😊ほんとそうですね!きっとママことが生まれるまえから大好きなんですね❤
いまはしんどいこともあるけど、
きっと後から考えたら、こうやって悩んでるのもしんどいのも寝不足も、いい思い出になりますよ❤🙋がんばりましょーね!❤- 1月6日
-
ぴぃまま
私も、産まれる前からですが、ネットで調べて試行錯誤しまくりです😭
どんだけ同じコト調べるねん!ってくらい検索したりヽ(;▽;)
すくすく子育て、拝見してみます╰(*´︶`*)╯
ありがとうございます😂
きっと、寝不足だったり頻回授乳が無くなると寂しくなる時が来るんですよね…そう思ったら、数ヶ月くらい思う存分付き合ってあげないとですよね😖
今はこんな時間だから前向きに思えるだけかもしれないですが、前向きに頑張ります😌- 1月6日

♡062105♡
好きなだけあげていいと思います😊
私も完母でしたが、飲みたい時に好きなだけ飲ませてました(ˊᵕˋ)
-
ぴぃまま
生後何ヶ月くらいから、授乳間隔気にしてあげましたか?😖- 1月6日
-
♡062105♡
気にした事ないです💦
欲しがったら
欲しがる分だけあげてました😅- 1月6日
-
ぴぃまま
生後半年とかでも、泣いてぐずってたらあげる感じですか?💦
今日は、もしかしたらただ眠たいとか、ただ泣きたいだけかもしれないのに、抱っこするのに疲れて母乳あげてしまって、罪悪感でした💔- 1月6日
-
♡062105♡
そうです😊
眠くてもおっぱいに触れるだけで安心したりするみたいです♪ただ泣きたい時はおっぱいもくわえないのでいいんじゃないですか?
もう3歳ですが、
未だにおっぱい触ります💦- 1月6日
-
ぴぃまま
なるほど💦
大泣きして抱っこでも泣き止まなくて母乳あげて泣き止むなら、別に間隔の時間少なくても良いってコトですね😖- 1月6日
-
♡062105♡
そうですよ😊
ミルクだと間隔が必要ですが、母乳だと欲しがったら欲しがる分だけあげれる所が便利な所だと思います(*´ω`*)- 1月6日
-
ぴぃまま
大泣きして抱っこでもダメな時は母乳あげようと思います!!
それをしてたら、母乳あげたりおしゃぶりがないと泣き止まなくなったりしないですかね?💦
心配性でして😭- 1月6日
-
♡062105♡
うちは、おしゃぶりはしてないです。
母乳は本当好きなだけあげてました!!夜は添い乳をしてました♪おっぱいでも泣き止まない時もありますよ!!初めてだと心配なりますよね💦でも、お母さんが楽な方でお母さんがニコニコの方が良くないですか?疲れて抱っこするよりも😊
子どもは満足したのかすんなり卒乳できました(ˊᵕˋ)1歳半でした!!- 1月6日
-
ぴぃまま
泣いておっぱいにしてたら、口寂しくなって、何か咥えてないと泣き止まなくなっちょうのかなと思ってました😖
泣いたらあげるようにします╰(*´︶`*)╯
添い乳だと癖付いて、おっぱい辞めにくいと聞きましたが、そんなコトもないですかね?💦
添い乳して癖付いてるせいなのか、拳を作ってしゃぶってるコトが多くてヽ(;▽;)- 1月6日
-
♡062105♡
それはないんじゃないかな?と思います😊
沢山あげてたけど、指しゃぶりもなかったです💦拳は今、自分の手の存在に気づいてこれはなんだろ?って思って確かめる為にしゃぶってるってききました(ˊᵕˋ)
生後3日から添い乳ばっかりですが、本当やめる時すんなり過ぎて私の方が寂しくなりました😓- 1月6日
-
ぴぃまま
自分の存在に気付いてしゃぶってるとか、何て可愛いんでしょう😍!
添い乳は卒乳しにくいと前にママリで聞いたので心配してました💦あと、添い乳じゃないと寝なくなるとか💦
卒乳すんなり出来ると良いですが☺- 1月6日
-
♡062105♡
これから表情が豊かになって
ますます可愛くなりますよ(*´ω`*)
大変だと聞いてたんで拍子抜けしました😊
添い乳じゃないと寝なかったですが、1歳半まででしたので考えるとそんな長い期間じゃないので楽に楽しみながらできてよかった~と思います(ˊᵕˋ)- 1月6日
-
ぴぃまま
私もすんなり卒乳出来たら良いなと思います☺先のこと考えてもどうなるか分からないし、添い乳続けちゃおうかなと思います😖- 1月6日
-
♡062105♡
それぞれの個性ですからね😊
いいと思いますよ♪♪♪眠い時なんか添い乳してるだけで楽ですもんね(*´ω`*)
大変かもしれないですが、楽しんで下さいね♪- 1月6日
-
ぴぃまま
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯
前向きに頑張ります!✨- 1月6日

ひろかお
私も最初きっぴーさんと同じく完母で授乳間隔開けた方がいいのかと思っていましたが、離乳食食べ始めるまで1日に10回から12回とかあげてました、が、よく食べる様になってから徐々に回数減って来て、1日5回になりました。母乳は消化早いし、ちょこちょこ飲む子もいればまとめていっぱい飲める子もいてその子によってペースがあるみたいなので、気にせず、欲しがったらあげてもいいと思います。
私的に最近では楽になったのもありますが、なんだか寂しい様な気もしてますが(^^;
-
ぴぃまま
少し寂しくなる気持ちも分かります😭
間隔を空けるようにしていったら、まとめて飲むようにもなる練習になるのかなと思ったんですが、離乳食始まるまでは、何時にとかタイミング気にしたりしなくて良いですかね??- 1月6日
-
ひろかお
外出したあととか、お風呂上がりとか寝る前とかでやってましたけど、生活リズムに合わせてタイミングで授乳してたので、だいたい何時くらいていうのはありますが、あまり気にしなくてもいいと思いますよ😄私もママリで同じ様な質問した事ありますが、先輩ママさんと話したり、ママ友と話して子供によってペースがあるから気にしなくてもいいと思う様になりました。
- 1月6日
-
ぴぃまま
お風呂上がりは必ずあげてますが、それ以外は起きて泣いたらって感じであげてます💦- 1月6日
-
ひろかお
泣く理由も色々あるので、まずオムツ濡れてないか確認して、オムツも履かせ方で気持ち悪かったら泣くし、他には暑かったり眠かったり。抱っこしてもらいたいだけかもしれないし。もしかしたら本当にお腹が空いてるだけかもしれないけど、オッパイは最終手段にしてみるといいかもしれませんね。
- 1月6日
-
ぴぃまま
いつも環境とかオムツは小まめに変えてるんですが、抱っこしてー!だったり、抱っこでもダメだったりだと、母乳でも良さそうですね😂- 1月6日

ぐーめ
完母ですが、授乳間隔気にせず欲しがるときに飲みたいだけ飲ませてますよ(^_^)v
母乳は消化吸収が良いので胃に負担かけないので大丈夫ですよ(^o^)v
-
ぴぃまま
母乳は欲しがるだけあげて良いとは聞いてたんですが、まとめて飲む練習とか、生活リズムつけるために授乳の間隔もあけていったほうが良いのかなと思ってました😖- 1月6日
-
ぐーめ
自然と生活リズムもついてきますよ(^o^)v
うちの子は1ヶ月半位から夜は4~5時間寝てくれるようになりました(^^)- 1月6日
-
ぴぃまま
良いですねー😭
もうすぐ2ヶ月ですが、まだ2時間で起きたりもします😭- 1月6日
-
ぐーめ
まだ2ヶ月じゃ昼と夜わかんないですからね💦
夜寝てくれるんですが、日中に寝ぐずりが激しくおっぱい欲しがる事が増えてます(^o^)v- 1月6日

ちえみ
完母ですが、日中は1時間毎にあげる事が多いです(^◇^;)
その代わり夜は8時間ほど寝る時が多いです。寝る前には30分で欲しがったりしますが、欲しがる様にあげてますよ^ - ^
-
ぴぃまま
母乳は欲しがるだけあげて良いとは聞いてたんですが、まとめて飲む練習とか、生活リズムつけるために授乳の間隔もあけていったほうが良いのかなと思ってました😖
8時間も寝てくれて、母乳の分泌量減りませんか?!💦- 1月6日
-
ちえみ
夜まとめて寝る様になって一月程経ちますが、母乳の分泌は減っていないように思います^ - ^
私も短い間隔であげるのは良くないのかと思って、泣いてもおっぱい以外で紛らわせようとしましたが、本当に欲しがっていると泣き止みません(;_;)
お腹が空いてる以外でも、甘えて欲しいかも知れないので、欲しがる時はあげています(*´꒳`*)
うちの娘は今のところ、日中は頻回に飲んで夜はしっかり寝るリズム?が出来ているので、それで良いかなと思っています。
なかなか正解は分からないので、悩みますが、お互い頑張りましょう(*´꒳`*)- 1月6日

aichica♧
母乳飲んでくれてるなら、それでいいとおもいますよ🙂❤
他のことで泣いていたなら、おっぱいくわえても飲まなかったりすると思います😣🙌
母乳は欲しがるだけあげても問題ないですよ( ^ω^ )♩
-
ぴぃまま
大泣きして母乳あげて静かにしてもらっても、別に良いですかね?😭
1時間ごとにあげてる時は、泣き止ませるために母乳あげてるみたいで罪悪感がありました…- 1月6日
-
aichica♧
それで泣き止むのであれば大丈夫だと思いますよ( ^ω^ )
あとはさっきもあげたな〜〜
って思った時に、オムツとか室内温度とかなにか不快に思うことがないかチェックもしてあげて、それでも当てはまらなさそうだったらおっぱいが飲みたいのねー。と思っていいと思います😊❤️- 1月6日
-
aichica♧
あとは、おっぱいが精神安定剤の役割にもなるので罪悪感とか感じなくていいと思いますよ😊❤
- 1月6日
-
ぴぃまま
ありがとうございます😭
そう言ってもらえると、どんどんあげて良いのだと思えるようになります😖
育児って心配事ばかりになっちゃいます💦- 1月6日

💓🤘もーこ🤘💓
母乳は泣いたら飲ませたり、欲しがったら飲ませてもいいと思いますよ♡助産師さんもそうゆーてました💖あたしも欲しがったら飲ませますが、もう間隔がかなり空いてくるまで欲しがらなくなりました…😭
-
ぴぃまま
まだまだ長くても3時間おきには授乳しないと泣いちゃいます😭
欲しがってくれるコトが可愛いと思って頑張ります!!
いつかあげなくなる時が来るんですもんね😭
それは寂しいし、欲しがるだけあげようと思います💦- 1月6日
ぴぃまま
生後何ヶ月くらいから、授乳間隔気にしてあげましたか?😖
つぼみ
母乳だと授乳間隔気にする必要ないと思いますよ!!ミルクだと必ず3時間空けないと胃に負担がかかりますが…😱
親が神経質にならなくても離乳食が始まってきちんと食べるようになれば授乳の間隔も減ってきますよ👌
赤ちゃんはお母さんが一番安心する存在なので安心させてあげるためにも欲しがったらあげるようにしたら良いと思います☺️
ぴぃまま
母乳だといくらあげても良いとは聞いたんですが、やはり間隔もつけていくものなのかなと思いまして😖
離乳食始まったら授乳の間隔減るんですね╰(*´︶`*)╯
つぼみ
まだまだ昼夜の区別もつく段階じゃないしおっぱいあげて泣き止んでくれるなら間隔なんて気にしなくて大丈夫ですよ😍🎶
私の息子はその頃酷い時だと10分おきにおっぱいあげないと泣きわめくなんてしょっちゅうでした…。゚(゚´ω`゚)゚。笑
飲んでると思ってたけど今思えばちょびちょび飲みだったのかもしれません。゚(゚´ω`゚)゚。
おもちゃもおしゃぶりも抱っこもベビーラックも歌も全てダメ、おっぱいオンリーでした(笑)
なので小さい頃の授乳回数はとてつもない数だったと思います(笑)
今は大変でもそのうち自然と間隔空いて行くので今はお子さんに合わせて授乳してあげてください🤗
ぴぃまま
授乳してる時は可愛いんですが、そこから寝てくれないと段々疲れてきて、夜間は添い乳で寝ちゃいます😭
昼間は元気なので、授乳して布団に置いて泣いちゃうより、授乳したまま抱っこしてれるんですが、夜はやっぱり寝転びたくなりますヽ(;▽;)
授乳間隔が空いていずれ授乳が無くなるのは寂しいし、でも夜間の頻回は疲れるしって、欲張りですよね私😱