※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休中で将来の働き方に悩んでいます。専業でも生活できるが、子供が保育園に慣れず、自身は忙しい方が好き。どうすべきでしょうか?

専業主婦か兼業主婦か

現在育休中ですが、今後働くかどうか迷いがあります。
・夫の年収は平均以上で専業でも十分やっていける
・子供は甘えん坊で人見知りが激しく一時保育でもずっと泣き続ける
・私の職場は小学校3年生まで時短可能、シフト制だが月4日は休みを選べる、年収も女性の平均よりは高め
・保育園は地方都市で激戦
・住宅ローンは世帯で3倍、単独で4倍
・私自身は忙しい方が楽しいタイプ

皆さんだったらどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

兼業の意見が多いと思いますが、
私は食べていけるなら子供が小さいうちはそばにいたい派です☺️
時短可なら3歳から保育園が無理なら幼稚園の延長保育とかどうですか??

  • ママリ

    ママリ

    幼稚園もいいですよね!
    延長保育が短かったり、預かれない日があったりとハードルも感じています🤔
    満3歳まで育休が取れるので、微妙に休みが足りないです😭

    • 1月16日
たけこ

その職場は休みやすいかどうか、
一旦辞めても再就職しやすい職種なのかどうか、
にもよるなぁと思いました。

再就職しやすい専門職とかなら、私なら思い切って辞めちゃうかもです。
あと休みにくい職場なら、それも辞めちゃうかも。

休みやすくて再就職も難しそうなら辞めるのは勿体ないかな💦

あとシフト制が引っかかりますね🤔
私の場合は土日祝休みが必須条件なので😣💦

  • ママリ

    ママリ

    販売職で再就職は不可です😭
    休みやすいので辞めるの迷います🤔

    • 1月16日
まま

同じような条件で、育休後に退職しました。
正確には復帰希望でしたが、保育園激戦区で希望のところに入園できませんでした。

結果、子供とゆったり幸せな時間を過ごしています😊支援センターや幼稚園入園すれば同じような環境のお友達もできますし、楽しいです!

習い事の送迎で忙しかったりそこまで暇ではないです。

  • ママリ

    ママリ

    激戦だと復帰が難しいケースもありますよね🤔
    コメントありがとうございます😊

    • 1月16日
COCOA

うーん悩みますね、
なかなか子育て的にも優良な職場みたいなので、
働くのが嫌いでなく、幼稚園まではお家でみてあげたいってこだわりがないなら、復職しますね。
後々しんどかったり、無理だったら、辞めれば良いだけの話しですし、
多分そこまで条件の良い職場ってなかなか巡り会えないと思うので。

  • ママリ

    ママリ

    子育てにかなり優しい企業で、金銭的な補助も年間1人10万以上あります。
    まずは復帰してみて考えるのもありですよね🤔

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

現在のお仕事が好きなら退職はもったいないように思います😊
次仕事しようと思ったときに、また人間関係も1から、というのは個人的に嫌だからというのもあります!

  • ママリ

    ママリ

    人間関係を1からは大変ですよね😭
    コメントありがとうございます😊

    • 1月16日
deleted user

わたしがその状況なら間違いなく働きます。旦那もいつ何があるか分からないし、今年収が平均以上でももしかしたら急にダウンする事もあるかもしれないので。

お金の心配はしたくないですしね!

はじめてのママリ🔰

大手企業かつホワイトをうたっている笑企業で働いています😊 部署が移転してしまい片道90分かかるようになってしまったので、退職するか悩みましたが… 福利厚生も良く、回りも子持ちに理解があり、働きやすい職場です。専業でもやっていけますが、やっぱりボーナスなどを考えると、辞められずにいます💦 とりあえず復職してみて、キャリアダウンにはなりますが、無理そうなら近場でパートでも、と考えています😊

ママリ

仕事を辞めるのは簡単です!なのでとりあえずやってみて、本当に無理!な状態になってから辞めることを視野にいれます。
ママになっても一人間としての人生があるので、できる限りやりたいことをやろう!
という考えてしまいます。

私も3歳まで育休とって、職場復帰、今半年ほど経ちますしかなり忙しく、実母にも頼ってばかりですが、毎日充実しています😌シフト制で予定組むのも大変ですが、いつでも辞められる環境であることにも感謝し(夫よありがとう)やれるところまでやります😄

はじめてのママリ🔰

私はその選択肢ならとりあえず復職してから考えますね🤔

育児と仕事のバランスや忙しさで退職も考えたことがありますが、本当に辞めたいと思うときは自分で限界がわかるよ!と以前退職された女性の先輩から言われ、納得した覚えがあります。
全員に当てはまるわけではないと思いますが、もしよろしかったらご自分のお気持ちと向き合ってみてくださいね♪