
朝のイヤイヤ期の2歳息子について相談です。寝起きの機嫌が悪く、朝ご飯も食べてくれない。対処法を教えてください。
2歳のイヤイヤ期の息子についてです。
朝7時半に保育園に連れて行くのですが、
寝起きの機嫌がめちゃめちゃ悪いです😭
6時すぎに起こして30分後にご飯になるようにしたいのに、なかなか起きないし、起きたとしても大泣きで何でもイヤイヤいいます😭ズボンも履いてくれないです。
私も準備があるので構ってたら時間なくなるし、上の子もいるのでご飯も出さないとだし…でも朝から大泣きしているので、可哀想でひたすら慰めてしまい…時間がなくなる…
といつものパターンです。
朝からスムーズにいかない私にも子供にもイライラしてしまいます。
後、よく食べる子なのに朝は食欲がないのか自分の気に入ったご飯でないと嫌だからか、全然食べてくれません。
アンパンマンのパンもダメです。
かといってシリアル系は食べません。
なにか寝起き機嫌良くなる方法や朝ご飯食べてくれる方法はないですかね。
- ままり🔰さん
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘も寝起きがめちゃくちゃ悪い時期ありました💦
疲れがなかなか取れない時期だったのかなぁーと🥲
20:30に寝て7:30に起こしてもぐずってましたね😫
その時は子供を起こす前に自分の支度もご飯の準備も全て終わらせておきました!
そしたら起きたら子供の機嫌取ることだけに集中できるので😂
で、お着替えは前の日に保育園着て行く服着せて寝ました。
で、朝ごはん食べなきゃ食べないでいいや と思ってました。
保育園のお昼ご飯早いですしね。
うちは バナナ りんご いちご クリームパン ホットケーキ その辺から ひと口でも食べてくれたら オッケー ってことにしてました😊
ちなみにそんな時期は半年で終わり…
今は自分で起きて着替えもして、私を起こしに来てくれるようになりました😂
ままり🔰さん
コメントありがとうございます😊
寝起き悪い時期ありましたか!
疲れが取れない時期…まさに今、そんな気がします💦
睡眠時間、あまり関係ないんですね😭
やはり自分の支度を寝てる間に終わらせることが1番ですね😣
私も明日からそうします!
服も着替えさせるのに一苦労ですもんね😱
その考えは良いです!!!
先生から朝ご飯しっかり食べさせてきて下さい。と言われていて、食べさせることに必死になりすぎてました!少しずつで良いですもんね🙇♂️
半年で終わったんですね😳
凄い成長ですね!!
私も今だけだと思いがんばろうとおもいます😭
ありがとうございます😌
はじめてのママリ🔰
小さいなりに?学ぶことが多い時期(うちの場合は“お友達と遊ぶ”を学んでいた2歳の最初の頃)は園でのストレスもあったのか、寝ても寝ても朝機嫌が悪かったです💦
それまでは各自が自由に遊んでいたのに、順番やら一緒にやら、集団行動を始めた時期でした😫
ママは早起きつらいけど、その分 心の余裕は持てました🥰
先生は朝もしっかり食べましょう!とか、朝も野菜を!とか、おっしゃいますよね😂
連絡帳に食事内容書かなきゃいけないからそれがプレッシャーでした💦
野菜と果物の混ざってるジュース(わんわんの もしくは アンパンマンの)飲ませて、連絡帳には 野菜 と書いていました🤣
だんだん体力もついて、日々の生活リズムも身についてきて、少しずつ食べられるようになると思います💓
でもほんと、栄養は保育園の給食で♡ を合言葉に、朝ごはんはあまり気にせず何か少しでも食べたらオッケーってことでいいと思います😆
ままり🔰さん
とても納得しました😳
確かに集団生活で、自分の思い通りにはならないので疲れてしまいますよね💦
小さいながらに頑張ってるからですね😭
私自身、早起きが苦手ですが少しでも早く起きて余裕が持てた方がストレスも軽減しそうです!
そうなんです!!!
食べないんですと伝えても、そうよく言われます😭
わかります!凄くプレッシャーですよね…。
とても良い書き方です!野菜ジュースには野菜入ってますもんね🥦
そんな日を楽しみに待とうと思います😌✨
そう思うと気持ちが楽になります😭❤️
給食がありますもんね!
ありがとうございます💪🏻