![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の赤ちゃんを母乳寄りの混合で育てているが、授乳間隔が短く悩んでいる。体重は順調で問題ないが、授乳間隔についてアドバイスを求めています。
生後1ヶ月半くらいです👶🏻
現在、母乳寄りの混合で育てています。基本的に今は外出することがないので、用事等がなければ母乳のみあげてます。
授乳間隔が短いことが悩みです。短いときは30分くらいで欲しがるときがあります。
母乳外来で相談したときは、欲しがるだけあげていいよと言われたので、そんなもんなのかと思ってあげてますが
ママリで色々な方の意見を見ると、母乳でもみなさんこの時期でも2〜3時間は空いてる方がほとんどな感じで見受けられるので
本当にこんな授乳間隔でいいのか?と思ってしまっています😭
体重増加は順調で、成長曲線ど真ん中くらいの平均的な伸びなので、問題ないとも言われています🙌🏻
そろそろ生活リズムも作りたいなと思い始めてますが、こんな授乳間隔では全然リズムができません、、
同じような方、経験した方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いしたいです🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1ヶ月半の頃は、1時間おきに授乳する時もあったし、1日12回授乳する時もありました😰
生活リズムや授乳感覚が落ち着いてきたのも3ヶ月頃とかだったので
1ヶ月半でいろいろ焦る必要はないと思います🥺
朝カーテンを開ける時間、夜の消灯時間、お風呂の時間等だけなるべく同じにしてました😳
はじめてのママリ🔰
いまだに授乳が10回以上が毎日なので、皆さんこんなに授乳しているのかなとかなり不安でした😭
でもそれを聞いて安心しました😭🙏🏻
まだ焦る必要ないんですね!3ヶ月ごろまで気長にやっていきたいと思います😂
その一連のルーティンも取り入れた方が良さそうですね🥺
実践してみます!ありがとうございます🙇♀️💕