
5歳の息子が冬休み明けから幼稚園に行きたくない理由を明かさず、泣いたり体調不良を訴える。年中の秋にも同様の経験あり。他の方の意見や経験を聞きたい。
来月5歳の年中の息子が冬休み明けから幼稚園に行きたくないと言います…
帰ってきたら普通にしてるんですが…
年少の最初は慣れないバス通園等で泣く時はありましたが…
同じような方いますか?
また幼稚園教諭経験の方とかの意見もお聞きしたいです💦
年中の秋にお友達に意地悪されて泣いてる時はありましたが、先生と色々相談して対応してもらい解決していました💦
冬休み明けに行きたくない理由を聞くと、ママとお家で遊びたいと言ったりします…お友達と何かあった?と聞いても、ないと言います。
今朝も見送って後から泣いて、咳き込んで嘔吐したと連絡がありました…熱もないので様子見になってますが💦
先生が理由を聞いても何も答えてくれないと言ってました…
もうすぐ年長だし、小学校とかもあるので泣かずに行って欲しいんですが…
- はじめてのママリ
コメント

みみ
連休明けは毎度行きなくないと言います。
まあ、そりゃ、大人も仕事行きなくない家にいたいって思いますし似たようなもんかなぁと。
ちなみにうちの子は家の方が自由だからいいそうです。園ではあれしてこれしてと忙しいようで。
はじめてのママリ
行きたくないと泣いたり、園についてから泣いたりとかありますか?
行きたくないと言われたら、行きたくない時もあるよねぇ…わかるよーと伝えたとして、その後どうもっていけば泣かずに行ってくれるのかわからなくて💦
どう対応してますか?
みみ
今はもう人前で泣くのが恥ずかしいという感じみたいで泣きはしませんが車の中ではずっと拒否ってます。
今日は少し早めにお迎えくるから頑張ろう、今日の給食はカレーだよ、おやつはドーナツがあるよなど目標というかそういうのを伝えるようにしてますし先生もそう促してくれます。
それでもダメな時は朝の体操だけしてそれからママにお電話しようか〜と言ってくれ、、、でもその頃にはもう忘れて楽しんでるみたいで
はじめてのママリ
今日は休み明けだし、3学期始まってまだ4日目なのもあるかもですが…
私も帰ったら○○食べようねーとかママと○○して遊ぼう!とか言ってるんですけど…
とりあえず嫌だと言ったら一度は共感して、そうだよねーと言ったりしてみるようにします💦
まだギリギリ4歳とはいえ、もうすぐ年長なので泣かず行ける日が来てくれたらいいんですけど…