
コメント

ママリ
17とかでしたけど、一緒に退院出来ましたよ!
とても高いわけじゃないと思いますよ🥺

退会ユーザー
数値は忘れましたが、上の子が生後3日で強い黄疸が出てしまい2週間ほど遅れてから退院になりました。
その時は悲しくて、いても立ってもいられませんでしたが、今思えばしっかり身体休めたので良かったのかもしれません🌼*・
-
さき
2週間もですか😭それはとても悲しい思いをしましたね...😭
たしかに悲しいけどマイナスなことばかりではないですね😣
もし入院延期になってしまっても体を休める期間だと思うようにします😣コメントありがとうございました!- 1月16日

はじめてのママリ🔰
うちも光線両方をしました♪
黄疸の数値が少し高くてこのままだったら一緒に退院できないから、早めに光線療法するか聞かれたので当ててもらいました☺️
アイマスクをして青い光を当てるだけなので赤ちゃんには痛いことも苦しいこともなく治療してもらえるのでやってよかったですよ!
光線療法中は授乳中しか赤ちゃんに会えなかったので少し寂しかったですが。。。
黄疸が高いと赤ちゃんもしんどいらしいので当ててもらってよかったです!
新生児にはよくあることみたいなので大丈夫ですよー♪
-
さき
よくあることだと聞いてほっとしました🥲あかちゃんの為にしっかり治療してもらってあとは数値が下がることを祈ります...コメントありがとうございました😭
- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
知らない人とかからすると裸にアイマスク、オムツで可哀想に思う人もいますよね💦
私はアイマスク姿が可愛くて記念に写真とらせてもらいましたよ☺️
ただその時期は光線療法関係なく、マタニティブルーで泣いてました😂- 1月16日
-
さき
私もそうゆうふうにプラスに考えられるようにします😭✨
- 1月16日

はじめてのママリ🔰
15ぐらいだと黄疸の数値出てきたね〜、ぐらいなので
1日2日で数値下がって終わると思いますよ🙆♀️
うちは退院前日に横断の数値高くなったので
一緒に退院は出来なかったので
3日目の今日で良かった、って思えませんか?🤣
-
さき
私も退院前日に数値が高いと言われ治療になりました
4日目に退院なので3日目になって良かったとは思えません🥲- 1月16日

退会ユーザー
うちも黄疸で赤ちゃんだけ1日入院が伸びてしまいました💦
病室では同じく大号泣...
最後の上の子との時間だと思って大切に過ごしましたよ☺
今はもう1歳ですが、そんな事もあったなと思えます!
-
さき
泣いてしまいますよね...🥲
たしかに、上の子との時間もとれるし悲しいことばかりではありませんね😣もしそうなってしまっても前向きに考えるようにします!
コメントありがとうございました😭- 1月16日

みこ
こんにちは
辛いですよね…私も全く一緒でした😢
生後2日目で黄疸の数値が高く出て24時間光線治療をするが、一緒に退院できないかもしれないと言われました。不安でたまらなかったです。
ですが無事一緒に退院できましたよ✨
治療器は見に行けますか?もしできたら沢山会いに行ってエールを送ってあげましょ🥲✨私も会いに行って涙目になりながら見守っていました🥲
赤ちゃんと一緒に退院できるのを祈ってます!🤝
今のうちに体もゆっくり休ませてくださいね。
-
さき
コメントありがとうございます😭
治療器には見に行けないようでママはお部屋で休んでてねと言われてしまい1人でそわそわメソメソしているところです😭
お部屋からエールを送ろうと思います😭
優しいお言葉ありがとうございました😣- 1月16日

ママリ
退院前日のお昼頃に数値が高いから24時間光線治療しますと言われ、病院の配慮で私の退院も午後にしてくださって翌日一緒に退院しました!
退院後も毎日病院に通って、数値が良くなったり悪くなったりを繰り返して赤ちゃんだけ1日入院しました。
今となっては「そんなこともあったね〜」くらいです🤣
1歳4ヶ月で1度しか風邪引いたことないくらいの健康体です!
黄疸って決して珍しいものではないですし、治療すればすぐに良くなることが多いですよ😊
出産でお疲れだと思うので今のうちに身体休めてください✨
-
さき
珍しいものではないと聞けてほっとしました😣
最後の休める時間と考え方を切り替えていこうと思います。。コメントありがとうございました😭- 1月16日

さぼてん
まさに、同じ状況です!
今日一緒に退院予定でしたが、数値が17超とかで、子供だけ退院延期になりました😭
心配だし子供と帰れないのが悲しくてさっきも病室で泣きました😢今はもう自宅に一人で帰ってきてひとまず落ち着いています。一旦身体を休めて上の子と久しぶりにゆっくり過ごせる時間だと思うと気持ち切り替えれそうです。
-
さき
それは悲しかったですね😭お気持ち痛いほどよくわかります...
そうですよね。もし退院延期になってしまっても上の子の最後のひとりっ子時間だと思えるように切り替えます😣
コメントありがとうございました😭- 1月16日

はじめてのママリ
息子も生後3日目くらいの時14で、治療をしてもらって1度は下がったので退院の時にはひっかからず一緒に退院はできましたが、一応数値が上がっていってる傾向にあるから翌日また検査ということになり、
その検査でひっかかって息子だけ2泊再入院となりました😭
3ヶ月頃から白くなって、今では色白だねと声をかけられるくらいになりましたよ😊
夫の兄弟3人全員黄疸ひっかかっていて、友達も「私たち兄弟もなったみたいだよー」と言ってたのでよくある話みたいですが、やはり不安ですよね。
珍しくないというのに同じ部屋の人の赤ちゃんはなってないし、私だけ夜間赤ちゃんと別室で寂しかったです。
もし赤ちゃんだけ入院延長になってしまっても、先生に任せて治療をしてもらえば大丈夫ですよ☺️
いま考えると息子の入院してるうちに色んな手続きで動いたり体を休めたりと、産後最初で最後の自由に動ける時間だったなと思うので、上のお子さんがいると難しいかもしれませんがさきさんもゆっくり体やすめてください🥰
-
さき
一度下がってもまた上がってしまうこともあるんですね😭
よくあることと知りましたがやっぱり寂しいですよね🥲
優しいお言葉、前向きなコメントありがとうございます...😭心の支えになりました😭- 1月16日
さき
希望のもてるコメントありがとうございます😭
数値のことも良くわからなかったので、とても高いわけじゃないと言ってもらえて少しほっとしました😣
本当にありがとうございます😭
ママリ
うちの子は21とかで、めっちゃ心配しましたが、産婦人科ではそんな気にするほどじゃないよ〜と言われて特に大きな病気でもなく、経過観察のみで何もありませんでした!!!
何かあった時のために、値を見ていくかもしれませんが大丈夫だと思いますよ✨
さき
そうなんですね😭✨
教えてくださりありがとうございました😭安心しました😭