※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

ヤクルトレディの経験者に質問です。仕事内容や育休の取得などについて教えてください。現在育休中で転職を考えており、ノルマや買取が気になっています。

ヤクルトレディやられてる方、やってた方教えてください!

正直やっていてどうですか?
ネットでみると小さいうちは託児所あるからおすすめだけど、子供が大きくなったら微妙みたいなこと書いてあって。ノルマもないと言いつつある?みたいな。
買取もないらしいけど、自分で仕入れるから期限が近いものは自分で買い取ってるみたいなのも見て。
友達がヤクルトレディやってておすすめ!て言われて推薦カード書いてくれたんですが😂
また、3人目も考えているから育休とれるのかどうかもよくわからなくて😂
下の子は上の子と同じ保育園決まっているので、ヤクルトじゃなくても働けるんですよね、、、。
今は飲食店のパートで育休中なのですが、転職を考えていて、次やるところはできればおばあちゃんぐらいまで働きたい!って考えてるのでどうしようかなぁと😭
ノルマとか買取とか嫌だなぁ。

コメント

deleted user

やってましたー

保育園決まってるならヤクルトじゃなくてもいいと思いますが、早くあがりたいならオススメではありますね

大きくなっても、稼げる人は稼いでるのでいいと思います。自由に休みも作れるし。年末年始、お盆休みもちゃんとある、ノルマはあるけど、売り上げ気にしない人は適当です。買取は賞味期限切れたら実費です。その前に売る、センターの人に分けるとかすればいいので、商品管理の問題です

うちのセンターは50代の人もいましたよ〜扶養内で緩くやりたいならおすすめします

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    給料にならない朝礼とか、勉強会や研修が多いと見ましたが実際どうでしょうか?

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    朝礼はほんの五分だけありましたね
    どこの会社でもある、今日の報告みたいなのです
    全員参加ではなく出れる人だけですね
    勉強会と研修はほぼないです
    ヤクルト大会みたいなのがあって、そには出席します半年に1度くらいでしょうか

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!!
    詳しくありがとうございました😊

    • 1月16日
ままり

ヤクルトやってました!

買取もノルマも何もなかったです。
なんかセンター毎競うみたいなイベントはたまーにありましたが!
育休や産休はないですよ!
あくまで個人事業主なので😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    個人事業主になるんですね😂
    そしたら妊娠したら退職というかたちになりますよね?

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    退職という形になります!!

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 1月16日
なぴ

買取はそのセンターによってあるないがわかれてました!😊
見学に行くと教えてもらえますよ(^^)⭐️

あと産休育休はありました!😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    なるほど☺️

    個人事業主でも産休育休あったのですか?

    • 1月16日
  • なぴ

    なぴ

    産休入って戻ってくる人いましたよ(^^)
    ただ募集かけずにその人のところをあけといただけかもしれませんが☺️🙌

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!😳
    雇用保険とかって払ってないですよね?

    • 1月16日
  • なぴ

    なぴ

    それも店舗によりました😊
    会社で青色申告のとこもあれば、扶養外れて社保に入って働くところもあったので!

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    じゃあ店舗に確認したほうが良さそうですね😌
    青色申告って国保になるんですか?

    • 1月16日
にわこ

1年間でキャンペーンが何度もあるのですごい大変です💦ノルマではなく、目標という名目ですが、ノルマとどう違うのか働いていてもわかりません💦行ったことないお宅にピンポンすることもあります。私はやりたくないので全然やらないですが…周りがやる気ある人たちだとキツいかもしれないです💦
休みは自分たちで決められますが、GW、年末年始、お盆、すべてのお客様にお手紙などでお知らせしてお届け日を調整しなきゃいけないので、ものすっごい大変です😭
人間関係が良いからもってます。