
明日の病院での対応について相談です。逆流性食道炎で漢方薬が効果的だったが、医者との信頼に疑問。治ったことを伝えるとどう思われるか不安。
明日先生にどう言うべきでしょうか?
胃カメラを飲んで、逆流性食道炎で2ヶ月くらいずっと苦しんでました。
医者を3件ハシゴして薬を処方してもらっても治らず、2件目と3件目の病院で漢方をもらいましたが、何か合わない気がして、漢方薬局にいったら、こんなの飲んだら逆効果だよ💧病院の先生は漢方のことなんて全然わかってないんだから。と言われました。
漢方薬局の先生に処方してもらったら、あんだけ辛かった症状が治りました!!
3件目の病院では血液検査もしたので結果を聞きに、明日病院に行かなくてはいけませんが、調子はどうですか?と言われたら、治りましたー!だけで、向こうはえ?!とならないでしょうか?
正直、今回の件で医者ってなんなんだろって思ってしまい、本当のことを言って別の苦しんでる患者さんがいたら生かしてほしいなんて生意気なこと思っちゃってます😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

はなちゃん
別のところで漢方処方してもらったら症状が改善してきましたって伝えれば理解してもらえると思いますよ🤔

ふわふわ
私も逆流性食道炎で苦しんでいます汗
漢方何飲んだら治りましたか⁇
-
はじめてのママリ🔰
わたしの場合、漢方薬局で治ったので普通の病院でもらうような漢方じゃないんですよね💧
開気丸と甘露飲という薬で治りました。
はなちゃんさんの舌はどんな感じですか?
私は舌が赤めで苔もなかったので、胃に熱をもっていて乾燥している状態でした。
半夏や六君子湯、安中散は胃を温める、乾燥させる効能があるのでわたしには逆効果なものを処方されていたということになります。
医者は漢方は身体のサインを見ないで無知のまま患者に出してるので合わない漢方を出すのがほとんどだと先生がおっしゃってました。
あと、とにかく食生活に気をつけてます‥。玉ねぎ系、香辛料特にニンニクは絶対食してないです😭- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
胃酸が上がってくるなら延年半夏湯がいいかもしれません💦この漢方は胃酸を減らすのではなく、下に押し出す効能があるらしいです。
私は逆流してくる感じとかいっさいなかったのでこれは違うかなと思いました。
どちらかというとストレスで胃が張ってる、、って感じですね😭- 1月18日
-
ふわふわ
詳しくありがとうございます‼︎凄い 専門的ですね✨
私の下は白くて両サイドが歯形でボコボコしています。
安中散もちょっと前に飲んでいましたが効果はよく分かりませんでした。
なるほど…確かに今診てくれているとこは舌も脈も見ないですね。
胃酸上がってきます。胸焼けや気持ち悪さがあります。
ストレスで胃の硬さもあります。
玉ねぎダメなの知りませんでした❗️普段どのような食事とられていますか⁇- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
すごく専門的です。
でも保険適用ではないです💧
効く漢方に当たればすぐ効き目は現れると先生から言われました。
白いのであれば胃腸が疲れ切ってるのとプラスでストレスとなるとしんどいですね💦
一度漢方薬局にいくのをおすすめします!
ネギ系はダメですねー💧
先生にも止められました。
和食中心で揚げ物を食べる時にはキャベツは必須です。
他にも山芋や納豆も食べてます!
姿勢良く、咀嚼数も増やすように意識してます!- 1月19日
-
ふわふわ
近くに漢方専門の病院があるので行ってみようかと思います。何か沸かして飲む漢方みたいなのを出しているようです。
私コロナ後遺症で逆流性食道炎になり、今準寝たきりで
呼吸苦があったり胸が痛かったり色んな症状があるんですけど、とりあえず胃を治さないと食べれないので元気が出なくて💦
白いのは疲れきってるんですね😭
揚げ物はキャベツと一緒に食べているんですね^_^
なるほど❗️山芋、納豆も心がけてみますね😊
ありがとうございます😊- 1月19日
-
ふわふわ
後お菓子なども食べてないですか⁇
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね‥
それは大変ですね😢
私の通っている漢方薬局はコタローやクラシエで販売している中国漢方でした。
日本中医薬研究会の深谷薬局です。
煎じて飲むのはやったことないですが、体をよく見てくれると思うので行ってみるのもいいと思います!
お菓子も食べないです!砂糖は逆流性食道炎にはよくないですからね😭- 1月19日
はじめてのママリ🔰
言っちゃっていいですかね💦
ありがとうございます!
はなちゃん
今はセカンドオピニオンとか普通だし、薬は合う合わないもあるので棘のないように「こっちの方が体質に合ってたみたいで…」ってお話しすれば問題ないかと思います!