※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

朝寝が減って夜眠れない悩み。寝つきが悪く、絵本も効果なし。夜泣きが続き、抱っこで寝かせる。スケジュールは固定。眠いかどうかは不明。

朝寝しなくなってから夜の寝つきが悪いです。今までであれば寝室に行って絵本を読めば寝てたのですが絵本を読んでる時点で動き回って集中してません。電気を消しても泣きませんがゴロゴロしてるうちに寝れなくてか叫びまくって泣いて抱っこで寝かせます。
スケジュールは以下の通りです。
5時半〜6時起床
12時〜12時半頃昼寝 1時間半〜2時間
19時半就寝準備
20時〜20時半就寝

あくびはしますが眠いのか眠くないのか正直わかりません。

コメント

まぬーる

トントンしたりして、寝かしつけをしないと、そろそろ寝ないかもです。

だんだん人間らしくなるので、感情も行ったり来たりするかとも思いますが、気持ちよく寝るために、もう少し体を触ってあげれば、体温も上昇してきて、落とせますよ✨

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんですね。なかなか寝付けなくて親が先に寝てしまいそうになるくらい時間かけて絵本何冊も読んでるのですが中々寝なくて困ってました。体触ってあげてみます!

    • 1月16日