
中高時代の自己中心的な態度について、社会人になった今の気持ちや周りの反応について悩んでいます。
中学高校時代に多いと思うのですが、正直まだ能力に優劣もなく年齢が1、2歳上だというだけで先輩風を吹かせて調子に乗ってしまっていた人たちって、社会人になってからそういうことをしていた自分に対してどういう気持ちを抱くんでしょうか?
社会に出たら年齢って全く関係なかったんだなって気付くと思うんですが、あんなことして恥ずかしかったな、黒歴史だなって思うんでしょうか?
それともいまだに武勇伝のように思っているんでしょうか?
皆さんの周りにそういう人はいますか?
そういう人のことって昔の話になると必ずあの人やばかったよねー😅という感じでいつまでも悪い意味で語り継がれてしまうと思うんですが、大人になった今はどういう心境なんでしょう🤔
私は今思うと中高時代の運動部の上下関係すらも恥ずかしいくらいなんですが…😅
- ママリ(2歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

こすもす
学年によって先輩・後輩があるのは、まぁ一般的だと思うので、本人はたいして何も思っていないんじゃないですかね?😳
社会人になって、なんとなくちょっと照れくさい思い出になってたり、そんな時もあったな〜くらいには思うかもしれませんが😃💦
先輩風吹かせてたとしても、それはそれで周りからしても笑える思い出だったらいいですけどね。イジメ・脅し、犯罪行為とかがなければその程度じゃないでしょうか🤔
ママリ
先輩後輩の関係があるのは当たり前なんですが、その当たり前の範囲を越えて無駄に威張り散らしてた人たちって今それに対して何か思うことあったりしないのかな~?と思ったんです💡
犯罪まではいかなくても今だったらそういうのには厳しいからあれはパワハラってことになるのかな~なんて思ったりして🤣
冷静に見てた周りからしたらどっちかというと嘲笑に近い気がしますが、普通に誰もそんなこと今更考えもしないですよね!(笑)
ありがとうございます!