※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

うさぎさん飼っている方いらっしゃいますか?2つほど教えていただきたい…

うさぎさん飼っている方いらっしゃいますか?
2つほど教えていただきたいです🥺

①抜け毛はどの程度あるのでしょうか?🥺
LDKが14畳程のマンションに住んでいるのですが、うさぎさんをリビングで買うとしたら、部屋中に毛が舞って、ごはんに入っちゃうレベルで抜けますか?🤔

②お世話はどの程度するものなのでしょうか?

2年前まで犬を飼っていましたが、毎日2回の散歩、ケージのトイレで排泄する度交換、餌や水やり、床の拭き掃除、2週に1度のシャンプー、健康診断のための通院やワクチンなどなど、ワンのお世話や部屋の清潔を保つためにかなりの労力を使いました。
今からワンと同程度のお世話となると正直難しい…😓

今はハムスターを一匹飼っています。(長女のハムスターです。)毎日のお世話もトイレとお水の交換、エサやりくらいでこのくらいならなんともありません😅

ハムスターやモルモットのようにいるかいないか分からないような生き物なのか、犬猫のように子供レベルにお世話が必要なのか、実際飼っている方のお話が聞きたいです🙇‍♀️

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

💸空から降ってきて💸

換毛期になるとかなり抜けますが
ご飯にはいるとかはないですね🤔

朝夕の餌やり、水はボトルのものをケージにつけてる
我が家は夜にトイレ掃除
三角コーナーのようなトイレですが
トイレ内に主にしますがケージ下のトレイにも
💩コロコロ落ちるのでそのトレイも
定期的に掃除してます。
部屋んぽを1時間くらいさせる時もあれば
時間に余裕がなくトイレ掃除の時だけの時もあります🥲
爪切りも定期的にやるか動物病院や
専門店でやらないとかなり🐰にとっては
負担になります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お世話の内容はそのくらいなんですね💡
    換毛期はかなり抜けるとネットで見ました!1日一回掃除機かけるだけで追い付きますか?😳
    うんちはおトイレでしてくれる子とそうでない子がいるみたいですね🐇
    へやんぽのときはうんちはコロコロしてしまいますか?🤔💦また、お子さんのおもちゃ等あると思いますがへやんぽのときはすべて片付けていますか?
    あと、、うさぎさんのお世話は、小さいお子さん達を見ながらだと大変だと感じますか?そんなに負担に思いませんか?
    質問責めでごめんなさい💦💦😂

    実は近所にうさぎのブリーダーさんがいまして、いろいろお話を聞くのですが、とにかくうさぎ大好きなご夫婦でお世話の大変さ等が全然引き出せなくて😂(笑)ですが、飼うことになったら爪切りやグルーミングはお願いできそうです!

    • 1月15日
  • 💸空から降ってきて💸

    💸空から降ってきて💸

    我が家2🐰いるんですが
    片方は掃除機でいけますが片方は抜ける量が凄まじくて掃除機かける前にコロコロでとってからじゃないと
    毛が舞いまくります🤣
    💩もうちの子たちはあまり部屋んぽの時は無いですが
    すごい子は歩くところをポツポツ💩落としていきます🥹
    おもちゃは子供たち寝てからなので
    ほぼない状態で部屋んぽさせてます☺️
    負担はそんなにないですね!
    お子さんが2歳以上なので大丈夫だと思いますが
    お昼寝の時に足だんされたときは
    やめてくれー😵‍💫😵‍💫😵‍💫とはなります🤣

    近くにいらっしゃるならよほど大丈夫そうですね♥

    ちなみに毛の抜ける量少ないのはほぼネザーの血の子で
    毛が凄まじいのはロップイヤーの子です🐰

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ロップイヤーの子は毛がすごいのですね!ブリーダーさんから垂れ耳の方が温厚で飼いやすいからお子さんがいる家庭におすすめ!と言われていたので、なんとなく垂れ耳で検討してましたが、毛がすごいのはちょっとあれですね…😂良いこと教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    ネザーの子は大人になっても小さめだし可愛いですよね❣️

    2羽飼ってらっしゃるとはすごいです🥺うさぎさん、懐いてますか?💡

    うんちは出来ればおトイレでお願いしたいですよね😂
    でもお子さんが寝てからおもちゃ片付け→へやんぽの流れがすごい!立派です🥺

    ちなみに、へやんぽしない日はどのくらいありますか?我が家も子供たちのいろいろで必ず毎日となると難しいかも…💦

    足だんも結構な音みたいですね💦我が家もワンがいたときもお昼寝中に突如吠え始めると『えー😂』と思ってました💦💦

    あ、ちなみに、うさぎさんの保険は入ってますか?🐇

    • 1月15日
  • 💸空から降ってきて💸

    💸空から降ってきて💸

    確かに温厚で構ってちゃんではいあります♥
    甘噛みをなぜか私の場合足の指とかされます🤣(笑)
    あと足だんもネザーのあとにロップちゃんなので余計ですが
    足が大きい分足だんの音も大きいです(笑)

    どっちも割と懐いてますが
    ネザーの子は自分の世界に入ってるであろう時に
    ケージに手入れるとうさパンかましてきます🤣
    あと旦那が拾ってきたのに旦那には一切懐きませんwww

    あ、でもおもちゃ出てても
    音が鳴るおもちゃだったり大きいおもちゃには
    近寄らないのでそのへんは転がってます🤭(笑)

    今育休中なので時間あるので
    なるべく夜出せない時は朝息子が
    保育園行ってから出すようにはしてますが
    仕事中はトイレ掃除の5分くらいで
    終わらせちゃう時はしょっちゅうでした😵‍💫

    保険は入ってないです!

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまがみするんですね❣️かわいい❣️
    普段本気で噛みついてくることってありますか?😳
    やっぱりうさぎさんもそれぞれ性格が違うんですね!
    というか…うさぎさん拾ってきたんですね!旦那さん優しい🥺でも懐いてないって悲しすぎます😂😂
    お仕事してると子の世話&ペットの世話大変ですよね😱私も二人目を妊娠中まではフルタイムで働いていたので、出勤前と夜のワンのお散歩めちゃくちゃ辛かったです💦💦

    そういえば、うさぎさんは性別分かってますか?調べていたら男の子はおしっこをひっかけたりすると書いてあって😂ひっかけてきますか?💦

    • 1月15日
  • 💸空から降ってきて💸

    💸空から降ってきて💸

    本気ガミはないですがうさパンが
    普通にミミズばれになるのでめちゃくちゃ
    ヒリヒリします🥹🥹

    道路にいたみたいです🥹

    仕事してると子育てだけでも
    しんどいですもんね🥲

    両方女の子です!
    友人のとこにいた男の子は片方は
    ジャンピングおしっこして
    もう片方はしなかったので個体差ですかね💭

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うサパン、かわいいけど痛いんですね、、(笑)爪でみみず腫れになるのかな?
    💸空から降ってきて💸さんのうさぎさんは女の子なんですね❣️
    おしっこひっかけるのも個体差なんですね💡勉強になります✍️ブリーダーさんも顔目掛けてかけてくる子もいると言っていたような…(笑)
    家族とよく相談してみます!ありがとうございました❣️

    • 1月16日
まんまる

①換毛期以外はそこまで酷くないです!ただ、避妊手術をすると年中換毛してます?ってくらい毛がひどくリビングでは飼えないと思います。メスの場合は高い確率で起こる子宮の病気予防に、オスはおしっこ飛ばしたりマウンティング予防のために飼い主の判断で手術します。
服についてた毛がご飯に入ってることはよくあります😂

②犬猫よりはお世話することは少ないですが、具合悪いのを隠すので観察は大事ですし、変化はすぐに気づかないとあっという間に手遅れになる点で言えばいるかどうかわからない存在にはならないと思います。
うちのルーティンは朝起きてご飯あげて草補充してケージ解放、うさぎ部屋があるので自由にさせてます。
子供達がいない間にトイレ掃除、ケージの草掃除、出してる間にした床のうんちや草、毛を片付け、水交換。ナデナデしたりおやつあげたりしてふれあいタイム。
夜はケージに戻してご飯をあげて草補充して終わりです。
たまに爪切り、歯のチェック、ブラッシング。体はふれあいの時に触ってチェックしてます。お腹の張り、背中を触って痩せすぎ太り過ぎがないか、毛の触り心地に変化はないかなど気を張ってみてるわけではなく毎日見て触って変わりがないかの経験を積み重ねている感じです😊

ただ、うさぎの主食であるチモシー(牧草)が花粉症やアレルギーがある方は飼えないと思います。
私は元々寝てる真横で飼っていても平気でしたが子供産んでからアレルギー体質になり、ひどいアレルギーや蕁麻疹など出るので掃除の際は薬飲んでマスク手袋してますがそれでも防御しきれてないです😅
子供たちも普通にうさぎ部屋に入るのは大丈夫ですが長居したり掃除中に入るとアレルギー出ます。
その点はお気をつけください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うさぎさん、飼うとなったら避妊、去勢手術はしようと思っていました、そうすると抜け毛がすごくなるんですね💦
    また、チモシーも私と次女が花粉症なので無理かもしれないです😭
    ブリーダーさんのところに遊びに行ったときは30分程、比較的狭い空間でも大丈夫だったのですが、一緒に暮らすとなると違いますよね💦
    飼う場合はアレルギー検査等したほうがいいですね😭
    家族とよく話し合ってみます❣️ありがとうございました✨

    • 1月16日