※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

妊娠検査薬が陽性で、今通っている病院ではトラブルがあった経験から、大きい病院で出産したいと考えています。初診の病院を変えるべきか悩んでいます。

自宅で妊娠検査薬が陽性になったのを見たら
次に行く病院(エコーで胎嚢確認してもらう病院)は
産もうと計画してる病院に切り替えた方がいいですか?

今タイミング療法で長らく病院に通ってます。
(小さい個人病院)
その病院は産科もあるので自分が選択すればそこの病院で産むこともできます。
しかし私はもし妊娠した場合は他の大きい病院で産むと
決めてます。

1人目個人病院で出産時にトラブり死にかけました。
(今タイミング療法で通ってる病院ではないです)
麻酔後、呼吸困難になりそれを伝えたくても声が出ないし体も思うように動かなくなり、このまま私死ぬんだ💦と本気で思いました。

そんな経験をし怖いのでもう次は設備の整った大きい病院でと決めてます。

こうゆうパターン経験した人いますか?
どのタイミングで産む病院に初診の来院切り替えましたか?

今通ってるクリニックの人達がとても好きで
やっと妊娠したねーおめでとうーとこの人達に言ってもらいというのが1番にある気がします😯

先生からしたら沢山いる患者の1人なので
パタリと卵胞チェックに現れなくなっても「アレ?最近あの人来ないな、あの後妊娠になったのかな?」
なんて思い出すこともないと思いますが😂

私目線から考えると今までお世話になった会社の上司に
お礼も言わずに退職するような気分です。🤔

コメント

COCOA

よっぽど予約取り辛い病院に転院する、とかでない限り、そこまで急ぐ必要はないと思いますよ、
母子手帳貰いに行く位のタイミングで良い気がします。
(検査等は被っちゃうかもですが)

  • ままり

    ままり

    なるほど!
    ありがとうございます😊
    今通ってる病院の人達にちゃんと妊娠したことが伝わってからの
    転院で大丈夫そうですね🙂
    ありがとうございました😄

    • 1月15日
しー

大きい病院がどういうタイミングで受け入れてくれるかによりますね…

うちの地域の大きな病院は、個人の産科で心拍確認後じゃないと受け入れしてくれなかったりします💦

  • ままり

    ままり

    そうゆう目安がある可能性があるんですね!
    初診予約前に確認する必要がありますね😀
    ありがとうございました😊

    • 1月15日