※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
妊娠・出産

おりものが増えて不安です。これは生理の予兆でしょうか?出産後に同じ経験の方いますか?

11月に帝王切開で出産し、
今週から家に戻ってきて子どもとの生活がスタートしました。

数日前からおりものが増えてきて、昨日はおりものシートを毎回変えるぐらい量が増え、朝起きたらパジャマまで漏れるほどのおりものが…。
これは生理が始まる予兆なのでしょうか…?
出産前もこれほどになる事はなかったので少し不安です。
このような方いらっしゃいますか?

コメント

ちい

毎日の育児、お互いにおつかれさまです😊✨

私も11月に出産したのですが、悪露が止まった1ヶ月頃に母乳をやめたため、1ヶ月半で生理らしき出血がありビビりました😳
生理が来るタイミングも、ホルモンバランスや授乳法、分娩時のダメージからの回復度などによって人それぞれみたいですよ💡
友達に聞くと、産後2ヶ月〜1年以上後の人まで、みんなバラバラでした!

質問者さんは、お家に戻ってきたタイミングとのことなので、生活が変わったことによる悪露の再発の可能性もあるかも?しれませんね。

子宮って、外からは見えないのでわからないものですが😅
私も、悪露が止まったと思ってから1ヶ月経ったのに、一昨日、整体に行って骨盤周りを動かしてもらったら出血しました😱

赤ちゃんとの生活がスタートして大変かと思いますが、無理しすぎず、お大事にしてくださいね😌🍀

  • ちい

    ちい

    すみません、質問者さんは出血ではなくおりものの症状でしたね💦
    いずれにしても、子宮まわりのことだと思いますので、様子を見ていて長引いたり体調が優れないようでしたら、お産をされた病院に電話して聞いてみるのもいいかもしれません。

    赤ちゃん連れだと気軽に動けず受診も一苦労なので、ママも赤ちゃんも、気になる症状があったら、病院に電話して確認してみると安心かもです😇

    • 1月15日
  • みん

    みん


    ご丁寧に返信ありがとうございます🙇‍♀️💕

    悪露が再発することもあるんですね!確かに授乳する時に子宮がキューとなる痛さがあったり、おりものが少し茶色時もあるので納得しました!😿

    生活がガラリと変わって毎日クタクタなのでそれもあるかと思います😖💦

    様子を見て病院にかかろうと思います。
    本当にありがとうございます😭🍀

    • 1月15日
  • ちい

    ちい

    うんうん、ほんと、毎日クタクタになりますよね…!!!😭

    私も家に帰ってきたタイミングで悪露や後陣痛が酷くなった経験あるので、お気持ちお察しします😭

    産後6ヶ月までは、大きな事故からリハビリしてる状態みたいなものらしく、子宮が完全に回復するのにも一年かかる、と助産師さんから聞きました💦

    赤ちゃんはおっぱい ・ミルクあげてればだいたいなんとかなるので、家事は老後にやることにして🤤笑、頑張ってる自分をいたわりながら過ごしましょうね〜😄💓

    • 1月15日