
帰りが遅くなり、食事を用意している間に寝てしまい、夫が食べると言っていたにもかかわらず寝てしまい、イライラして涙が出る。明日の朝も起こさないつもりだが、仕事に支障が出るため起こさざるを得ない。自分が我慢するしかないか悩んでいる。器が小さいか気になる。
今日はいつもより帰りが遅かったからかご飯用意してる間に寝られました。ご飯用意できたと3回ぐらい言ったら食べるよとか言ってたくせに寝られてむかつきました。結局寝てるので1人で食べて旦那のは片付けました。妊娠してから余計涙脆くなったのか1人で食べてたらむかつくのと悲しいという気持ちがあって涙が出てくる🥲
むかつくから明日の朝も起こさないし朝ごはんも作らない。としたいところですが仕事行くのに寝坊されても困るので起こすしかないか、、とか仕事から帰ってきて疲れてるから寝ちゃってもしょうがないか、、って思ったら私が我慢するしかないのかなといつも思います😓
ご飯食べずに寝られただけでイライラしてる私は器が小さいでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

Mon
仕事で頑張ってきて、クタクタで寝ちゃってそんなにイライラしてしまうのは、器とかじゃなくて、ホルモンバランスのせいかもしれませんよ😭💦
あとは、普段のご主人の行いが悪いとかなら、そのせいかも😵💫

らるる
よっぽど疲れてたんでしょうね😢
毎回ならちょっと嫌ですけど
たまたまなら大目に見てあげましょう🥹
せっかく作ったご飯、食べてもらえなかったら腹立ったり悲しくなるのは私もあります!
飲みに行くとかのパターンですが🤮
-
はじめてのママリ🔰
そうします🥲こういう事は今回が初だしこれからも同じことされるのは嫌ですが笑
前から分かっていればいいですが急に飲み行くは嫌ですよね🥺💧- 1月15日

ハチャ・ポン子
私も息子がその頃の月齢のとき、夫とギスギスしてました💦
産後クライシスなんて無い無いと産む前は思っていましたが、結構キツくあたっては話し合いしてというのを何回も繰り返しました😌
自分の全時間を赤ちゃんに費やすべきだ!なぜ夫はそれをしないの!?あなたは赤ちゃんじゃないよね!?と思っていたので、赤ちゃんの為に仮眠出来る時間で旦那のごはんをわざわざ作ったのに寝てんじゃねーよ!って当時の私なら思ってるかもとコメントしちゃいました😂(笑)
今となっては夫に申し訳ないと思っていますし、育児に対して多少の余裕が自分の中で出来たことや、子どもへの考え方の違いなどお互い認めて上手くやっています😌
-
はじめてのママリ🔰
やはりそういう時期なのですかね🥹
旦那も疲れてるのは分かるし喧嘩とかはだるいのでむかついても余計なことは言わないようにしてますが😔笑- 1月15日
はじめてのママリ🔰
なるほど💦
まあこれだけではなく他にも旦那の行動でイラッとすることは何度かあるのでそのせいですかね🤣笑