※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

新生児室で爪切りで出血させてしまい、肝炎感染の心配があり落ち込んでいます。気にするべきかどうか相談したいです。

新生児室の共有の爪切りで、新生児に出血させてしまいました😢
出血自体は大したことなく良かったのですが、今になって共有のものなので、もし肝炎の赤ちゃんがいて、その子も使っていたとしたら、うつってしまうんでないか、、、と
おそらく、肝炎の可能性がある赤ちゃんは少ないとは思うのですが、赤ちゃんで肝炎になると一生治らないとネットで見てしまい自分の責任だ、、、と産後メンタルも影響し、落ち込んでいます
みなさんなら気にしますか??

コメント

deleted user

このご時世だしアルコール消毒してないですかね?🤔
私だったら助産師さんに、出血させてしまい他の子に何かううしてしまったりうつされてしまったりが心配なんですが大丈夫ですかね?聞いてみます❕

そういう小さなことでも
取り除いていかないと
後悔してしまうタイプで😃

ご出産お疲れ様です😌

  • まま

    まま

    返信ありがとうございます!
    その場で看護師さん聞いてみたのですが「今の時代だと肝炎の赤ちゃんはとっても少なくて、ほとんどいないんじゃないかな、爪切りも定期的に消毒してると思うから、可能性はとっても低いよ」と言われました。
    ただ爪切りが、都度貸しのものではなく、授乳室にフリーにおいてあるものなので、毎回消毒しているわけではないのと、個人情報的にも肝炎のママや赤ちゃんの有無は名言出来ないんだと思います😢

    でも過ぎたことは仕方ないですもんね😢前向きに‼️

    • 1月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほどですね😭
    産後だとまたかなり気になりますよね💦

    そうですね、前向きに❕
    大丈夫です😊

    • 1月15日
  • まま

    まま

    ありがとうございます😢
    そうなんです、妊娠後期くらいから色んなことが不安で気になりだしてしまって、、、
    前向きにと思っても数分後には落ち込んでいたり😢
    大丈夫の言葉に元気もらいました

    • 1月15日
nyan

新生児室に爪切り置いてあるんですね。
電動の搾乳機はよく借りてたのですが、爪切りもあるなんて
いいのか悪いのか。。
うちのとこの病院では置いてないので、自分で買った赤ちゃんの爪切りハサミ持っていってました。
共用だと爪切りなので、衛生面心配ですよね。。
今後気になるようなら
自分で買って持っていってもいいかもしれませんね🥺

  • まま

    まま

    そうですね、1人目はしばらく爪切り必要なかったので、まさか入院中から必要と思わず、、、でも唾液もおしっこも感染症のこといいだしたら、新生児室なにも触れないですもんね、切り替えなくては😢

    • 1月15日