
コメント

kokeko
うちもプロパンで、去年の冬は一日おきに湯船にお湯をはっていましたが12000円くらいで、今年は子どもがいるので毎日お湯をはっていますが、追い焚きをいっさいやめたら9000円くらいでおさまっています!
あとは水道を使うときは一番低い37℃に設定したり、圧力鍋で調理をしたり、無理なく頑張っています!

ゅき
プロパンって高いって言いますよね…(;_;)
何人暮らしとかによって値段は変わってくるとは思うのですが…キッチンはIHをお使いですか?それともガスコンロでしょうか?私はIHなんですが、電気代節約の為に茹で物は余熱を使うように…と心が得るようにしてます!
あとはお風呂!
お湯は気持ち少なめにして、シャワーを使わない様にしながらお風呂に入ってますよ🛀
参考になれば幸いです✿*
-
れーぽむ
コメントありがとうございます( .. )
ですよね、高いとは聞いていたんですが中々で(´・ ・`)
娘を入れて3人家族です( .. )
お風呂に追い焚き機能がないため、毎回お湯を替え、熱めに入れているのでそれも原因かなぁなんて。゚(゚´Д`゚)゚。
もうすぐ引っ越すので、それまでの辛抱っちゃ辛抱なんですけど、旦那さんに払ってもらってるので申し訳なくて(,,꒪꒫꒪,,)- 1月6日
-
ゅき
3人なんですね🌟
旦那さんやお子さんの時間や生活リズムに合わせての生活にもなるので大変ですよね💦
昔はうちの実家もプロパンで、親も嘆いてました(゚ロ゚*)ノその頃はまだ私も小さかったのでお風呂は兄弟や親と入る(1人で入らない)とか、洗い物はお湯禁止!とか謎の暗黙の家族ルールがありました(笑)
我が家は夏はシャワーにしたらガス・水道共にものすごくやすくなりましたよ✿*
旦那さんの負担になる…そう思うと少しでも節約したくなりますよね(¯―¯٥)
その気持ちよくわかります(´・∀・)ノ
引っ越しまでの間、少しでも節約できるといいですね!- 1月6日

フルーチェ
旦那がプロパンガスの会社を経営しています。
寒くなったので、お風呂沸かすのに時間がかかる様になった為、ガス代が高くなったんでしょうね。
1番、ガス代がかかるのがやっぱりお風呂です。
旦那が言うには、冬はお風呂はさっさとまとめて入り、シャワー使わないのが節約術です!
後は、ガスの単価や基本料金が安いガス会社に変わる。ですが、アパートなら無理ですよね。

退会ユーザー
プロパンは特にアパートが高いですよ。プロパンは自由価格なので値段交渉は家主しかできないです。ダメ元で大家さんに高いですっていったら、良心的な方ならガス会社と交渉してくれて、少しやすくなる事があります。
追い炊きはやっぱり高くつくみたいですねー。

退会ユーザー
うちは、風呂と子供が使う時だけ、お湯です。
洗い物も、お湯だと手荒れが、酷くなるので、使ってないぐらいです。
かなり冷たくて、手が痛いですが(笑)

あおママ
今日、請求書が届いて、7000円弱でした!
わたしは30〜40分湯舟に浸かるので、お風呂でかかります:(;゙゚'ω゚'):
料理は多めに作ってタッパーに入れてチンしたり、洗い物はゴム手袋をして水で洗ってます(>_<)

P.P
一人目の時に住んでたアパート?がプロパンで、うちは諦めて払ってましたが冬は2万円いった時もありました😱
プロパンほんと高いですよね!
引っ越す時は都市ガスが絶対条件の一つなりました(笑)
節約術じゃなくてすみません(>人<;)

こっちゃん
今は都市ガスですが、以前プロパンでした💦
お湯沸かす時は電気ケトル使ったり、カレーとか作る時にじゃがいもやにんじんとかレンチンしてやらかくしてから入れたり、ガスより電気使うように心がけてました💦
れーぽむ
ありがとうございます(,,꒪꒫꒪,,)
我が家も毎日お風呂はお湯を替えていて、追い焚き機能がないので、どこでそんなに使ってるのかと疑問です(´・ ・`)
なるべく、電子レンジを使って温めたり、ティファールを活用してはいるのですが、
やはり、調理をする中で高くなってしまうんですかね…( .. )( .. )
圧力鍋、持っていないので検討してみます(´・ ・`)