![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
②は太陽光なしってことですよね?
太陽光含めて50万円でつけられるなら私は①です!
太陽光つけることで夏場と冬場で仮に年間5万円でも電気代が浮くとしたら、10年間で元取れますし😊
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
太陽が出ている間の電気代が無料になるっていうメリットだけでしょうか?10年間の余剰売電分は太陽光設置会社が受け取る感じでしょうか…
給湯器にして30万減額というのは、これから建設する代金という事ですか?
エネファームはガスなので太陽光と一緒につけるならエコキュートが良いと思いますが💦
-
みー
蓄電池がないと夜のみ電気使用なのであまりメリット無いですよね💦
太陽光が無料の代わりに設置会社に渡すことになります😭
エネファーム以外の給湯器を選ぶ場合は差額が−30万程になるみたいです🤔
エネファームをつけると太陽光が
無料になるキャンペーンなので
エコキュートにすると
太陽光200万くらいします😥- 1月17日
-
あ
エネファームをつけると床暖房が無料になる等のメリットはありますか?
我が家は売電価格が今より高い時に建てたので太陽光+エコキュートですが、床暖房あればよかったなぁと冬になれば思います。
エネファーム使用時のガス代が分からないので良いアドバイスができずに申し訳ありません💦我が家はオール電化で太陽光ありで今月の電気代が2万円弱でした。平日昼間は誰もいません。
昼間になるべく電気を使うのをまとめる事ができるのなら、なしではないかなぁという感想でした😅でもあまりお得な感じはしない気がしました…- 1月17日
みー
②はなしです!
仕組みがよく分かっておらず
蓄電池もなし、売電も10年はなし
(太陽光無料の代わりに)
の場合、日中は太陽出ていますが
主に夜に電気を使用することが多く
お得になるのでしょうか??🤔