※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり。
子育て・グッズ

ウイルス性胃腸炎に上の子がなった場合の親たちや下の子にうつらないための対処法何かありますか?

ウイルス性胃腸炎に上の子がなった場合の親たちや下の子にうつらないための対処法何かありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こまめに換気とトイレ掃除消毒、その他消毒スプレーなどで拭いたりして何とかうつらず済みました

  • ままり。

    ままり。

    消毒スプレーどんなの使いましたか?

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次亜塩素酸の消毒スプレー使ってました。

    • 1月14日
  • ままり。

    ままり。

    ありがとうございました😊

    • 1月16日
りい

換気、手洗いマスク消毒、おむつ替えしたところも消毒、手袋つけてオムツ替えや嘔吐物処理、下の子は同じなるべく空間に居させない
で、11月に上の子なりましたが、下の子も家族もうつらずでした!
2週間はウイルス排泄されるのでオムツ替えはしばらく気を使ってました!

  • ままり。

    ままり。

    消毒スプレーどんなの使いましたか?
    嘔吐処理はどんな感じでしてましたか🥺

    • 1月14日
  • りい

    りい

    次亜塩素酸の消毒スプレー使ったり、キッチンハイターを薄めたやつをペットボトルに作ってそれをかけたりしてました!

    • 1月14日
  • りい

    りい

    嘔吐物処理は、タオルや新聞紙を上に覆ってそこに次亜塩素酸の液をかけ、タオルや紙と一緒にすくい取るように嘔吐物を取ってビニール袋に入れて縛りました!(マスク、手袋使用)
    嘔吐物をとった後も、消毒液をつけたタオルでしばらく覆ってました(←これがいいかは分かりません💦でも菌が死滅する前に乾燥して空気に漂うといけないと思ってしてました)

    • 1月14日
  • ままり。

    ままり。

    キッチンハイター薄めたのは割合どんな感じですか🥺?
    嘔吐の上にかけるのはスプレーでかけてますか?

    • 1月16日
  • りい

    りい

    ネットに書いてある濃度をそのままに、嘔吐物の処理には500mlの水にハイター10ml、衣類の除菌には2Lの水に10mlくらいの濃度でしてました!
    嘔吐物の上にはスプレーでしてましたが、ネットだとそのままスプレーかけるのは良くないと書いてました💦本当はタオルとかを被せて飛び散らないようにしないといけないみたいで💦

    • 1月17日
  • ままり。

    ままり。

    嘔吐の上に新聞紙してかけるのが500mIの方で嘔吐で汚れた服をつけ置きするときは2Lの方ってことですか🥺?

    • 1月17日
  • りい

    りい

    そうです!

    • 1月17日