※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子は出かけると疲れ、楽しくないと感じる。長距離移動や人混みが苦手で、新しい場所では緊張する。親は楽しい計画を立てるが、息子は疲れて楽しくないと感じてしまう。親も切ない気持ち。同じ経験の方いますか?

お出かけが楽しくないという息子。

4歳の息子なのですが、出かけると疲れるのか、「楽しくなかった。」と言われます。
長距離の移動や人混みが苦手です。初めての場所も緊張するのか、体力気力ともにへとへとになるんだと思います。

先日行ったとある子供向けのコンサートも、ホールまで行くのも「まだ着かないの?」(車で1時間くらい)とそわそわ。
ホールに着いて、人混みや初めての場所に緊張してグズグズ。
コンサート中も、暑いとかお腹空いたとか。
帰り道でもまたグズグズし始めて、車の中で泣き喚き、家に着いて「楽しくなかった」と。
多分、元々疲れていたとか、調子が良くなかったとか、タイミングが悪かったとかもあるんでしょうけど…

本人が「行きたい!」と言うから、楽しめるように計画して準備しているのに、結果的に疲れて嫌な気持ちになって楽しくなかったと本人が感じることが悲しいです。
そのくせ、「〇〇行きたい」「〇〇したい」とあれこれ言います。
行くのはいいけど、行って楽しくなかったってなるのは、本人はもちろんそうだと思いますが、親も切ないです。

同じような経験ある方いますか?

コメント

deleted user

わかりますー😭うちも息子がそんな感じです。まだー?ばっかり。いきたいゆったのはあんたやん!って😅なんときでも自分中心で動けないと気が済まないんですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    大人みたく見通しが立たなかったり、どうしてもこちらの都合で動く事も多くて大変かとは思うんですけどね💦
    子供にとってはストレスなんですかねー、同じ方がいて救われます🥹✨

    • 1月14日