
医療系の専門学校を辞めると高卒になってしまいますが、どうしたらいいでしょうか?大人の意見は出た方がいいとわかりますが、悩んでいます。
医療系の専門学校辞めたら高卒になってしまうんですけどどうしたらいいでしょうか?大人の意見として学校は出た方がいいとそれはわかるのですが悩みます
- はじめてのママリ🔰
コメント

らるる
どうしたらいいでしょうか?
というのは高卒になった後、どうしたらよいのか?と言う意味ですか?😳
やめるかやめないかどうしたらいいと思うか?と言うことですか?
でしたらまず、なぜ辞めたいと思っているのか理由を聞かないとなんとも答えにくいです😭
差し支えなければ教えてくださいね😊

はじめてのママリ🔰
ほんと色々としんどくなっちゃって、、

はじめてのママリ🔰
なにもかもしんどくなるときありますよね。
今のこり何年のこってるのでしょうか?
わたしも専門卒でしたが、その専門の職には4年勤めてその後嫌になってまったく違う仕事をやっています。また専門のときの友達で仲良い7人がいましたが、その専門職に残ってるのは1人だけであとはみんな辞めました😂笑
1人は卒業したのにまったく違う業種に就活してました。
なので、卒業したからといってその専門職にずっと勤めない人も多いですよ。
-
はじめてのママリ🔰
2年なんです、、、そうですよねえ、って先人の意見を聞きすぎてというか学生の時点で高校の時より結構辞めたいが進行してしまって
- 1月14日
はじめてのママリ🔰
人間関係と勉強と親が今年金暮らしで奨学金のこととか先のこと考えるとほんとにしんどくて、メンタルもくるし動悸がしたり死にたくなったり
らるる
お友達とうまくいってないとかですか?
私も看護学校いってました。
そして専門一年目で辞めました。
実習のストレス、レポートの量
プライベートのなさなど色々ありましたが、とにかく苦痛でした。
でも今思えばそれでも自分が選んだ道を貫けばよかったかな?と思います🥲
高卒になりましたが、さほど現代は困らず生きてはこれましたよ〜。
でも、学歴や資格はあったほうが
強みにはとてもなります。
お金は正直どうにかなります。
ただ、メンタル的なものは
まずは吐き出せる人にたくさん吐き出したりすること。
専門家に頼っても良いと思います。
辞めた時はどんな形であれ
きっと後悔はします。
しない!って思っていてもすることの方が多いです。
続けると苦しいとは思います。
でもいつかは必ず終わります。
まずはちょっと休息を取ってみてはいかがでしょうか?
休むと勉強が、単位が、などありますが、精神が弱っていたら
いいこと何もありませんので😢