![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の年齢差を考慮し、小学校入学時に下の子を預けるか、途中入園してからパートを始めるか迷っています。保育園入園後3ヶ月以内にパートを始める予定で、4月は仕事探しで忙しくなるため、バタバタするか心配です。
子供が2人いて、専業主婦をしていたけど、パートを始めた方はどのタイミングで始めましたか?
5歳差なので、タイミングに悩んでいます。
小学校入学と同時に下の子を預けるか、途中入園にして上の子が落ち着いた頃に始めようか…
小学校入学と同時だと大変でしょうか?
求職中で申請すれば、保育園入園から3ヶ月以内にパートを決めるので4月は仕事探しをするのでどこまでバタバタするのか想像ができません…
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が幼稚園入園、下の子が3歳になったタイミングで保育園見つかり入園出来たのでパート始めました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
引っ越したタイミングで4歳の子を幼稚園→保育園に転園させて、2歳の子を同じ保育園へ入れて働き始めました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
保育園入園の申請は求職で申請したんですか?
入園してからどのくらいで働き始めましたか?- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
求職で入園、慣らし保育中にパート決まって、慣らし保育終わったら働き始めました。
- 1月14日
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
私も5歳差です。
息子が幼稚園に入園した10月からパート始めました。
専業主婦の期間長かったです。
上の子が3年生だったので、学童に入れなくても帰宅後1人で留守番してたり、遊びに行ったりできてました。
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😂
3歳から幼稚園か保育園でもいいかなと思ったんですが、子ども2人となるとお金もかかってくるし車も買い替え時なのでそこまでは家計が余計に苦しくなるなと思い、保育園入園を検討し始めたんですけど…
3年生になるとしっかりしてくるし違いますよね!- 1月14日
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
うちも5歳差です☺️
うちは小2と2歳になったタイミングで働き始めました。
学童と保育園に預けてます🙌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
2年生になるとだいぶ違いますか?
仕事はフルタイムですか?
下の子は4月入園ですか?
お仕事は、入園してから決めましたか?
質問ばかりですみません💦- 1月14日
-
たけこ
そうですね、小1は結構大変だったので小2からにして結果的には良かったなと思ってます😊
仕事は週4日で、8:00頃家を出て帰宅は18:00頃です。
3年ほど前の話で、4月入園でしたがコロナの出始めで実際に通い始めたのは6月からでした💦
仕事も、3月に入園が決まってから応募したパートに決まったもののコロナで色々あって5月末に採用取り消しになって
そこからまた就活して、7月にまたぎりぎりで派遣の仕事が決まってって、かなりバタバタしてました😂- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
上の子の環境とか落ち着くのを考えると2年生くらいが落ち着いていそうですよね😂
コロナ禍で就職も決まるまで大変ですよね💦
ましてブランクがあるしたいした経験もないのでうまくいけるか不安な面ばかりで😭
下の子が2歳になる8月で途中入園だと上の子も夏休み頃で少しは慣れてきたころかなと思いつつ、踏ん切りがつかないところで…
答えが出せなくてまとまりません💦- 1月16日
-
たけこ
そうですよね💦
あと、学童に行かせるならその学童が楽しいかどうかも重要かと思います🙌
合う合わないもあって、うちの子は学童大好きなので、それだけでかなり助かってます✨- 1月16日
![うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
うちは3学年差で、娘が幼稚園に入って数ヶ月してからパートを始めました😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
パートは、幼稚園の時間だけやってますか?
それとも預かりを使ってますか?- 1月14日
-
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
忙しいときだけ預りを使ってます!
バス通園なので普段は14時半に上がってます😊- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
バス通学なのはいいですね😄
うちの方は幼稚園は、預かり保育はあっても使う人はいないからと上の子のときに言われて、仕事するなら幼稚園は候補に入れられないなと思ったんです😂
やはり幼稚園に入園して落ち着いた頃お仕事始めたら違いますか?
私も理想は4月に保育園入園させて6月くらいに仕事始められたらちがうのかなと思うんですけど😂- 1月14日
-
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
4月に入園して6月から探し始め、7月から働き始めました😊
入園してすぐは幼稚園も慣らしで半日保育、娘も気持ち的に不安定になってしまったので落ち着いてから探し始めました💦
あとは4月下旬で学級閉鎖にもなったからです💦
うちの園も預りを利用しているのは3分の1くらいですかね🤔- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
そのくらいに働き始められたら理想です🥹
コロナで学級閉鎖は大変でしたね💦
最近はコロナが出ても学級閉鎖まではならないですけど、感染すると大変ですよね😭
やはり幼稚園だと預かり保育は少ないんですね😅
うちは田舎の方で待機児童は少ない方ですが、希望の園に求職で申請して入れるかは不安なところなんです😭
最初は慣らし保育もあるし小学校に上がれば、最初は早く帰ってくるし環境に慣れるまでは子供も大変ですよね💦- 1月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ちなみに何歳差ですか?
お仕事は入園してすぐ働き始めましたか?