※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の上の子が1人遊びが苦手で、YouTubeや折り紙、お絵描きでも一緒に巻き込まれることが多く、母親がしんどいと感じています。この状況は普通でしょうか?

4歳の上の子が、全く1人遊びが出来ないと
前に投稿させてもらった者です!

いまだに1人遊びはほとんど出来ないどころか
YouTubeを見てるとき、折り紙、お絵描きに関しても
ぜんぶ巻き込み型です。

YouTube→一緒にみよう(強制です)ここはこうなんだよ、これはなんでしょうか?等、問題形式で巻き込まれます
折り紙、お絵描き→ここ出来ない、ここが書けない、ママやって

こんなに1人遊びできないもんでしょうか?
ほんとに何してても関係なく巻き込まれるので
しんどいタイミングが結構あります
ちょっと待ってね、これ終わったら聞くね、って言葉一日中言ってて、言い飽きました。笑

これ普通ですか?


コメント

はじめてのママリ

周りの一人っ子の子はそんな感じですよ😅
年中くらいからやっと1人で〜と言ってるママさん多いです。
まだ下の子小さいから一緒に遊べないし、なんだかんだと言ってママを独占したいのかもですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱそうなんですかね…
    身体は下の子の世話、意識は上の子の方に寄せてないといけないので
    なんだか気疲れしてしまって🫠

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    疲れると思います😭
    うちは2歳差でほんと頭おかしくなりそうでした🥶
    やっと今3人で遊んでくれるようになって手が離れてきたなーって思います😅
    4歳って色々ある年みたいなので大変ですよね😅
    うちにも同じくらいの子がいるので💦

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳差はもっとキツそうですね😭
    妹のことは可愛いみたいなので、はやく一緒に遊んでくれる日が来てくれると嬉しいなも思います😭

    4歳、やっぱなんか色々あるんですね😢
    なんとなーく知ってたものの、よくわかってなくて笑

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは男女女で、6.4.2歳、殴り合いの喧嘩もしてますが🤣
    なんだかんだ下の子気にかけたり、世話焼いたり、仲良く悪さしてたりで遊んでるので、下の子が大きくなったら世話焼いてくれそうですよね😊
    でも今はほんと大変だと思います😅
    うちはできるだけ上の子も育児参加してもらって(笑)小さい方ならオムツ替えとか着替えとかもしてくれるようになりました🤣
    大変かと思いますが、お姉さんをうまくおだてたらいいアシスタントになりますよ😊
    でも今はとにかくママが休むこと考えてくださいね😭
    無理や禁物です💦💦

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今も、おむつ変えたりしてくれるので助かってるんですけど、遊びはどうも1人では難しいみたいで、気持ちがしんどくなっちゃいます😭

    優しいお言葉ありがとうございます😭💕

    • 1月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがたいですね😊❤️
    うちは娘だけの時はちょっとお茶しない〜?とか、お姉さんっぽい言い方や、やれることをお願いしてます🤣
    めんどくさいですけど、背伸びしたい年齢でもあるみたいなので。
    毎回は無理ですけど、お姉さんぶってます🤣
    取り扱い難しいですよね💦
    園に行ってる間に、まだ赤ちゃん動かないと思いますし、外出たり、好きなことして羽伸ばしてくださいね😊❤️

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶しない〜?はぜひ真似させてもらいます🥺💕笑
    絶対、いいよ〜ってノってきますうちの娘🤣

    保育園の送り迎え以外家にいることが殆どなので、お天気いい日は外出ようと思います🥺

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

分かりすぎます!娘も同じですよ🥹
YouTubeみててもあれがいいこれがいいって1人で大人しくみれないし
お絵描きやぬりえもちょっとだけは集中してできますがママも一緒にやろうとか見て!が始まります💦
ちょっと待ってねがとりあえずできません
怒れば反抗するし一緒にいるのしんどすぎます~😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    正直、上の子が保育園行ってて下の子だけのときは
    気持ち的にだいぶ楽だなと感じてしまいます😞
    ダメな親ですね😞

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も娘が平日幼稚園に行ってる時はホッとしますよ😅
    全然ダメな親じゃないです!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢が上がるほどしんどいわぁと思うようになっちゃいました😭
    同じ方がいてホッとしました。

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😣
    年齢があがるほどにしんどいと思うことが多くなっています💦自分の意思も強くなるし食べれるのに食べれないとか反抗したり、そして何より抱っこ!とか言われても重たくなってきました🤮

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうです😭下の子抱っこしてるのにご飯手伝ってって言われるときは
    最初のうちはほんと発狂しそうでした😂
    抱っこはほんとしんどいですよね🤣重すぎですw

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかわざと?って思う時もないですか?それもまたムカついちゃって😣💦
    しんどいですよね、抱っこ🤮
    甘えたい気持ちはわかるのですがずっと一緒だとここの余裕がなくなってきてどうしても優しくできない時が多いです⤵️

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃめちゃありますよ!!笑
    なんなら下の子と私と3人だけの時なんて絶対わざとこのタイミングで言ってるよね!?ってことが殆どです😂
    パパがいたらまだ私の負担は緩和されるんですけどね😭

    私も多分しつこくママママだと顔引き攣っちゃってます😭

    • 1月14日
deleted user

女の子の特徴なのか!?
巻き込んでくる事多いですよね🥲
うちも下の子が1人目なら巻き込まれただろうなと思います!

1人遊びと巻き込んでくるの割合が5:5くらいです!
そして、下の子というおかげか巻き込む時ほぼほぼ上の子を巻き込んでくれるので
私は巻き込まれずに済んでます🤣

上の子は昔から一切巻き込んできませんww
ずっと1人遊びができるタイプです💦
もちろん学校では友達と遊ぶ方が楽しいと、友達と遊ぶみたいですけど😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なんか保育園で1人で遊ぶことが多いのかな?だから家では巻き込み型なのかな?と色々考えちゃいますし
    元々子供と遊ぶの得意ではないので、土日しんどいわ…ってなってます😂

    • 1月14日
deleted user

うちの一人目もそんな感じです。
下の子は一人遊びのが好きです。
一人目は色々構ってたからかな、って思ってます🤔

うちは二歳差なので、妹と遊びなさいって言うと最近は二人で遊ぶようになりました(今6歳です)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!そういうことかもしれませんね🤔
    1人目なだけにおもちゃには絶対困ってないくらいの量があるんですけど、ぜんぶ巻き込み型なので疲れちゃいます😢

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

年少さんの時はそうでしたよ!
折り紙もお絵かきもぬりえも😅
疲れますよねー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱどこも同じ感じなんでしょうかね😢
    なんかできないとすぐ不貞腐れるのでそこも大変で笑

    • 1月14日
deleted user

赤ちゃんがいるんですよね?たぶんそれかなと思います☺️あとは性格!性格は本当あると思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんがおります☺️
    甘えてるのもきっとあるんですよね😭
    応えてあげたいと思いつつ、キャパ超えそうだとたぶん顔引きつっちゃってて🥲

    • 1月14日