※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの昼間の睡眠が少なくて心配です。昼はほぼ寝ず、夜は授乳後は寝てくれる状況。昼夜のリズムを整えるためにおもちゃで遊ぶことはいい考えですか?

睡眠時間が少なく、昼間寝ない赤ちゃんについて
生後26日の赤ちゃんが睡眠時間1日10時間は少ないでしょうか?
夜は3時間おきの授乳&ミルク→睡眠のサイクルが出来ているのですが、昼間はほぼ寝ません…。ミルクをあげ終えてげっぷをさせてベッドに置くと10分くらいで起きて泣いたりグズグズしてしまいます。抱っこをしていると寝てくれます。
夜寝てくれるのはいいのですが、昼間ほぼつきっきりでなかなか休めず。それにこんなに寝なくて平気なのかなと心配になっています😢
1人で遊べるおもちゃを買うなどして、昼夜の生活リズムができてきていると前向きに捉えた方がいいのでしょうか。

コメント

RRmama

授乳とミルクの量が赤ちゃんにとって少ないとかでは無いですかね?

まだ1人で遊べるおもちゃなどは早いですし、生活リズムも離乳食始まる頃までに整えばいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    授乳片方10分づつ&ミルク40mlあげているので足りないことはないと思うのですが😢これ以上あげるとミルク戻しがあって💦もうすぐ1ヶ月検診なので量は相談してみます。

    おもちゃはまだ早いですよね、ありがとうございます

    • 1月14日
deleted user

昼間はずっーと抱っこで寝かせてましたよ✨降ろしたら起きちゃうので😅
まだ一人でおもちゃで遊ぶとかは出来ませんし、、、😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    やっぱりそうですよね💦昼間はずっと抱っこ引き続きがんばります😭

    • 1月14日