
お産後の幸せが忘れられず、復帰が億劫で羨ましい気持ちもあります。子供は2人までと決めているため、今後の寂しさを考えると不安です。同じような方いますか?前向きになりたいです。
こんにちは。
同じような方いませんか?
幸せな悩みかもしれませんが
お産の直後のあの幸せが忘れられません。
達成感と可愛い我が子に対面したあの瞬間。
みんなにおめでとうといわれ
ご馳走を食べて、、
育休を楽しみに仕事も乗り越えてきたし
あとすこしで復帰と思うと…🥲
正直仕事から一旦逃げたい気持ちがあったので
育休に入れることは本当に心の支えでした。
復帰が嫌でたまりません。
また、子供は2人までと決めているので
あの産後直後の幸せは2度とないと思うと妊婦さんが羨ましくて羨ましくて。
お産が人生で一番幸せが凝縮されている瞬間ではないかと思うほどです。
あそこをピークにこれからは子供も離れていって寂しくなることばかりとマイナスなことばかり考えてしまいます。
同じような方いますか?
気持ちを前向きに持ちたいです💦
- ママリ(3歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2人と決めているのも、幸福感も共感です🥺
下の子を産んだ直後も、保育園の送迎の時妊婦さんの親御さんを見ると羨ましい😢と思うことが沢山ありました😂
けど今はなくなりましたね🤔
子2人といるのは大変ですが幸せだし、何より辛いつわりも経験しなくていいし、子どもはまだまだママにべったりです😫笑
あと3人いると私はお手上げになりそうなので、それもあるかもしれません😂今が大変すぎて😂

初めてのママリ
出産が人生ピークって気持ちわかります。
10ヶ月間の妊娠生活からの、大きいお腹で苦しい日々からの開放感と産んだぞーって達成感、赤ちゃんが元気で産まれたっていう喜び、可愛さ。特別な瞬間で経験だったなーって思います。
うちも子どもは2人までって決めてるので、もうおしまいです。あの特別な瞬間はもう経験できないんだなぁって思うととても残念な気持ち。知人や親戚が春ごろに出産予定で 羨ましさのあまり いいなーいいなーってしつこく言っていたら、老後を犠牲にすれば3人目も行けなくはない…って、夫に言われたほど😅
陣痛の時はβエンドルフィンって多幸感感じるホルモンが出てるらしいので、そのホルモンの影響かって思ったら、陣痛耐えるだけじゃなくてまた出産したいって子孫残させようって思わせるように人間の体って上手いことできてんだなって思って、ホルモンに踊らされちゃダメだなって思っちゃいます笑
うちはいまママママママママとずーーーーっと言ってるので、親離れも達成感と自分の時間が持てる喜びが詰まっているだろうと思ってます😊
春からの仕事復帰が憂鬱でしかたないのは変えようがないですが……
-
ママリ
ありがとうございます!!
たしかに!ホルモンに踊らされるっていうのは笑いました🤣
ギャンブルとかと同じですね🤣
今を楽しみたいと思います!ありがとうございました。- 1月14日
ママリ
共感うれしいです!周りには理解してもらえなくて、、
もう陣痛は嫌とかつわりはいやとかみんな言ってて私はおかしいのか?とおもっていました😅
いつまでそう思っていましたか?下の子が嫌々言い出したらそう思う余裕もなくなるんですかね😂