
旦那が自宅安静中の妻に家事を手伝わず、自分の都合を優先する様子にイライラ。どうしたらいいか悩んでいます。
ちょっとした旦那の愚痴です。
そんなことでイライラするの?って思われる方もいるかもしれません💦
現在32週ではっきり切迫早産!って言わた訳では無いですが張りがあったり生理痛みたいなのがあるから自宅安静で!と言われました。
それで基本家事は私がしていたのですが旦那がしてくれることになったのはありがたかったのですが今までほとんど料理とかしたことなく(それ以外はちょこちょこしてくれててできてます)何かあるとすぐにわからーんやってーって言われ結局私が半分以上料理してます。
調べたらいいやんって言うんですけど調べても〇〇(私)が作る方が美味しいから!と…
いや自宅安静の意味分かってる?って思うのですが。。
気にしすぎなのでしょうか…
しかも試しに土曜日〇〇(ショッピング)行きたいなぁって言うといや自宅安静じゃん?って言われました。
本音で言った訳ではなく悪いとは思いつつ旦那を試しました。
自分がめんどくさいこと、やりたくない事は自宅安静じゃん?と言われしてくれません。(してくれないって表現は違うかもです)
こんな旦那どーなんでしょうか…
確かに多分自宅安静の中でも軽い方だとは思います。けどあからさまに自分が面倒なことはしない、してくれないってのはなんて言うか…
- 年子ママ🕊️(1歳1ヶ月, 2歳1ヶ月)

はじめてのママリ
シンプルに、思いやりがないなぁと感じます!
自宅安静って、自分の体調が悪いとかじゃなくて赤ちゃんを守るためなのに自分の都合でやらせるって赤ちゃんの事より自分が優先なの?って思います

がーこ
いやいや、イライラすると思いますよ。ほんとそのまま聞いてみたいですね。「自宅安静の意味分かってる?」って😮💨
ここさんが作ったほうが美味しいなんて当たり前だわ💢それでもここさんとお腹の赤ちゃんのために家事を頑張るのが家族のために今の旦那さんに出来る1番のことです。それすらもサボろうとするなんて心底呆れますね。
そんな甘チャンな旦那さんには、ちょっと大袈裟くらいに伝えたほうが良いかもしれませんね😡何かあってからでは遅いんだから💢

はじめてのママリ🔰
私も1人目のとき、夫ではなく母がそうでした。
自宅安静の意味が分かっていなく少しくらい家事した方が良いとか手伝いくらいは少ししてみたいな感じでしたが入院、点滴の副作用などの姿を見てようやく理解して謝ってくれました。
なんかよその旦那さんに申し訳ないですが説教、教育してやりたいくらいです😤

はじめてのママリ🔰
そこで作ってあげちゃうと旦那様は「ちょっと動いても大丈夫なんじゃん」と思ってしまい、甘えてしまうのかもしれません😅
とりあえず嘘でも良いから「今お腹がすごい張ってるから動けないんだ〜」と言ってここさんは一切動かず、旦那様にはクックドゥやミールキットを使ってもらうか、お弁当を買って来てもらってはいかがでしょうか?
そのほうがイライラしなくて済むと思いますよ😉
コメント