※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

県民共済の保険について、65歳までの保障内容や再加入の必要性、癌や死亡保険の追加について詳しく教えます。

県民共済の保険について教えてください。
65歳までしか保障おりなくて、また65歳で入り直さないといけないんですか?
総合に癌はついてなくて追加で入る必要があるんですか?
死亡保険はまた別に追加で入る必要があるんですか?
調べれば調べるほど訳わからなくなってきまして、詳しく教えていただきたいです。

コメント

はな

65歳以降は同額掛金の熟年型に継続となり、85歳まで保障されます。

と記載がありました。
なので85歳までは継続できます。

がんは別途特約加入が必要です。

死亡は総合保障ならついてますが、県民共済の死亡保障のの額は低いと思うので、額が足りなさそうなら他社で死亡保険加入した方が良いような気がします。

  • はな

    はな

    ちなみに、85歳超えたら長生きしても保障なくなります。

    • 1月13日
はじめてのママリ

1000円コースでなければ、自動で65歳以降は熟年型へ移行し、85歳まで続きます。

どのコースでも、癌を含めたすべての病気入院が対象ですが、ご不安なら、がん特約か三大疾病特約の付加が必要です。

総合型が含まれてるものなら、死亡保障はついていますが、決して大きくはなく、掛金は据え置きですが、年齢によって下がっていくため、必要なら別で入っておかれたほうがいいと思います。