※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けけ
子育て・グッズ

娘の授乳時間に悩んでいます。親が決めた時間で飲ませるべきか、起床時間からスタートするべきか迷っています。お腹が空いて泣くことが少なく、お昼寝中も授乳時間を過ぎても寝ていることがあります。皆さんはどのように1日のルーティンを作っていますか?

生後3ヶ月の娘を完母で育てています。今のところ大体7:00〜7:30起床と19:00〜20:00就寝は確立出来始めているのですが、起きた時間によって授乳時間がずれ、目覚めて授乳した時間から約3時間〜3時間半くらいの間隔で授乳しています。授乳時間を親側が決めて、その時間で飲ませるようにしていったほうがいいのか、この状態で始めの授乳時間からスタートする形でいいのか悩んでいます。娘はお腹が空いて泣くことが少なく、お昼寝してしまえば授乳時間を過ぎても寝ていることも多いです。1日のルーティンをみなさんどのように作ってらっしゃいますか?

コメント

はじめてままり

よく寝てくれるいい子なんですね!そして、寝てるということは、しっかりお腹も満たされてるのかもしれませんね!
うちも、生後3ヶ月の息子が居ます!大体7:30に起きて、授乳し、その後朝寝をします!3時間〜3時間半で起きて、また授乳というのを繰り返しています!息子は、お腹がすいて3時間〜3時間半で起きてくれるので、目安になってます!
どうしてもその日の授乳回数が少ないなと感じる時は、起こして飲ませてます!
起きる時間と、寝る時間をきちんと規則的に出来ていれば、生活リズムも守れていると思います!!!

  • けけ

    けけ

    ありがとうございます😊
    日中は寝ても30分で起きるので、決してよく寝る訳ではないんですが、眠くてぐずり出すのが授乳の20〜30分前とかで寝落ちするのでそれで授乳時間ズレるんですよね😅朝寝でそんなに寝てくれるなんてうらやましいです!

    • 1月13日
なこ

3ヶ月と1週間の息子を完母で育てています!

朝は6〜7時台に起きるので、7時にはカーテンを開けるようにしてます😊
我が子は大体寝て起きると泣くのですが、授乳時間は口をちゅぱちゅぱしてる時か、そうでなければ2時間30分〜3時間間隔であげてます😊

母乳はいくらでもあげて良いと聞きますし、同居の義母はすぐおっぱいなの?おっぱい欲しそうだけど…。と言うので…笑

  • けけ

    けけ

    ありがとうございます😊
    母乳は良いって聞きますよね!私も母乳が軌道に乗るまで泣いたらひたすらあげてました笑
    朝は起きてすぐ授乳される感じでしょうか?起きる時間が決まってくればそこまで授乳時間もずれないんですかね🤔

    • 1月13日
  • なこ

    なこ

    泣いたらすぐあげられるのが母乳の良い点でもありますよね!

    朝起きてすぐあげるというより、前の授乳から2時間半〜3時間経った時にあげます!

    6〜7時に起きるので、7時までは暗い寝室にいて、7時前後にカーテン開けて、授乳のタイミングなら授乳するし、そうでなければオムツチェックしてから1階におりて、朝食食べたり、上の子を着替えさせたりしてから授乳って感じです😊

    • 1月13日
  • けけ

    けけ

    そうなんですね✨明確に何時に授乳、ということはなかなか難しいですよね…
    ありがとうございます♪

    • 1月14日