 
      
      
    コメント
 
            ママリ
岐阜市の療育も利用していますが、通うところにもよると思います。
幼稚園みたいに集団で5時間預かってくれるところもあれば、1時間だけのところもあります。基本的には平日のみの利用で日数も決まっていたりするのですが、現在は相談員さんはついていますか?
相談員さんがついていないと利用できないはずなので。
 
            m
月2回平日に1時間ほど親子で一緒に行くか、保育園みたいに預けれる児童発達支援選べました!
 
            m
私は県庁周辺などはある程度見たのでもし私が見学した所なら答えれるので是非気になるとこあれば聞いてください😊岐阜市でも離れてますか?
 
            m
ナナホシ良い印象でした!空きがあまりなくはいれませんでした!
アルテアは微妙な印象です!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そーなんですね!ずっと一室にいては苦痛でしょうしね、、。 
 めいさんは、来年は今行ってみえるところを卒業される感じなのですか?- 6月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 めいさんは、どのような事を基準に施設を決められましたか❓ - 6月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 先生の感じは大事ですよね🥺 
 療育は、何箇所行ってもいい感じなんですかね?
 日数とかは、親が決めれる感じですか?- 6月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 引っ越す前にも、療育に行っていたのですが、そこで、衝動性の強い子に抱きつかれたり、押されたりした事があり、それ以来、同世代の子が怖くなり、近寄られると避けるようになりましたが、保育園に入ってやっと、慣れてきたようです😨💦💦 - 10月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ルーク、契約されたんですね😊私も今日、療育に行ってきましたが、先生もとても優しいですし、相談に対してのアドバイスもしっかりして下さるので、とてもいい所だと思います😊上のお子さんが行かれるんですか❓預かりですか? - 10月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 その時も、子どもは4人だったんです😣💦💦先生も3人も見えたんですが、1歳児だったので、すごくて、、😨💦2歳になる時に、クラス替えをお願いしました笑 - 10月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちの子は、木曜日だけです😭💦多分、年齢で分けてみえるようで、木曜日に行けない日があり、その週の他の曜日に変えれないかお願いしたら、水金は、小さい子が多いので、火曜日なら、、と言われました🥺火、木は、3歳児とか、幼児中心な気がします😣 - 10月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 mさんは、水曜日はお休みなんですか❓送迎とかはどうされましたか❓ - 10月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 送り迎えされるんですね😊 
 仕事中に行けるなんていいですね🥺🥺
 今日は、息子がもうすぐ誕生日なので、相談所とのモニタリングに行ってきたのですが、ルークさんでの姿、家での姿を伝えると、視覚からの刺激を強く受けやすいので、ゆくゆくは薬を飲むのもいいかもみたいな話も出て、ため息が出ました😮💨なかなか落ち着けない、視覚優位で話が入らないのが悩みです😣💦💦- 10月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 いえ💦病院に通って、年長頃には、、という話でした😭💦 
 行く必要ないと言われるの、羨ましいです😭💦うちは行く必要、ありありです😭😭
 外では我慢できるのすごいです❗️うちは、一対一でないと我慢できなさそうです😮💨
 本当ため息です😭- 10月31日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 自発メインにしてもいいですよね🥺ちょっと、自発の先生や、園の先生に色々相談してみます❗️ - 11月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 カラフルジュニア、水曜日もやるんですね❗️ルークは午前中だけなので、確かに勿体無いといえば勿体無い気もします🥺💦💦 
 しっかり、個々に合った療育をして下さるので、ありがたいですが😌- 11月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 相談所で、うちの子みたいな子は、コピーで覚えるので、小学生の低学年まではいいそうですが、そこから、ついていけなくなり、不登校になる子が多いと言われたので、ひっかけ問題とかにも素直に引っかかるタイプだろうなーと感じます😵でも、友達の子は、もう中学生なんですが、まさに引っかけ問題に引っかかる、忘れ物多いと、少し特性ありみたいですが、頭はめちゃいいです😨私の母の職場の息子さんも、小さい頃、虫をじーっと見ていたら、こちらの声かけも耳に入っていないようなお子さんだったらしく、しかしその子もめちゃ頭いいらしいです😅 
 頭がいい、悪いとかで判断してはいけないですが、勉強ができると、その分、選択肢が増えるので、苦手な分野に就職しないで済みますし、うちの子も、人間関係の構築は苦手っぽいので、せめて、何か一つ、得意分野を見つけてくれーと思います😣- 11月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ルークは送迎厳しいんですね🥺うちの子も、園の行事で、療育の日を変更したいと言った時に、自分で送迎できる日なら、大丈夫ですと言われました🥺 - 11月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 習い事は、もう少し大きくなったら、水泳をやらせたいですが、今は、旦那が公文を習わせたいと言い、最近、公文を習い始めましたが、宿題もあり、大変です😭 
 でも、落ち着きないので、少しでも椅子に座る練習を今からできればと😭😭- 11月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 旦那が習わせたいので、習わせているだけで、私自身は全くお勧めしません😫 
 mさんのお子さんは、何か習われてますか❓- 11月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 英語なんですね^_^ 
 英語は最近、習っている子多いですもんね😊
 水泳、土曜日っていいですよね!平日は、バタバタしますもんね!私も調べてみます^_^- 11月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 今日、初ルークさん行かれたんですね!! 
 泣いて終わりだったんですか😭😭
 興味のある玩具とかなかったんですかね😭😭
 初めての場所で平気な子だと、泣くと何かあるのかな?と余計に心配ですよね💦💦
 下のお子さんは、来年は幼稚園に入れられるんですか❓- 11月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ご連絡遅くなりすみません😭💦携帯を変えて、何度やり直しても、新規扱いになってしまい、諦めて、新規で返信させていただいてます😭💦💦 
 今までやりとりさせて頂いた者と同一人物です😊- 11月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 近くにできるところは、自発もやるんですかね?? 
 
 聞いて下さりありがとうございました😭- 12月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お久しぶりです😌我が子、もうすぐ年中ですが、小学校問題にぶち当たっており、同じ園の子で同じ校区の小学校に行く子が1人もいないらしく、年長で、転園させようか、途中で転園させようか悩んでいます、、。でも、行きたい園は空きがなく、、😣悩みです、、😣 - 3月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 保育園です😭 
 mさんのお子さんも、1人もいない感じですか❓😣
 小学校近くの園はどんな感じでしたか❓私も色々園見学しようと思うのですが、幼稚園はたくさんありますが、保育園はあまりなく、あっても、果たして同じ校区の子がいるかも疑問でして😣😣- 3月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 4園も見学されたんですね‼️ 
 しっくりくるところはありましたか❓
 私もこの一年で、園見学していこうと思います‼️- 3月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 mさんの上のお子さんは、今年年長でしたよね❓ 
 確かに!自発の子もいる可能性ありますよね‼️近くの自発にも見学に行ってみます‼️- 3月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちの子、新しい環境に慣れるまでに時間がかかるので、せめて、知った子がいた方がいいのかなーと思いまして😣😣 
 かと言って、教育重視は息子には少し合わなさそうで、のびのびしたところがいいのですが、、、😖😖- 3月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 わかります‼️ 
 私もネットで調べてみてみると、幼稚園でやる事は、息子にとっては高度かな?と思い、躊躇してしまいます😣😣
 上のお子さんは、転園せず、今通われている園をそのまま卒園される感じですか?- 3月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 見学された中で、のびのび系の所はなかったですか😖❓ - 3月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 上のお兄ちゃんは校区の子、1人もいませんか? 
 うちは逆にマンモス校なので、人の多さと知り合いがいない事にびっくりしてしまわないかなと心配です😖😖- 3月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 車で10分くらいの所です。 
 私の勤務先の道中にあるので、その園にしたのですが、蓋を開けてみたら、同じ校区の子がいなかったです😭😭
 元々入る時に、第一希望の園は空きがなく、仕方なしにといった感じです😔😔- 3月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そーなんです😭私も1人くらいはいるのかと思って、担任の先生に聞いてみたら、いませんでした、、、😭幼稚園は、なしではないのですが、のんびりした息子に合うか心配です😭のびのび系の所で、同じ校区の子がいるなら入れたいです😊 - 3月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 教えて下さりありがとうございます🙇 
 一度、色々、見学に行ってみます😊
 家を建てる予定があり、校区は変わらないのですが、登校班とかは変わるかもしれないので、近所の子の知り合いができても、その前に引っ越してしまうさよしれません😭
 同じアパートの子は息子くらいの子がいるのですが、女の子で、幼稚園に行っているっぽいです。でも、外で遊ぶ場所もあまりないので、たまにしか見かけず、一切、絡みはありません😭😭- 3月31日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そーなんです😭土地は、旦那の実家の土地があるので、そこにしようかとなってます💦 
 mさんは、今月完成なんですね😍お引っ越しはいつするのですか❓- 4月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ほんとですよね、、😭 
 引っ越し先は遠くになるんですか❓- 4月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 のりたけと、早田の見学には、一度行こうかと思ってます! 
 のりたけは、はなぞの幼稚園とかを経営している、春日学園が今年度?くらいから運営し始めて、早田は、かぐや第二幼稚園?がやり出したみたいです!
 
 保育園は、満3歳からかどうかはわかりませんが、年少で入園すると、支払うのは、給食費のみです😊- 4月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 保育園も、見学に行っても大丈夫です! 
 おめでとうございます☺️
 体調も心配な中、下のお子さんのために動かれるのすごいです!公立から私立になり、色々、運営の仕方が変わってくるんだと思います!保育方針も変わります。例えば、私立なので、外部の講師の方が見えて、何か教えてくれたりなどが増えるのかもしれません。でも多分、月1だと思いますが^_^
 空きありますよね!みんな、幼稚園とかに行ってみえてるんですかねー?上のお兄ちゃんは、小学校は喜んで行ってますか?- 4月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そーでしたね!うちの子はちょうどお子さんの間でしたね! 
 私も夏あたりに見学に行こうと思います!- 4月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 また、行かれた感想、教えてください^_^ - 4月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 あと、うちの子は、体がふにゃふにゃなので、姿勢の保持が難しく、年中になったので、本格的に作業療法に通おうか検討しています。でも、病院系は四時くらいで終わるので、悩みどころです😫 - 4月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 早速、見学に行かれたんですか?^_^? 
 公立が私立になるのは、建て替えが条件で売り出されるので、民間になった園は、建て替えありますよね😭
 室内遊びばかりなんて可哀想ですよね😣- 4月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 山田病院に行かれている方は、診察後、1ヶ月後からリハビリ開始したと言ってみえましたが、予約が取れず、1ヶ月に一回みたい😵💫 
 でも、山田病院は、未就学児対象みたいなので、希望ヶ丘に一度、電話だけでもしてみようと思います!- 4月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 周辺の幼稚園の口コミを見ると、やはり、規律を守れる子には向いてるみたいですが、守れない子には不向きと書いてあったので、うちの子には合わなさそうです😭 - 4月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 もう見学されてんですね😊 
 保育自体は良さげでしたか?- 4月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 今日までとかあるんですね😅 
 
 保育園だと普通とはどの部分とかですかね??- 4月20日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お久しぶりです‼️ 
 体幹が弱い件を、相談所との面接の際に話したら、山田病院に、理学療法士さんや、作業療育士さんが教えてくださる、5歳から習える運動教室というのができて、昨日から、そこに参加するようになりました!まだ、4歳ですが、5歳になる年なので、まぁいいと言われました!
 一回2000円かかりますが、跳び箱とか、いろんな運動遊びをやってくださいますし、昨日は、小学生ばかりでしたが、通っている子もグレーっぽく、息子も衝動的に走り回りそうになるのですが、しっかり止めて下さり、1時間、イキイキと参加してました!5時半からと遅いのがネックですが、体幹を鍛えていければと思います!- 5月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 自発は個別なので楽しんで行ってます^_^ 
 お子さんは楽しんで行ってみえますか^_^?
 
 運動教室は、本当は、自発や、山田病院、希望ヶ丘などの、受給者証が使えるところに行きたいのですが、時間帯的に送迎が難しいので、普通の運動教室に参加しだしました。
 でも、本当に普通ではなく、息子のような、グレーの子たちばかりの参加なので、我が子にとっては、ありがたいです😌1日の定員は10人なのですが、うちは衝動性が強く、すぐに出されたものに行ってしまうので、←呼ばれたら戻ってきますが、やはり、目に入る刺激に弱いです、、。
 なので、10人もいたら、余計にテンションが上がってしまうので、人数が少ない日にお願いしようかと考えています😣
 なんか、普通の子だったら、そんなこと気にせず、好きな日とかに行けるのになーと少し惨めな気持ちにもなります😫
 mさん、体調はどうですか??
 
 妊娠中➕男の子2人なので、大変ですよね😭
 無理なさらないでくださいね😌- 5月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 mさん、お元気ですか?赤ちゃん、産まれましたか?? 
 体調はいかがですか??
 
 うちは、運動教室には行ってますが、相変わらずすぐ動きたくなってしまうので、運動スポットという作業療法を中心にやって見える所にも見学に行く予定です。来年は年長になるのに、落ち着きがなく、ため息ばかりです😭- 8月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 おめでとうございます‼️ 
 体調もいいんですね😊良かったです!1番下の子は、女の子ですか❓うちは1人ですが、ちゃかちゃかなので余計大変に感じますが、男の子2人に赤ちゃんって大変ですよね😖
 ストレス発散しながら、過ごしてくださいね🥺
 
 附属小というのは、聖徳ですか?岐大ですか?
 岐大は抽選なんですもんね🥺❓
 支援級とかでなくても、手厚くみて下さるのでしょうか❓- 8月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 男の子の子なんですね! 
 三兄弟なんて、賑やかそうですね😊男の子だと、自分がやったことないこと、行ったことない所も行けるので、新鮮さがあって面白いですよね!
 
 岐大なんですね!
 私も地元の小学校は荒れていると聞くので、うちの子、それに流されそうで、附属小にも、興味あります!
 
 また、情報、色々教えていただきたいです!
 お子さんは、就学ですもんね!
 療育に通っている子は、発達検査とかしないといけないのでしょうか?- 8月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私、他市で保育士しているのですが、そこは、就学児相談というものがあり、療育に通っている子や、発達が気になる子と親が相談に行き、就学判定というのにあげてもらって、通級や、支援級にいくには、医師の診断書がいるので、そこで病院に行くというシステムなのですが、岐阜市がどういう流れなのかは全く分かってません😨 
 
 何も問題とか支援が必要なければ、こんなこと考えなくてもいいのになーと、虚しくなります、、。
 加納幼稚園、遊具もたくさんあり、いいですよね!
 うちの子、その隣にある、発達支援教室?に、3歳初めに、月に1回、通ってました😊
 月一では足りないので、児発に通うことになったのですが、確かに附属の隣ですもんね!
 
 引越し先とは遠いですよね?
 毎日送ってみえてるんですか?- 8月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね! 
 教えてくださりありがとうございます😭
 
 下のお子さん、支援要らないなんて羨ましいです🥺
 うちは確実に発達障害あるなーって感じます😔
 3歳の頃は素直だったのが、だんだんひね曲がってきたり、友達に意地悪したりと、こんな子じゃなかったのになーと、ため息ばかりです、、😮💨- 8月21日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちの子も、怒ったりすると、物投げたり、捕まえられたら、暴れます😫 
 
 支援級は、診断書、やっぱりいるんですね!
 やはり今のうちから、病院にかかっておいて、発達検査とかもしてみようと思います😮💨
 来年は、支援級は、どんなとこか、見に行こうとも思いますし、忙しいですよね😵💫
 
 お子さんの学校は、通級はありますか??私も通級か、支援級にしたいですが、支援級は、旦那の理解が得られてないので、旦那とも揉めそうです😣- 9月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 癇癪を起こしている時は、とりあえず、落ち着くまでは、何もしません😞 
 ほとぼりが覚めた頃に、話すようにしてますが、同じ事をまた繰り返します😮💨
 特性だからかな、、と半分、諦めています😮💨
 
 やはり、病院は、半年待ちなんですね‼️
 ウイスクの検査とかもされますか?- 9月5日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちの子も同じです! 
 怒って叩いてきたりします!
 とくに何かしようとして、こちらが止めると怒ってきます。
 本人なりに理由はあると思うのですが、周りに人がいるので、やはり止めざるおえなくなってしまいます😮💨
 気持ちを受け止めようにも、先に行動に移すので、止めざるおえないですよね😔
 連れて歩くの疲れます、、。
 
 あじろに行かれるんですね!
 あじろもリハありますしね!
 あじろはうちから少し距離があるので、私は、希望ヶ丘か、山田病院にしようかと思ってます。
 ゆくゆく、発達検査とかをするなら、希望ヶ丘の方がいいかな?と考えています。
 
 やっぱり病院は、半年待ちになりますよね、、。私も早速、明日電話したいと思います。
 
 この間、作業療法士さんがいる自発を見学に行ったのですが、部屋が小さいのと、器具も少なそうでした。やはり、リハをするなら、病院がやっているところが良さそうです。
 でも、病院系は、月に2回くらいしか、入れないみたいです😔- 9月23日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 1番は希望ヶ丘なんですね‼️希望ヶ丘は、昔からありますし、安心できますよね‼️ 
 福田はどういったところがいいですか❓
 今日、電話しようと思いましたが、旦那に話していなかったので、今日、話をし、明日電話したいと思います!
 
 保育園は、今月、転園したのですが、前の園では、友達関係も、うまく築けていたそうですが、今は、関わり方がわからず、押したりして、友達の気を引こうとするそうです😣一斉の指示も、聞いていない事があるので、一声いるそうです😫- 9月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私、息子には、ダメダメ!、、と、禁止用語ばかり使ってしまいます😣息子は、ダメと制止されたり、否定されるのをすごく嫌がり、逆ギレしてくるのですが、そうなるとわかっているのに、公共の場などでは、そうせざるおえなくなり、ものすごく疲れます😞 
 あっち行って!いい加減にして!と毎日毎日キレてしまいます😣やはり、自分の子は、感情的になってしまいます😣
 保育園だと、子どもたちの思いを受け止めたり、否定的な言葉や禁止用語も使わないようにしているのですが、息子に対しては、全然だめです。
 なので、ひどい親だと自分で思います😩- 9月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 今日、希望ヶ丘、予約しました!小児科は、7ヶ月待ち、児童精神科は、4ヶ月待ちだったので、児童精神科に受診する事にしました!4ヶ月後ですが😭😭 
 4歳なので、児童精神科でいいと言われました。やはり人気ですね😫- 9月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 自発は喜んで通ってます! 
 特に成果などはあまり感じませんが、集団生活が苦手な息子にとって、息抜きの場になってると思います^_^
 お子さん、習い事とかされてますか?私はプールを習わせたいのですが、多動なので、勝手な行動ばかりして、注意ばかり受けてもかわいそうかなーと思い、なかなか一歩踏み出せません😣- 9月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 病院受診したら、すぐは無理かもしれませんが、発達検査もしてもらおうと思ってます! - 9月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 薬を処方してもらった方が落ち着くのかな?と思ったり、でも、飲ませたことのある人の話だと、あまり効果ないとも聞いたり、なんかこれから悩みだらけで疲れます😣 - 9月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 昔は多動はありましたが、穏やかな子だったんです、、😫 
 ネットをみると、フラストレーションばかり溜まると、反抗的になると書いてありましたが、今まで叱られてきた事が今、爆発しているのか、年齢が高くなってきたかはわかりませんが、反抗的になり、遊具も前は並べてたんですが、今は我れ先に行こうとする時もあり、でも、並べる時もあり、その時々で違うので、ほんと、目が離せません、、。- 9月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちの園の年中の子は、薬を飲んで落ち着いていると効くので、飲むのも手なのかな?と思ってみたりします。 
 息子は離席まではいきませんが、常に体が動いています😣
 なので、飲んだ方がいいのかなー?と思ったりします。
 
 今日は、公園に行きましたが、同じ年くらいの子に、積極的に話しかけて一緒に遊ぼうとしてました。空気を読めず、グイグイいってしまうのが、やはり特性だなと感じました。たまにテンションが上がり過ぎてしまい、叫んだり、仲良く遊べてましたが、やはり心配で、目は離せません。公園も疲れます、、、😣😣- 10月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お子さんは、ウイスクの検査ですか?K式ですか? - 10月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 年長さんは、知能とかもわかる、ウイスクが、主流なのかな?と思います! 
 リハビリ、いいですね🥺
 うちは一月以降なので、待ち遠しいです😣- 10月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ぜひ遊ばせたいです🥺 
 よく行くのは、島南公園で、この間は、長良公園に行って来ました!でも、長良公園は、広いからか、放課後デーの子たちが来ていて、遊びが荒く、筒状の、滑り台の上を登ったり、ローラー滑り台の途中で止まり、まだ上までのぼろうとしたりと、ハラハラしました😱- 10月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 mさんはどこの公園に行きますか? 
 下のお子さん小さいので、連れて行ってあげるのも大変ですよね😣- 10月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 本当ですね🥺 
 うちの子、保育園以外で一緒に遊ぶ子いないので、ぜひぜひ、遊んでもらいたいです🥰
 公園、調べて見たら、2箇所とも車で3分だったので、私も近々行ってみます☺️- 10月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 嬉しいです! 
 絶対、遊びに行きます!
 いつも行かれるのは、平日ですか?
 何時頃行かれますか?- 10月20日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ご連絡下さりありがとうございます☺️ 
 息子、感染症にかかり、ようやく治りかけてきました!
 来週、再来週あたりから、また、元気に遊びにいけそうなので、またご連絡させて下さい😍- 10月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なかなか平日休みないです😭💦今、日がかなり短くなっているので、帰ってから公園行ってもすぐ暗くなってしまいます😭💦 - 11月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 土日だとありがたいです😭💦 
 すみません💦💦
 でも、土日だと、この季節、遠出されますよね🥺- 11月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そーなんですね! 
 それは嬉しいです🥺またいけそうな日、早めにご連絡させていただきます❤️- 11月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 希望ヶ丘は、リハビリに行かれたんですか?病院の方ですか? 
 よかったと感じたポイントはどこですか?
 私はまだ先で、一月末です🥺
 早くいきたいです😣- 11月20日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 2時間も話す時間、とってくださるなんて、いい先生ですね🥰 
 通院は何ヶ月に一回くらいですか?発達検査をしたい事とかも、そのときに言えば、日にちとかも決まるのでしょうか?
 リハビリは月1くらいですか?- 11月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 診断書だけで大丈夫なんですね! 
 就学相談などは平日ですもんね?トータル何日くらい休まないといけない感じなんですかね?- 12月5日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 リハビリにも診断がいるんですね💦💦 
 でも、リハビリ受けれるなら、診断してもらいたいです!
 受診して、翌月からリハビリ受けられる感じですか?
 
 休むの、一日なのはありがたいです。- 12月5日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 教えて下さり、ありがとうございます。 
 後から連絡くるんですね!
 早くリハビリに通わせたいです💦
 息子は、五歳になったのですが、すごい反抗的で、言葉遣いも悪くなり、気に入らないと、バカとか、こちらを蹴ろうとしたり、その都度、注意するのですが、なかなか治らず、息子への対応にヘトヘトです。- 12月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そーいう時は、どんな対応がベストなんですかね?? 
 
 リハビリは、どんなことをしてみえるんですか?リハビリ、意外に空いてるんですね!- 12月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 怒りますよね!私も怒ってしまいます。 
 でも、息子が、いつも怒られてばっか、、とかポツンと言うので、グサっと来てしまって、、、😣💦
 
 予約は結構取れるものなのですか?やっと、今月末になったので、嬉しい反面、少しドキドキします🥺- 1月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 返信遅くなりすみません😭 
 怒らない、褒める、、ですね💦💦いつも怒ってしまいます😫
 いっぱいいっぱいなんですね😣😣せめて月に2回は通いたいです😣😣- 1月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 息子は、初めての環境や、慣れない環境が苦手なようで、休日にハウジングセンターに行ったら、車から降りる時に、オモチャを持って行こうとし、主人に止められ、そこから、いかない逃げようとして、主人が捕まえると、パンチやキックをしてました😣親にしか、手を出さないとは思いますが、本当、手を出すの、やめさせたいです😖 - 1月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 自発は、個別で、週2回行ってます!4月からは何日入れてもらえるかはわかりません🥺 
 リハビリ兼だと、週1とかの方がいいんですかね?年長になるので、どうなのかなー?と感じまして、、💦
 そーですよね!おもちゃで安心するならいいですよね!
 
 うちの子は、そもそも私の話を聞いていないので、お風呂入る時など、一度優しく声をかけても無視というか、耳に入っておらず、2.3回になると、どんどん口調も強くなり、最後は、お話聞いて!いい加減にして!と毎日怒ってます😫😫
 
 特性をもっているので、耳に入っていないんだなーという事は、わかるのですが、あまりに聞いてなさすぎて、イラッとします😭そして疲れます。
 いつもいつも怒りたくなんてないですよねー😭😭怒るのも疲れますし😫
 
 うちの息子も、また怒られた、、怒られてばかり、、とか、ボソっと言うので、あー、そう思っているのか、、と少し私も気をつけようと反省するのですが、その矢先にまた怒ってます😣💦💦- 1月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 月に2回は行けるんですね!午前だと、終わってから幼稚園に行ってみえますか? 
 mさんは、お子さんと小学校とか見に行かれましたか?
 うちの子は初めての環境が苦手なので、行っておいた方がいいよなーと感じます😣💦
 
 ぜひ、ランチ行きたいです!
 今日、長良公園に連れて行ったら、息子と同じクラスの子と会ったのですが、土曜日、もし、都合のいい日あったら、室内の遊び場か、公園とかでも大丈夫なので、待ち合わせさせて頂けると嬉しいです🥰- 1月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 mさんは、いつ頃、ママリ見られますか?mさんが見られるタイミングで、日にちなど決めさせていただきたいです😊 
 附属は、やっぱり手厚いですか⁉️附属も、見学とかもいけるんですかね?
 mさんの近所の方は、いいと言ってみえましたもんね🥰- 1月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 2月の土曜日は、今週の午前しか空いてなかったです😣💦3月の土曜日は、22日以外なら今のところ空いてます! 
 見学会は、説明会後にあるんですね!ちゃんと、ホームページチェックしておかないとですね!バスは本当悩みですよね、、😖- 1月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 息子、今発表会の練習しているらしいのですが、待ち時間長くて、寝転んだりして、やはり座って待つことが難しいらしいです。本当息子に悩まされます、、😣 - 1月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 昨日は、希望ヶ丘に、初受診してきました。 mさんのお子さんは、小児科でしたか?うちの子は、小児科は半年待ちだったので、児童精神科に受診しました。先生が、息子と話をしていて、今、年中なら、まだ伸び代あるから、学校入る前までに座っていられればいいからーと言われましたが、座っていられないだろう、、と感じます。今は、少し自信をなくしているから、自信をつけさせてあげてと言われました。この子は、自閉傾向もある気がすると聞いたら、ADHDのマイペース型だと言われました。その結果を祖母や父親に伝えましたが、父は納得いかず、機嫌悪しで本当疲れます😮💨 - 2月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 将来、どんな子になるのか、色々考えると悩み、病んできます。 - 2月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちの子は、多動な事もあり、身体動かすこと大好きなので、病院の先生から、リハビリいるー?と言われたので、ぜひお願いしたいですとお願いしてきました!座っていられないのは、体幹が弱いから、、と言ったら、先生が、年齢とともに治ってくるからと言われました。 
 mさんの旦那さんもそんなタイプなんですね!私も小さい頃、迷子によくなっていたので、タイプ的にはそうな気がしますが、息子に比べると、全然座っていられます。
 でも、そんな気は、あるとは思ってます。
 でも、本当、大きくなって落ち着いてくる事を願います😭うちは、旦那が全く理解ないので、そんな話をしても、聞く耳持たずというか、聞きたくないみたいな感じで、今家の中、かなり雰囲気悪いです😫- 2月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 薬の話を出したら、薬は、まだ必要ないと言われました。小さいうちに飲ませるの、賛成の人もいれば、反対の人もいますね、、😣😣 - 2月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 多動は年齢とともに落ち着いてくるという言葉を信じて前向きに考えていくしかないですよね😭 
 息子に過度に期待していて、自分の敷いたレールに乗って欲しいからではないですかね、、😫
 でも思うように行かないので、旦那も落ち込んでます。3ヶ月後は、発達検査の予約もするので、その結果は、一緒に聞きに行って欲しいなと思います😢特性は、多かれ少なかれ、誰にでもありますよね😣息子が、大人になる時に、僕はすぐソワソワするから、こう対処しようと、対処法を身につけられるよう、頑張ります!- 2月3日
 
- 
                                    m 
 
 大人になってからの心配はまた別なので考えても仕方ないので気にしないでおきましょ😊
 なるほどなるほど。
 うちはそんなのが全くなくお互い自分で決めたらいいねー。って感じで好きな事はさせれるように貯金です🤣
 うちの真ん中の子は障害とかはないですが慣れるまですごく時間かかるし発表会もずっと1人もじもじで先生と手繋いで貰ってましたし運動会も泣いて先生とでしたけど全然いいと思ってます😊保育園に転園させる予定ですがしっかり慣らし保育取ろうと思ってます。- 2月5日
 
- 
                                    m 
 分かりました😊- 2月6日
 
- 
                                    m 当分即見れます! - 2月6日
 
- 
                                    m おっけいです!!いいねしますね! - 2月6日
 
- 
                                    m みました!ありがとうございます! - 2月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 急に、見えなくなってしまったので心配してます(T_T) - 6月15日
 
- 
                                    m おくります! - 6月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭 
 待ってます!- 6月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 前のやつは、消さないと入ってこないとかありますかね? - 6月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なら、ゆかさんのを教えて頂いていいですか?私検索してみます! - 6月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 了解です! 
 今見てるので、大丈夫です!- 6月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ID、作れなくなっちゃったんですか😢?なんででしょう、、 - 6月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 確認しました! - 6月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 早速、入れてみます!ありがとうございます! - 6月15日
 
- 
                                    m ありがとうございます😭 - 6月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 番号、登録して、ライン検索してみましたが、出てきませんでした、、😭 
 ショートメール送ってみたので、見てください^_^- 6月15日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
まだ、何も始まっていないので、籍を移したら行動したいと思います。