
コメント

6み13な1
発達より、性格だと思います。
長女は、歩き始めから手を繋いで歩いてくれる子で買い物とかと手を離しても逃亡するタイプではありませんでした。
次女は、一歳頃に長女の時のつもりで会計でおろしたら逃亡されて焦りました😅今はカートに乗りたがるので乗せちゃってるので、どうなるか分かりませんが…。外歩いてて手を離すと繋げてってアピールしつつ立ち止まるので、恐らく前者タイプかな?と思います。
6み13な1
発達より、性格だと思います。
長女は、歩き始めから手を繋いで歩いてくれる子で買い物とかと手を離しても逃亡するタイプではありませんでした。
次女は、一歳頃に長女の時のつもりで会計でおろしたら逃亡されて焦りました😅今はカートに乗りたがるので乗せちゃってるので、どうなるか分かりませんが…。外歩いてて手を離すと繋げてってアピールしつつ立ち止まるので、恐らく前者タイプかな?と思います。
「発達」に関する質問
2歳7ヶ月の息子の成長が遅い… 言葉は2語分も少しだけ トイレは座るだけで出ない 靴も靴下も自分で脱ぎ履きできない 野菜が嫌いで食べない 言っていることを5割くらいしかわかってない インスタでるいちゃんねるという…
発達支援センターについて。 4歳年中の息子がいます。 この間幼稚園で行った5歳児健診で引っかかりました。 引っかかったのは滑舌のみです。 保健師さんの話だと、早生まれかつ小柄な子なので、まだまだ年中さんの中では…
子供の発達に不安があり、実際に相談した方に質問です。 年中の娘は敏感なところがあり、見通しの立てづらいことや初めてのことに対して不安感が強いです。聴覚過敏があり、ハンドドライヤーやトイレの水を流す音、突然…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
性格なんですかね😂
周りに同じ年齢のお子さんが結構いるんですけど
みんな前者で💦
6み13な1
たまに、店内で走り回ってる子居ません?あれも、親のそばに入れない子だと思ってます💦
ママリ
1,2人は見かける気がします💦
その子たちと同じなんですかね😭
6み13な1
いえ、それは違います。放置してる親と、必死に対応してる親とかなり違うと思います。
ママリ
一応店側にも他のお客さんにも迷惑出し
追いかけたり、カートの横を持つように言ったり
抱っこしたり、嫌がるけどカートに乗せたり工夫はしてます🥲
6み13な1
たまに、親まではしゃいでる人とかも居ますし💦対応されてるなら、全く異なりますよ😊