
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜ぶっ通しで寝ることは大丈夫でしょうか?昼間は起きていてグズることが多いです。この睡眠パターンは問題ないでしょうか?助言をお願いします。
【生後2ヶ月の睡眠時間について】
生後2ヶ月の女の子のママです。
娘について、産まれた直後からよく寝る子でしたが、退院後はグズって大変な時もありました。
しかし、ここ最近夜も22時の授乳後、翌朝5時くらいまでぶっ通しで寝ます。今日は6時半になっても起きず心配になり授乳させました。起こさなければまだ寝ていたと思います。また、その後も午前中いっぱい寝続けます。
わたしとしてはとても助かるのですが、こんなに寝続けていて大丈夫なのでしょうか?(睡眠自体も脱水等も…💦)
逆に午後は起きていてグズりが始まり、夜まで抱っこマンで大変なことが多いです。
細切れではなくまとまって睡眠と覚醒のバランスをとるタイプということでよいのでしょうか?
少し気になりましたので、なにかわかる方、アドバイスいただけると嬉しいです🥺
- ぽこママ(生後0ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてままり
朝晩の区別がつくように、夜は同じ時間に真っ暗にしておやすみモードをつくる、朝は、明るい部屋へ移動し日光を感じさせるなど、朝晩の区別が着くようにするといいと思います!
また、2ヶ月だと体重の増えとかも心配なので、何時間も、経つようなら、起こしてあげるのもいいと思います。
また、起きた時にオムツをチェックして、結構出ていれば問題ありません。おしっこもしていないようなら、脱水の可能性もあるので、飲ませた方いいです!
ぽこママ
コメントありがとうございます!
そうですよね、一応朝はリビングの方へ連れて行くのですが寝ていて😅
体重は最近計っていないので正確にはわからないのですが、いつもおむつはパンパンなのでとりあえず大丈夫ですかね!
アドバイス、ありがとうございます😊