

ゆう
うちは上の子も下の子も友達の子供が来て騒いでも掃除機かけても寝ていましたよ◟̑◞̑

みゆ
下の子はそんな感じでしたよ!
上の子のときは音立てないようにって気を遣ってたんですが、2人目はそうもいかず…
でも平気でよく寝る子でした(o^^o)

ノウゼンカズラ
うちの子は敏感でした!
今でも眠りが浅いと家鳴りで『ビクッ』とします😅
でも、姪っ子の姉妹の下の子はどんなにうるさくても寝てました(笑)
その子の個性もあるかもしれませんが、姪っ子達を見てると『下の子は肝っ玉が座ってるな』と思います😁

退会ユーザー
母世代の人はみんな
一人目は神経質で二人目は
一人目で免疫ができるから
ちょっとの物音でも寝てられる子になる!
とか
一人目が手のかかる子だと
二人目は手のかからない子が産まれるように
うまく出来ている
とよく言っています!
息子が手のかかる部類の子なので
二人目に期待しています( ´艸`)笑

ゆーmama☆
食器がガチャンとなったり、急におっきい音がするとビクッとはなりますが、また寝ます笑
上の子が騒いだり、おもちゃの音が出てもビクともせず寝てます!

退会ユーザー
うちの次男はかなり敏感ですよ(´△`)
日中は長男が大声出したり、ブロックを崩したりすると必ず起きます(^^;
早くこのうるさいのに慣れて~って感じです!
その代わり夜はかなりぐっすり寝てくれるんでありがたいです!
コメント