
新生児の授乳について、3時間おきにミルクをあげているが、夜中や朝方に4時間ぶっ通しで寝ることがある。ミルク量が足りない疑いがあり、20mlから40mlに増やすことに悩んでいる。
新生児を子育て中ですが授乳は泣いたらする形で3時間おきのミルクをあげてますが、夜中や朝方にたまに4時間ぐらいぶっ通しで寝てます…寝すぎでしょうか?
泣いたりしたら私も目を覚ますのですが泣かないので気づかずそのまま寝てしまって自分がハッと起きて慌てて子供起こしておっぱいとミルクをしてます(;_;)
1日8回以上のミルクがギリギリ届かない…
こんな状況でミルク量を20ml→40mlに増やしていいものか悩みます
- もった(6歳, 8歳)
コメント

ちゃろ。
私の子は産まれが大きくて入院中も他の子の倍あげてと看護師さんに言われてて入院中はおっぱいした後に
ミルク60-100近く飲んでたりしてました!(笑)
退院してからは1回60mlで丁度良かったです☆
睡眠も多い時だと5-6時間はぶっ通しで寝てた時もありましたよ(●´ω`●)
寝ていたら起こさずに様子見てみてもいいかもしれません‼︎
今では11時のミルク後朝方の6時まで
寝るようになってます‼︎

退会ユーザー
私の子もよく寝る子でしたよ!
0ヶ月でも5〜6時間定期で寝てて、お腹空かないのかしらー?なんて思ってましたが助かるわぁなんて思いながら私は寝てました笑
冬なのでそこまで脱水症状にもならないかな?と思います。
ただ日中とお風呂上がりと寝る前にはしっかりおっぱいを飲ませてから寝かせています。
うちは完母ですがミルクの方がお腹にたまるので起きないのかもしれませんよ(。-_-。)
量を増やすのは本人が足りないと感じて泣いているようなら増やすのでいいんじゃないですか??
または2週間検診を受けて聞いてみるとか(。-_-。)
私は1ヶ月検診で助産師さんから無理に起こしておっぱいあげなくていい。本人が欲しがった時に欲しがるだけあげてねーと言われました(・∀・)
-
もった
寝れる時に寝たいですもんね!
一ヶ月検診できいてみます!!- 1月6日

✨ちょび✨
1ヶ月検診が終わるまではなるべく3時間おき
寝てたら起こしてあげるくらいがよいです
脱水などの心配もあります
検診で問題なく、体重も順調に増えていれば4~5時間空いても問題ないそうですよ☺
-
もった
一ヶ月検診までまだまだあるので気をつけてみます(;_;)
- 1月6日
-
✨ちょび✨
脱水はおしっこの量や唇の乾きで判断できるので観察してくださいね☺
夜寝る前のミルクだけ少し増やしてみて飲むようならそのように対応しておけば一日のトータル量はクリアできます☺- 1月6日
-
✨ちょび✨
1ヶ月クリア出来ちゃえばあとは赤ちゃんのペースで行けますから育つ力をつける大事な1ヶ月だけ頑張りましょ✨
- 1月6日

ひぃ
1日6回オムツ少し重いかな?くらいのおしっこ出てたら脱水の心配はないので、
3時間に縛られることなく、寝たいだけ寝かせてあげる、その間ママも休む❗
の考え方です😌💓
心配なら3時間置きでもいいと思います❗✨
おしっこ出てて、赤ちゃんが元気な様子なら
ママがストレスのない方法で授乳、子育てしていくのがいいと思います✨
-
もった
おしっこの量は少なくはなく良くする方だとは思います!
自分がストレスになるより子供が元気に育ってくれるかだけが気がかりになっちゃいますね(;_;)- 1月6日
-
ひぃ
おしっこ出てるなら全然大丈夫✨
心配なら体重測りにいって、ママの心配とっぱらいましょ😆
出産した病院は測りにおいでーって言ってくれなかったですかー??
アピタが近くにあったら毎週土曜育児相談と身体測定してくれますし、
地域の保健センターでも相談、測定できるし、
イオンに授乳室あれば体重計あるはず😄
裸で測るか、毎回同じ服装で測れば増加がわかるので安心できるかも。😆
でも一番はママが目で診て顔色が良くて、元気な様子なら大丈夫なんです❗
娘は0ヶ月、体重何回も測りに行きましたが、増え方が悪くて、
きつく指導してくる助産師に当たっちゃって
めちゃめちゃ泣きました❗
でも本人は元気だったし、
今も元気に成長してくれてるし、
あのとき、泣いてないで
笑って娘と触れ合う時間を大切にすれば良かったなぁって思います❗✨- 1月6日
もった
1ヶ月でそんなに寝るんですね!!
そんなに寝てくれるとママはしんどさがましになりますね(u_u)