※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

2歳の子供がイヤイヤ期でお風呂場で大泣きして心が折れそう。ピークは2歳半だけど、いつ終わるのか心配。

耳がキーンってなります😂

まだ2歳なったばかりなのにイヤイヤ期が
最強です😭(笑)
お風呂場で癇癪起こすと鼓膜が破れるんじゃないかというくらい泣き叫んで頭おかしくなりそうです😌
右耳が麻痺してるような気もしてきます😅

2歳半がピークとよく聞くのですが、
もう既に心折れかけてます😵‍💫

いつか終わりが来るんでしょうか😭

コメント

おこめ

うちは一歳半からはじまり3歳になった途端癇癪落ち着きました!話せるようになるとだいぶ変わります!辛いですよね🥲🥲息抜きしてください!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    お返事ありがとうございます😭✨
    うちも1歳半頃から始まってました😭
    3歳になった途端に癇癪落ち着いたんですね😳✨
    救われます🙇🏻‍♀️✨
    会話できないのが辛いです😭
    ありがとうございます✨

    • 1月12日
  • おこめ

    おこめ

    補足ですが、気持ちに余裕がない時は動画撮っとくと客観視出来る上、後で見ると面白いです😂今でもたまに見返しますw

    • 1月12日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    それめちゃめちゃ良いですね😳✨
    真似させて頂きます😍!
    ありがとうございます!
    頑張って乗り越えたいです😊

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

うちは2歳がピークで2歳半すぎたら落ち着きましたよ💗ピークの時期は人それぞれです!!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    お返事ありがとうございます✨🥺
    ほんとうですか?😳
    どうかうちも2歳がピークであってほしいです!
    ピークは人それぞれなんですね☺️

    • 1月12日
036

そうですね、私も上の子の癇癪が酷く、2歳なりたて3歳なりたてで2回地獄を見ました。イヤイヤ期と反抗期?
公園に行って満足するまで遊ばせようと2時間遊んでも外が暗くなってもお友達がいい子で帰ろうとしても、帰りたくないと駄々をこね大声で泣き喚いてバシバシ私を叩いてました。
ご近所迷惑になるので自転車の後ろにねじ込む毎日。支援センターでもおもちゃをぶん取る始末。
いっときは私が外に出るのが辛くなってしまい引きこもってた時期もありました。

そんな長男も今は泣き叫ぶこともなく、本当にいいお兄ちゃんをしてくれて助かってます。
楽になったのは3歳半以降かな?4歳になったら楽しく幼稚園に行ってくれてこちらのストレスもグッと減りました!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    お返事ありがとうございます🥲✨

    まさに同じような状況です😭
    公園から帰りたくないと泣き叫んでバシバシ叩かれます💦

    引き込まれる程精神的にお辛かったんですね🥲

    いいお兄ちゃんしてくれてるんですね😍!凄いです!
    もう少しの辛抱ですね🥺
    ありがとうございます!

    • 1月13日