
つわりがひどい時の仕事への配慮について、具体的な希望や理想がありますか?
つわりがひどいとき、仕事でどんな配慮をしてほしかったですか?すぐ休職したかった、仕事を変えられたくはない、むしろ担当する仕事を変えてほしかったなど…
私は、妊娠する前は、可能な限り仕事はバリバリやりたい!と思ってましたが、つわりがひどく、妊娠したら自動的に休職になればいいのにって今は思います。でもいきなり無給になるのも嫌だな。あとちゃんと戻ってくる場所も残しててほしいです。
私のような願望、わがままでいいのですが、こうだったら良かった、こんな対応が理想っていうのはありますか??
- ママリ(妊娠18週目, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は何回か休みましたし、負担の少ない仕事にかえてもらいましたー!
妊娠中ぐらいワガママ言わせてよーって感じで色々要望言いましたよ🤣笑

ケケル
私はつわりが軽かったのですがオエオエ言いながら仕事してました🤣なにより通勤時のバスのにおいがきつくて🤣🤣🤣
時間をずらしてもらえればよかったんですが気を使って言い出せなかったです😅
-
ママリ
時間をずらして欲しかったっていう希望ですね!なるほどです…なかなか言えませんもんね。
- 1月12日

はじめてのママリ
私も産休入る前は重いものは変わって運んで貰ったり、通勤ラッシュを避けた出勤時間枠に変更してもらったりしました💦
無理しても自分の身体も赤ちゃんにもいい事ないので出来るお願いはしちゃっていいと思います!
-
ママリ
時間をずらしてほしいってことですね!それだけでもかなり助かりますよね!
- 1月12日
-
はじめてのママリ
はい!かなり助かりましたよ✨
電車通勤だったのですが、電車に40分以上乗っていて、満員電車でその時間立っていると妊娠初期のつわり&貧血で気を失いかけることもあって、、
上司に相談したらすぐに時間ずらしてくれました💦- 1月12日

はじめてのママリ🔰
私は妊娠発覚してそのまま切迫、つわりがひどくて、診断書を書いてもらい産休はいる1ヶ月前まで病休で休職してました💦
職場によるのかもしれませんが私は休職中も給料は基本給や家賃手当も入っていたので不安なく過ごせてよかったです☺️
妊娠中は病気扱いで休職できるような制度がどこの職場でもできればいいのになぁと思ってます!!
-
ママリ
そうなんですね!たしかに妊娠中は休職ってなれば、つらいの無理して仕事行かなくていいのにですね😣
- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
つわりでの診断書が産科でなかなか書いてもらえなかったので、軽いつわりでもすぐに診断書を書いてくれれば、休みやすくなるのにーって思ってました💦
- 1月12日
-
ママリ
診断書ってそうなんですね😳たしかに、すぐに書いてもらえれば休みやすいですね!
- 1月12日

ちほ
私は大きめのプロジェクトを1人で任されてたので(他にもプロジェクトのメンバーはいますが、自分のチーム内で担当は1人といいますか・・)、自チーム内でもう1人くらい担当者欲しかったです😇
他にも人はいるにはいるのですが、結局メインと押しつけられるのは私宛だったので、結局ほぼ1人でやり、切迫やコロナになって休まざるを得なくなった時、大変でした。。
あとは時間外の連絡が土日昼夜問わず来る部署なので、私の連絡先消して欲しいです、これは今もですし、産休復帰後も外して欲しいです😂
-
ママリ
なるほどです!一人じゃなくて複数で任せてもらえれば、お互いカバーできますもんね😊
確かにですね…連絡ずっとくるのって仕事から離れた気がしないですよね😣- 1月12日

はじめてのママリ🔰
妊娠したら即休職いいですねぇ✨
妊婦様とか言われちゃうかもしれませんけど、タクシー無料、医療費、健診費せめて半額!あとね、つわり期大変だから電話一本で妊婦でも往診医なり、気軽に自宅で点滴とか、諸々のマイナートラブル相談できるシステムほしい。
赤ちゃん心配だから通院するけど、大変です🥲
なんでこんなに我慢しなきゃ生活できんの?
子育ても大事だよそりゃ、だけど、まず産もうと思えないんじゃダメですよね。
まずはつわり(体調)対策!仕事!金銭面!そこですよね…
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい💧『仕事で』ですよね…謎の理想論語ってました💦
- 1月12日
-
ママリ
あっ!でも素敵です😊たしかに医療関係が充実してほしいですね!
出産から子育ても、課題がたくさんですもんね。
ありがとうございます!- 1月12日
ママリ
休みたいし、仕事の負担も軽くしてほしいですよね!ありがとうございます😊