※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

医療事務で8-17時働く方、社員かパートか、手取り教えてください。

医療事務で8時、9時から17時頃まで働いている方いますか?
転職を考えていて社員かパートか、手取りも教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

8:30~17:00のパートです!
手取り13~14万、ボーナス年2回各15~16万くらいです☺️

クラークですが職種近いので書かせてもらいました✨
ちなみに総合病院です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!パートでもボーナスがあるのですね👀✨ちなみに勤続は長いですか?
    未経験で医療事務を検討していたので🙇‍♀️

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    1年未満です😹
    新卒で医療事務、そこから数年専業主婦で今に至ります❕
    医療事務正社員の時は8:30~19:30でしたよ💦
    子供いてクリニックで正社員は無理だなと産後思ってやめました🙂

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!やはり子供がいるとクリニック正社員は難しいですかね🥲
    でもパートでボーナスあるのは魅力的ですね!✨

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    クリニックだと中抜けあって終わりが遅いとこがほとんどですよね😂
    私も就活してる時にクリニック正社員の医療事務探してましたが諦めました 笑

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!やっぱり終わりが遅いですよね🥲パートだとボーナス無いのがネックでしたが、探せばボーナス支給の所もあるならパートでもいいなって思えてきました。

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    パートいいですよ☺️
    残業ゼロです👏🏼保育園のお迎えあるから残業ゼロはありがたすぎます!
    ボーナス大事ですよね🥺
    ちなみに私は総合病院の派遣ではなく、職員でボーナスありです🙆🏻‍♀️
    クリニックのパートはどうなんですかね🧐

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートか時短社員で探していたのですが、子供2人まだ小さいうちはパートの方が急なお休みなど融通ききますよね🤫
    総合病院も視野に入れて検討してみますー✨

    • 1月13日
○pangram○

9:30〜18:00ですが、正社員です。受付17時なので、18時より早く終わる日もあります。

手取りは22万くらいです。

  • ○pangram○

    ○pangram○

    ボーナスは年間3.5ヶ月分です。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!元々パートではなくずっと正社員でしたか?
    子供のお迎えがあるので、17時位までの勤務が理想で🙇‍♀️

    • 1月13日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    入職3ヶ月過ぎて正社員になりましたー🤗

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!元々医療事務の資格などとっていましたか?

    • 1月13日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    いえ!前職は販売業でした🤗
    無資格未経験ですよ〜☺️

    • 1月13日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    小さなクリニックです😊引っ越しを伴う結婚をしたので前職は退職したので、結婚後に就活して入職しました!その時は子はいなかったので、4年くらい働いた後に産休育休取得し、10ヶ月の時からまたフルタイムで復帰しました😉

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!未経験無資格同じなので、参考になります!
    ちなみに求人はどうやってさがしましたかか?なるべく家から近いお迎えも間に合う場所が良いのですが、色んなサイトがあって迷ってしまい🥲

    • 1月13日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    私の場合、就活するんだ〜ハロワ登録して説明会終わったから、来週から本格的に就活スタートするよ!話した相手が、個人クリニックの知人で、クリニックが人手不足だから、人当たりの良い人を探してて良かったら!!って声掛けてもらいました😅

    偶然の産物です🤣老若男女と話すのが得意で、人当たりも良いので(自分で言っちゃう笑)、クリニック勤務は初日から困らず、勉強も好きなので、向いてたんだなーと思います😁

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな事があるんですね!ついてましたね!✨🤣
    やっぱハローワークですかね。今サービス業ですがあまり稼げないので、医療事務が一番候補です✨

    • 1月13日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    私はハローワークに登録するのは必須でした!
    まずは失業保険を貰うため😁自己都合退職ではありますが、結婚で引っ越しを伴う退職なので、3ヶ月待たなくても貰えるのです😉
    あとは、失業保険貰ってる最中に転職に成功すると、さらにお金がもらえます🤗再就職手当と言います!

    なので私はハロワに登録しました。失業保険関係ないなら、登録しなくても良いかな?と思います😁

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥹失業保険は全く考えていなかったのですが、そして再就職手当は初めて聞きました!
    私の場合は今の職場でまだ働いているうちに転職を考えていました!

    • 1月13日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    なるほど!働いてるうちなら、ハロワ行かなくて良いと思います!😉

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!一度退職してから探す場合は失業保険が貰えるということですよね!再就職手当は知らなかったので教えてもらえてラッキーです✨笑

    • 1月14日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    失業保険もらえる条件もあるので、見てみてくださいね!自己都合退職だと、しばらく貰えないので、転職先を自力で探してから辞めてすぐ転職するほうが良いこともあるので!会社都合なら割と早めに貰えます!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️転職のタイミングもよく調べてみますね!
    おそらく自己都合退職になると思います。色々とありがとうございます😊

    • 1月17日