※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の娘が「ママー」と泣いて起きることが多く、イヤイヤ期に入っているようです。2人目妊娠中で、愛情が足りないのか心配しています。保育園に通っていないため、母親は疲れています。

この現象は何を示していますか?🥲教えてください!
最近1歳9ヶ月の娘が「ママー😭ママー😭」といって
泣いて起きることがおおいです。
お昼寝の時も寝言はママー!夜寝かしつけして
夜中に1回起きるのですがその時もママー😭と
半べそで起きてきます。
寝付くとだいたい家事をしに別のとこに私は行ってるの
ですが(パパは隣で寝てるけど無力😂)隣に居ないことに
気付くとママーと泣かれます😂
最近イヤイヤ期とやらに片足突っ込んでいて、私が怒ったり
しているのでこんなにもママーと泣かれてしまうのかなぁと
思ったりもします😂
現在2人目妊娠中で30週すぎです。
いつもと変わらずにあそんであげたりしてるつもり
なのですが、なにか感じ取ってるのでしょうか?
愛が足りないのかなんなのか、、、(精一杯育ててるつもり
なんですが、、)
ママー!ママー!と泣いて起きてる子いますか?
我が子の情緒が心配です。
保育園等に通ってはいません。
イヤイヤ期とこのママー😭と泣かれる現象で
母は疲れてます😂
1歳9ヶ月ってこんなもんですか?😂😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

私も一歳9ヶ月の娘がいます!
昔は他のお母さんに申し訳なくなるくらいいつもご機嫌で育てやすかったのですが、最近イヤイヤに足突っ込んでるのか機嫌が悪いと後追い、寝そべり泣き、ぐずりなど、夜も2回ほど起きます😂

情緒というかそういう時期なんだなぁと思って付き合っています!
保育園には行かず一日可愛がってますし愛情不足ってことではないと思います!

お互いがんばりましょう!

  • ママリ

    ママリ

    わが子も割と育てやすいなーと思いながら育ててましたが、最近になり様子が一変し、イヤイヤ期へ😇白目むいてます 笑

    この嵐のような日々が良い思い出になればいいのですが、、😂
    頑張りましょう😭

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳9ヶ月です!
娘もママー!😭って泣いて起きる事があります。
私は妊娠していませんが😅

さっきもお昼寝してて
いないなーママーいないなー😭って一瞬起きてまた寝ました。
私はすぐ隣にいました😂

なんなんですかね?
そういう時期なんですかね😂

  • ママリ

    ママリ

    最近常にママーなんで、パパーも言えばいいのに😇とひねくれてる自分もいます😂(パパは無力☺️)
    こんなにママママ言われるのなんてこの先大きくなってあるかわからないのでいまを大切にします(とかカッコイイこと言ってみるけど実際つらい 笑)

    • 1月12日
ぽんちゃん

うちの子もママが起きていなかったらママーママ!って泣きます。全力で泣きます笑
私も妊婦ですから何か感じとって入ると思いますよ!お母さんのお腹が目立ってくれば周りがお姉ちゃんになるんだね〜とか話しかけてきたりしますしね😭
不安な気持ちからママが近くにいないと涙が出るのもあるし、甘えたいのもありますよね!でも、それを不安に思わなくていいと思います、子どもにとって今壁を乗り越えている時期でママと泣かれればここにいるよと安心させてあげれば十分だと思います。ママがいて駆けつければ泣き止みますよね?呼んでるだけですよ!
あと、うちの子はママーママーがひどくなってきたときは中耳炎になってます😭

  • ママリ

    ママリ

    私が行くと泣きやみます!
    やっぱりなにか感じとってますかね😂
    あんまり妊娠に関して理解していないような感じですが、娘なりに何か感じ取ることあるんですね🥲
    甘えや不安な気持ちを大いに受け止めてあげたいです😭(私に余裕があればですが😂ごめんねー)

    中耳炎!体調不良にも気をつけます🥺

    • 1月12日
ママリ

息子も後期に入ったぐらいから夜中1-2回起きるようになりました!
まだ発語がないのではっきりしないのですが、最近はなんとなく「ママー」って聞こえるような🤔
何か感じ取ってるのかなって思ってます🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    娘も夜中起きてきて隣にパパがいるとママー😭と泣いてます。
    パパは無力です 笑
    娘なりに何か感じ取ってますかね🥺

    • 1月12日
あーたん

ありましたありました☺🌟
懐かしく感じます😂
子供とお昼寝して自分が起きてまだ子供が寝てるからと家事したりしてたら目が覚めてママーママーと泣いて起きる時期ありました😂
その時すぐ行って
ママここいるよーとギューてしてあげると安心してまた寝たり一時落ち着いてから喋ったり遊び始めたり足にしがみつきながら引っ付いてる状態で家事してたときありました😂❣️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    この怒涛のママー😭の日々が私も懐かしく思える日が来るのでしょうか😂(今は激しすぎて早く大きくなれーって思ってしまう😂)
    私が駆けつけると泣き止んでくっつついてきてきます☺️可愛いけどこれが長い 笑
    こんなにママと呼ばれてママは幸せです🫶(白目 笑)

    • 1月12日