※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一歳半の子供との関わり方がわからず、言葉が覚えられないことに悩んでいます。保健師から話しかける量を増やすようアドバイスを受けたが、疲れてしまうこともあります。子供が言葉を覚えないことに苛立ちを感じ、行動に困惑しています。

一歳半の子供との関わり方がわかりません。

一歳半健診で成長が1歳前後と言われかなりショックを受けてます。

覚えて欲しい言葉は何度も教えてます。
でもまだ一言も話せません。

私は人より口数が少ないからもっと話しかけてあげて!と
以前保健師さんがお家に来てくれた際に言われました。

私は私なりに沢山言葉をかけてるつもりです。
でもずっと喋ってると疲れてくるので
黙っている時間もあります。
それがいけないのかな?と。

そんな無理矢理にでもずっと話さなきゃいけないの?
言葉覚えないのは私のせいなの?

保健師さんに指摘されてから、意識して息子に
言葉をかけているつもりですが
なかなか言葉を覚えてくれないことに
苛立ってきました。

お散歩へ行っても人の車を触りたがって
「ダメ」と言っているのに理解してないから
グイグイ車の方へ寄って行ったり。

傍から見たら情けない親なんだろうな。

何が正解かわからない。
ダメって言っても聞かないから最後は頭叩いてしまう。

このまま子育てしていく自信をなくしてます。

コメント

ママリ

私も最近悩んでいてこの投稿を見てわかる部分も多くて泣けてきました🥲
上の子の月齢、妊娠中なこと、なんとなーく似ていてそこにも勝手に共感…

うちの息子は話しますが多くはありません。自分なりにはたくさん話しかけているつもりですよね。実況をしたり共感の言葉をかけたりもしますが、さすがに1日中なんて無理ですよね。保健師さんの言葉も傷つきます。大人が話しかけるのと、子どもが話す単語の多さってイコールじゃないですよね。
子育てって言葉に限らず長い目で見なければいけないことが多いですよね。だからこそいつなの?って不安になって余計に追い込んだり🥲

私は息子を信じるしかないと思ってます。まだ1歳半。生まれて1歳半しか経っていません。来年の今頃は話してたらいいな、それくらいの気持ちで接しています。はじめてのママリ🔰さんの息子さんも大丈夫。まだ1歳7ヶ月。信じて待ってみましょ🥲

いち

まず言葉についてですが、 
親が口数少ないから言葉が遅い、ってのは絶対ないです😊 
2人目は早いとか、男の子は遅いとか、兄弟多いと早いとか、1人目は遅いとか、、、そんなのも嘘だと思います。 
環境は影響するけど、個人差ですよ✨これは経験済みの私が断言します😂 

ダメと言ってもやりたがる聞かないのがその時期だと思います💡 

周りの成長早くて聞き分けのいい子見ると落ち込みますよね。きっとみんながみんなそうです。 

2歳になれば2歳の悩みが出てきます。3歳になれば3歳の悩み。ずーっと悩みはアップデートしていきます。 

今は、体いっぱい動かして、たくさん笑って、たくさん寝る、たくさん食べる、に重点を置いて良いと思いますよ♡

はじめてのママリ🔰

一才児なんて欲望優先で生きてますから、触りたいものを我慢するってなかなかハードルが高いですよ〜😭2歳3歳でも安心安全に歩いてお散歩は無理です。口うるさく注意してました。なんなら小学生になっても言ってます😂

正解の子育てってないし、みんないつだって試行錯誤です😊
誰よりもお子さんのことを考えてるのはお母さんで、そのよくわからないアドバイスをした保健師ではありません。

情けなくなんかないです。

ほたるいか

話しかけたところで喋るとは思いません
きょうだいがいるから早いんだったら息子はもうペラペラのはずです。

覚えてほしいとこちらから提案してもやる気になるかと言ったらそうじゃないはず‥
歩き始めるのだって首座りだって早い子は早いだけの話
いつか話してくれるその日が来るまで普段通り接してあげたらいいのではないのでしょうか。

言ってることがある程度わかっていたらいいんじゃないですか

はじめてのママリ🔰

逆に2人目で私もお喋り、夫もよく喋るし延々喋ってる6歳がいるのにうちの子全然発語少ないですよ笑。
勿論、ずっと無言ならあれだけどその先ってあんまり関係ないのでは?と思ってます😂

ちょこぱん

単語が出ないと焦りますよね💦
息子の時もそうでした。
外に出せば、ダメな事ばかりして制止してもやめない。どんどん一人でどこかへ行こうとする……。月齢の割に足も早くて追いかけまわす日々に気が狂いそうでした。
周りを見れば楽しそうに砂場で遊んでる親子達を横目に、なんでこの子はいつもいつも……と焦りと不安からしんどくて手をあげてしまった事もあります。
今はいろんな相談出来る場所を見つけて救われました。
ママリさんは情けない親ではないと思います!
みんな悩んで試行錯誤して子育てしていると思うので、そんなにご自分を責めたりしないで大丈夫です🥲
息子の場合は3歳過ぎてから言葉が爆発しました。
それまで理解出来てる事は少なく、発語にもっと時間かかるものかと覚悟していましたが、息子の場合は多動もあり喋るより動くを優先していたせいか、リハビリ用の重りを両足につけたら動きが鈍くなった分一気に言葉が溢れ出しました。
言葉が出るにはその子にとっていろんなきっかけがあると思いますが、言葉だけ話しかけるだけではなく、蝶々が飛んでいるのを目線を向けさせて『蝶々飛んでるね~』とか
目と耳の両方を刺激するのも良いと思います😌
ダメな事をしている時は、他に興味を向けてあげるのがお互いストレスないかなと思いました💕