
コメント

あんどれ
上の子は2歳くらいから箸を持ちたがったので、六角箸を買って使わせてました!
ちゃんと持つのはすぐは無理なので、年中くらいになったら教えようかなーと思ってます😊

ママリ
上の子も箸に興味を持つのが早くて、1歳半頃にエジソン箸を買ってあげたら、手が小さくて使えませんでした。結局エジソン箸が使える様になったのは2歳半くらいでした。なので普通の子供用箸を持たせて、遊びながら箸で食べてたら2歳頃には普通に箸を使える様になりましたよ。
-
Sapi
やっぱりサイズ合わないですよね💦
くっついてる練習用より普通の子供用箸のほうがよさそうですね✨️
参考にさせて頂きます✨️- 1月12日

はじめてのママリ🔰
1歳半前くらいから箸使いたがったので、補助箸使ってました!
そしてブームはすぎていったん封印しましたが😂
練習するというよりは使いたがった時だけ使うという感じでやらせました😊
大きさはちゃんとこども用の手に合ったものの方が良いかなと思います!
1歳半用くらいからあると思いますよ🙆♀️
-
Sapi
1歳半用とかもあるんですね!✨️
なるべく娘のサイズに合いそうなのを探してみようと思います︎👍🏻 ̖́-
百均のは一般的だからちょっと大きそうですよね💦- 1月12日

ママリ
以前児童館の保育士さんに子どもが箸に興味があって…と言ったら
まだ子ども用のも持たせないでくださいね!と言われました💦
まだ手が未発達なうちに変な癖がついてしまうと直すのが大変だからとのことでした!
なのでうちはまだお箸は与えていないです!
回答になってなかったらすみません😫
-
Sapi
そうなんですね🤔
何事もやめた方がいいって言う人とそれぞれですよね😂
とりあえずは興味ある時がやり時だと思うので持たせてみようと考えてます☝️- 1月12日
Sapi
ちゃんとした持ち方を教えるのはまだまだかなと思いますが
興味あるので持たせられる感じかなーと思って質問してみました🤭