
児童館で年上の子が加害をした場合、どのように対応すべきか相談したいです。
児童館で、年上の子が加害をした時どのような反応をすべきですか?
児童館で一歳の娘が、2.3歳くらいの子がブロック遊びしているところに向かって行きました。
相手の子も創作等をして無かったので、ブロックがたくさん入ってる箱から「ひとつ取って遊ぼうか」と子供に声かけしたら
相手の子がブロックの箱をひっくり返したので「出してくれたんだね、ありがとうね〜」と言うと、
「いやぁぁぁ!」と足でブロックの山を蹴飛ばしました。
私の娘にも当たりませんでしたし、娘も泣いておらず、相手の親も謝っていましたし、
逆に大きい子のところに向かった娘が悪いのかな?なんて事がぐるぐると頭に巡り
初めてのことでぽかーんとしてしまって、なんて声かけるべきなのか分からず「いえいえ、大丈夫です💦」と言うしかできなかったのですが、
これがもし娘に当たったりしていたらどのような反応(声かけ)をすべきなのでしょうか?
- おこめ(3歳4ヶ月)
コメント

クロミ
当たっていたらその子の親が
対応してくれたはずなので
こちらは何も言いません😣

まぬーる
それ加害でもなんでもなく、
普通にブロック選んで遊んで大丈夫なやつですよ✨
まあ、散らかしたのはむこうだけど、そうやってみんな、ものの使い方を覚えていきますもんね✨
-
おこめ
そうですね、そうやってダメなことを覚えていくんですね!
大きい子と遊ぶのが初めてでびっくりしてしまって💦
娘に当たって加害になっていた場合はどうしたらいいのかなと思い質問しました!- 1月12日

はじめてのママリ🔰
一緒に遊ぼうとして取り合いになったり、手やおもちゃが当たっちゃったりとかはよくありますよ~!
共用の場所だしお互い様なので、故意的な感じじゃなければ大丈夫大丈夫~で済ませています。
今回の場合でいくと、自分の子が悪くなくても、遊んでたのに取っちゃってごめんね~とか、一緒に遊ぼう~って言って相手の親の反応を見てみます。
お子さんによっては独占欲が強くて他の子と一緒に~が難しい子とかもいるでしょうし・・・
すみません、で離れて行かれたら一緒には遊べないタイプなのかも、と思いますし、ごめんね~一緒に遊ぼう~って感じだったら様子見ながら遊ばせたり・・・
こういう場ってなかなか気が抜けないので疲れちゃいますよね(´A`;)
おこめ
ありがとうございます!
その場合は「いえいえ、大丈夫ですよ」という感じでしょうか?
クロミ
その子か親が謝ってくるはずなので
大丈夫です〜みたいな感じですかね?