※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ。
子育て・グッズ

娘がお座りができず、離乳食が食べられない相談です。無理に食べさせるべきでしょうか。

2つ質問があります
7ヶ月の娘がお座りがちゃんと出来ません。
こんなものなのでしょうか。
座らせてもすぐふにゃーんとなってしまいます。


2つ目は,離乳食ちゃんと食べれるようになったのですがおかゆさんを食べてくれなくて作ってないんです。無理にでも食べさせた方がいいのでしょうか。他になんかいい感じに3食食べれないでしょうか…

コメント

maru

自分からおすわり出来ないうちはさせない方がいいですよ〜💦💦

  • あ。

    あ。

    私が背もたれになれば座ってくれるんですが,やっぱり負担かかってますよね…
    極力寝転んでてもらうのですが,寝返りして遊んでるんです

    • 1月12日
  • maru

    maru

    寝返りして遊んでる方がよっぽどいいと思います😅

    • 1月12日
るる

同じ7ヶ月ですがお座り全然出来ないですよ〜!
腰が座らないうちに練習させるのは腰に負担がかかると聞いたので練習とかはさせずに腰が座るのをのんびり待ってます☺️

無理に毎日食べさせたら食事も嫌いになっちゃいそうなのでわたしならうどんとかパンとかをメインにしてたまにお粥出しますかね🤔
もう3回食ですか?

  • あ。

    あ。

    腰が座るタイミングはその子次第なのでやっぱりまつしかないですかね…😂

    3回食というか3食食べできなくて,おかずデザートのみって感じです…説明不足ですみません
    私の作り方がまずいのか食べてくれなくて汗
    うどんとかは大人が食べるやつでいいんですか?

    • 1月12日
  • るる

    るる

    なるほど!!お芋も炭水化物ですしお芋多めにあげてみるとかお野菜に少しお粥混ぜてあげたりするのも良いかもしれないですね!
    小麦のアレルギーチェックは済んでますか?
    大人が食べるやつでも大丈夫ですが食塩不使用のやつがいいと思います!

    • 1月12日
  • あ。

    あ。

    小麦のアレルギーチェックはどのようにしてあげたらいいですか??
    なにかとアレンジしてあげた方が良さそうですね汗
    最近食べてくれなかったのでおかゆさん作ってなくて…

    • 1月12日
  • るる

    るる

    小麦はうどんかそうめんから始めるのがいいですよ!塩分を気をつければ大人のものでも良いですし赤ちゃん用のものも売っています。
    くたくたに茹でて飲み込めるくらい細かく切るかブレンダーなどでペースト状にして、他のアレルギーチェックと同じでひとさじから初めて徐々に増やします!

    食べてくれないものあるとあげるの辞めちゃいますよね〜!
    娘も豆腐食べてくれなくてずっとあげてなかったんですけど最近あげてみたら普通に食べるようになってたのできっといつか食べてくれますよ!

    • 1月12日
  • あ。

    あ。

    便利なのがあるのですね!それを試して見ます!
    作ってあげなきゃとは思いつつ妊娠中のしんどさと食べてくれない辛さで作らなくなりました汗

    • 1月12日
  • るる

    るる

    ちょうどつらい時期ですよね😢
    今ベビーフードもたくさんありますし無理せずのんびり進めていけばいいと思います!
    頑張ってください!

    • 1月12日
☺︎

腰座りとお座りはまた違うので、ふにゃんとなるなら腰が座ってないなら当たり前なので大丈夫です😊2人とも7ヶ月の頃は自分では座ってましたが下の子は腰座りはまだだったので、座っては倒れて、座っては倒れてって感じでした🤭もう3回食ですか?😯主食は小麦がクリアできればパン粥やうどんが使えますし、オートミールも使えますよ😊わたしは小麦よりお米を食べて欲しいので食べなくても一応作って出します😊ある日突然食べたりするのが子供ですから☺️

  • あ。

    あ。

    無理やりはやめておきます…汗
    腰に負担かかるのもかわいそうですし汗
    3食食べできなくて…説明不足ですみません…
    お米食べて欲しいですよね…なにか味あった方が食べるのでしょうか

    • 1月12日
さおりん

腰が座るのは早くて7ヶ月、9ヶ月の子もいるくらいなので、まだ娘さんは座れないと思いますから、無理に座らせないほうがいいですよ💦

おかゆ嫌いなのわかります
混ぜご飯にして味をつけるとか、パン粥など他の炭水化物に替えてみるのもいいと思いました😊

  • あ。

    あ。

    娘のペースを見てみます😅
    ある日突然出来たりしますからね汗

    なるほど…参考になります!
    なんなら手作りの離乳食食べてくれなくて市販に頼ってるんですがいいんでしょうか

    • 1月12日
  • さおりん

    さおりん

    アレルギーの確認さえできてたら、市販の離乳食バンバン使えばいいですよ🙋
    昔防災教室で、災害時に子供がレトルト全然食べれなくて困ったという話を聞いたので、そういうときのためにも普段から食べさせて慣らしておくといいそうです😊
    わたしも和光堂のフリーズドライとか、キューピーのパウチとかとてもお世話になりましたし、二人目も今後大きくなったら市販の離乳食おせわになるつもりしてます🥰

    • 1月12日
  • あ。

    あ。

    アレルギーは今のとこ出ていません。
    市販のでいいのでしょうか…みなさん手作りのイメージがありまして…

    • 1月12日
  • さおりん

    さおりん

    アレルギー出てなくてよかったですね😊
    まだ7ヶ月ですし、2回食になったくらいかな?と思います
    ご飯からの栄養が増えてくる頃ですが、まだまだミルクや母乳も飲むでしょうし、何より食べることが楽しいと思ってもらうのも立派な食育だと私は思います
    お母さんが手作りがいいと思うのも当然ですけど、無理して作っても食べてくれないとストレスですし、それで食事が楽しくなくなるならレトルトでもいいと思うんですよね
    もちろん手作りしたい気持ちは大切ですし、あ。さんがしてあげたいことは娘さんにしてあげたらいいと思います。
    無理しないことが大切かと思った次第です✨
    長々とすみません💦
    母子ともに笑顔が一番ですよ😊

    • 1月12日