![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園、幼稚園の無償化は、3歳児から。4月生まれは保育料が1年多くかかる可能性あり。幼稚園は3歳児クラスから無償化。
保育園、幼稚園の満3歳から無償って、どういう意味ですか?
娘は4月生まれです。
いま保育園に預けています。今は1歳で0歳児クラスにいます。
今年の4月で2歳=1歳児クラス
来年の4月で3歳=2歳児クラス
再来年の4月で4歳=3歳児クラス
↑この場合、無償になるのは、3歳になった来年ではなく、4歳になった再来年からですか?
幼稚園に行ってる友達に、保育園だと損するよ、幼稚園は3歳になった子たちから、順番に無償化になるよ。
4月生まれだと1年多く保育料かかるよ、幼稚園に転園したら?って言われました。
例えば、来年の4月で3歳になるなら、来年幼稚園に入ると無償になるんですか?
幼稚園って、年少が保育園でいう3歳児クラス?ですよね?年少より前の幼稚園のクラスってあるんでしょうか?
4月生まれは、保育園だと損してるんですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無償化になるのは、保育園だと3歳児からです。
幼稚園だと、満三歳児クラスというのが園によってあってそれだと3歳になった翌月から無償化ですが、延長保育料は補助が出ません。
保育園だと4月生まれの子は損してることになります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3〜4歳年少
4〜5歳年中
5〜6歳年長です!
満3歳クラスがあります!4月生まれなら4月から入れて12月生まれなら12月からなので通える日数は生まれ月によって違います!
![さぁやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁやん
保育園だと再来年の4月=3歳児クラスから無償化の対象になると思います!
あまり幼稚園のことは詳しくないのですが年少少クラス(保育園でいうなら2歳児クラス)があるところはありますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも4月頭生まれなので、それよく言われます。
保育所行ってます。無償化は、3歳児クラスからだから我が子4歳ですね。
ほぼ丸一年損してるよって言われますが、保育所と満3歳児クラスとは保育の質がちがいますから、仕方ないって思ってます。
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
保育園だと4歳になる歳の年少(3歳児クラス)からになります。幼稚園は年少の一つ下で満3歳の翌月からです。延長保育の補助は年少にならないと出ません。
うちは今幼稚園ですが、無償化でも教課費や施設費などかかります。それに一月の預かり保育料を加えると、保育園とトントンかそれ以上かかってきます。保育料を高額払っているのであれば幼稚園の方が安くなるかもしれません。園にかかるお金は園でそれぞれですし、預かり保育料もそれぞれなのでもし転園を視野に入れるのであればその辺と、働きながらでも通いやすい園なのかは考慮したほうがいいと思います。
私からしたら4月生まれは保育園に入りやすいし、児童手当も総額で多くもらえるので4月生まれの子はとても羨ましいです。うちは2月3月なので毎回保育園落ちてますし、早生まれなので発達に遅れないように必死です😭
![早産児3人のmamaになったよ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産児3人のmamaになったよ!
保育園と幼稚園の差はかなり大きいですよ…
まずスタート時間が違う。その点は職場は了承得られそうな感じですか?
お金の損得だけで言えば幼稚園のプレ(3歳になった途端に入れるクラス)で午前中に帰ることになっても良ければ幼稚園派。長い目で仕事のキャリアを考慮し、ガッツリフルで働いたりお弁当の日がほとんど無い保育園派だったり。
幼稚園だと教育の側面はしっかりし充実してると思いますが、どの市町村でも大体延長保育は月上限いくらまで、と決められていて、土曜日保育がそもそもない幼稚園が多いです。あとは長期休みに対応できる仕事ですか?夏休み冬休み春休みと長期休みが幼稚園はありますよ。
保育園はフルタイムであれば長時間預けられること、小学校手前ギリギリまで見てくれますし、場所によっては学童保育もやっていたりします。
コメント