※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2月中に源泉徴収票をもらえず、3月になると扶養に入れないか不安。保険証もらえないか。旦那の会社は書類揃った時に提出を要求。国保の方がいいかも?どうすればいいでしょうか。

旦那の扶養に入る件について


詳しい方教えてください🥲
1/31に私は退職します。
2/1から夫の扶養に入りたいのですが、3月頃には仕事をするつもりです。

そこで、私の会社からの離職票は2月中に源泉徴収票が貰えるのが3月です。

そうすると夫の扶養に入る事はできず、保険証も貰えないのでしょうか?

旦那の会社からは私の離職票と源泉徴収票が揃った時点で書類も一緒に出してと言われた様なんですが、そうすると2/1からの保険に入らないですよね?

もう、国保とかの方が良いのかな😭?

よく分からないので、優しい方教えて下さい🥲

コメント

ママリ🔰

今の会社で協会けんぽに入ってるのであれば、退職してからも2年間は入り続けることができます。
無職の期間が短い予定であれば、次の仕事が決まるまで今のけんぽに延長して入り続けるのが手続き的には楽かと思います!

はじめてのママリ🔰

遡って入れる可能性もあるので、旦那様の会社に最初から相談ですね🥺!理由言って、2月から入れないか?今月中に相談して良いと思いますー!
失業保険もらうなら、国保一択ですし、もらわないなら相談ですね🤔